1
/
5

e-learning

あなたの“働く意味”は何ですか?世界縁満の最前線レポート

こんにちは!株式会社manebiです。突然ですが、あなたは今、自分の仕事が「何のため」にあるか、自信を持って語れますか?先日、四半期に一度の全社会議であるSync-UpSummitを開催しました。これは単なる業績報告会ではありません。会社の方向性と自分の方向性を確認し、全員で同じ方向を向いて一丸となって取り組んでいくための決起会です。この記事では、ワークショップや事業戦略共有の様子を余すところなくレポートします。manebiの「今」と「これから」、そして私たちが目指す未来への「熱」を感じていただけたら嬉しいです。manebiを学ぶmanebiが掲げる「人生開発を当たり前の世の中に」。これ...

「自分の人生を如何に生きるか?」──代表・田島が次世代リーダー研修で語った“挑戦する力”

「何かを“教える”立場ではなく、僕自身の“生き様”を届けに来ました」柔和に、しかし迷いのない口調で、manebi代表・田島は語り始めました。この日、田島が招かれたのは、NOK株式会社様で選抜された20〜30代の社員を対象とした次世代リーダー育成研修。NOK株式会社様はグローバルに自動車部品、電子部品等を製造・販売する総合部品メーカーで、主力の自動車用オイルシールは日本トップシェアを誇る大企業です!そんなNOK株式会社様が次世代リーダーに期待する「守りに入るのではなく、挑戦するマインドをもってほしい。」という思いを受けて、田島は、若くして起業して幾度もの危機を乗り越えてきた自身のリアルな挑...

第7回Sync-Up Summitレポート

manebiでは、四半期ごとに全社員が一堂に会し、未来の可能性を広げるSync-Up Summit を開催しています。このイベントは、経営陣とメンバーの想いをシンクロさせ、会社の成長を加速させる大切な場 です。manebiの事業年度は8月スタート。つまり、この会議は「新しい挑戦を描くタイミング」でもあります!2月19日に開催された第7回Sync-Up Summitでは、「機会の発見」をテーマに、組織の未来を形作るディスカッションが行われました。今回はその様子をお届けいたします♪「問題解決」だけでなく、「機会を生み出す」フェーズへ!まずはじめに社長の田島より今回のSync-Up Summi...

M&Aで加わった新メンバーが語るmanebiでの挑戦と成長

今年1月、manebiは初のM&Aを実施し、新しいメンバーが加わりました。本記事では、M&Aによって当社に入社した際の不安や戸惑い、新しい環境に馴染むまでの過程、そしてmanebiでのキャリア形成に向けた挑戦についてお話を伺いました。新しい仲間がmanebiでどのように成長し、日々の業務に向き合っているのか、そのリアルな体験をお届けします。profile:吉本 直民(よしもと なおみ)ホテルや物産展などのサービス業に従事した後、KCI教育センターにて建設業の教育事業に参画。2024年1月にM&Aによりmanebiに入社。建設事業の顧客対応、顧客管理、売上管理などオペレーションのリーダーと...

第5回Sync-UPSummitレポート_Award編

前回の「決起!編」に続き、今回は「Award編」です!manebiではクオーター毎にValue Awardという表彰を行っていますが、今回は1年の総決算ということで下記のラインナップで表彰を行いました。Thankyou Award・・・多くの人に感謝された人に送られる賞Unsung Hero Award・・・縁の下の力持ちとして活躍した人に送られる賞デジタル活用 Award・・・DX化を通じ業務を効率化した人に送られる賞Update Award・・・1年で最も自らをアップデートした人に送られる賞Newcomer Award・・・入社1年以内で最も活躍した人に送られる賞Best Manag...

第5回Sync-UPSummitレポート_決起!編

manebiが四半期ごとに開催している全社会議「Sync-UpSummit」の第5回を8月5日に新宿で開催いたしました!今回のSyncUp-Summitは期初ということで内容盛りだくさん!あまりにもボリューミーなので「決起!編」と「Award編」に分けてお送りいたします。今回は「決起!編」です!開会の挨拶田島社長による開会の挨拶では、まず前期の振り返りが語られます。前期は可能性を大いに見出すことができたと話し、メンバーにどのような可能性があったと思うか尋ねます。メンバーからはプロダクトの商談化率が伸びているので、今期は更に伸びていくと思う各部署の繋がりが強まりつつある海外展開への可能性な...

ロゴデザインをリニューアルしました!

manebiは、昨年2023年8月に会社設立10周年を迎えました。これを機に、より持続的なサービスブランドを構築していくために、サービス名・ロゴをはじめとしたリニューアルを実施いたしました!サービス名リニューアルと背景社員教育システム「playse.」を人材開発プラットフォーム「manebi」に名称変更しました!旧サービス名である「playse.」は、「play」「plus」(ロゴの緑の箇所)「place」を掛け合わせていて、「遊ぶように学び、一つでもプラスになることが増えるように」という思いを込めています。しかし、これからのmanebiのブランド展開を考えて、原点回帰として社名と同じ「...

第4回Sync-Up Summitレポート

manebiでは昨年から四半期ごとに、全社員を集めて経営陣とメンバーの想い・考え方の同期を目的としたSync-Up Summitという全社ミーティングを開催しています。今回のSync-Up Summitは、事業年度末までの残り3か月で売上目標を達成するために各部署で「基本のキ」に立ち返り、やるべきことを見直すというテーマで実施されました!manebi Value Awardまずは社員表彰「manebi Value Award」からです!第3クォーターの期間に、manebiのValueである「顧客から始める」「AND思考」「プロチーム」を最も体現したメンバー・チームを役員陣が選出して表彰し...

お客様の幸せを追求するセールス部部長のキャリアチャレンジ

新卒で上場企業に就職し、営業職として活躍されていた馬場さん。次のキャリアに選んだのは、上場企業とは真逆といっても過言ではないスタートアップ企業のmanebiでした。今回は馬場さんがmanebiに転職しようと思ったキッカケや、今後のmanebiの展開に対するセールス部部長としての思いを聞いてみました。profile:馬場 将吾新卒で大手求人広告企業に入社して営業を担当。2020年3月にmanebiに入社。playse.ラーニングの営業を担当。2022年8月からセールス部部長に就任。趣味はゴルフとお酒。キャリアの分岐点:manebiを選んだ理由manebiに入社する前のキャリアを教えてくださ...

成功への仮説思考:manebiパートナーセールス部立ち上げの舞台裏

不動産営業から始まり様々なキャリアを積んだ平塚さんがさらなるキャリアアップを目指して選んだのはmanebiでした。manebiのパートナービジネスをゼロから創りあげて大きな成果を生み出している平塚さんに、成功の秘訣や今後manebiで実現していきたいことを聞いてみました。profile:平塚 健太郎不動産営業や飲食店の経営、大手人材企業での営業を経験したのちに2021年4月manebiに入社。「派遣のミカタ」のセールスマネージャーを担当したのちにパートナーセールス部を立ち上げる。好きなものはお酒、銭湯、サウナ、キャンプ。さらなるキャリアアップを目指してSaaS業界へこれまでのキャリアを教...

manebi10周年感謝祭レポート(写真多め)

「manebi10周年感謝祭」が2月20日(火)に東京・品川プリンスホテルで開催されました!このイベントは創業10周年を迎えたmanebiが、お客様をはじめとした日頃から支えてくださる皆様に感謝を伝え、相互理解を深めるためのもの。当日はおよそ100名の方にお集まりいただき、参加された方同士で新たなご縁も生まれるなど大盛況でした~!manebiからお客様・パートナー様に対面で感謝を伝えるもともと昨年9月に開催予定だった感謝祭ですが、台風の影響によりあいにく延期になっておりました。泣それからおよそ半年後の今年2月、満を持しての開催となりました!開会挨拶では、代表の田島から、これまでの苦労と支...

第3回Sync-Up Summitレポート(写真多め)

manebiでは昨年から四半期ごとに、全社員を集めて経営陣とメンバーの想い・考え方の同期を目的としたSync-Up Summitという全社ミーティングを開催しています。普段はリモートワーク中心なので、全社員が集まるSync-Up Summitはメンバー同士の交流の場になっております。今回は2月5日に開催した第3回Sync-Up Summitの様子を写真多めでご紹介します!manebi Value AwardSync-Up Summitは社員表彰「manebi Value Award」から始まります!manebiのValueである「顧客から始める」「AND思考」「プロチーム」を最も体現した...

人生の大切な瞬間を共に歩む、manebiのキャリア共創

2022年3月、manebiでの新しい一歩を踏み出した長谷川さん。入社して半年後に新たな命を授かりました。入社から僅かな期間での出来事に戸惑いもありましたが、大きな不安を感じることなく産休・育休を取得することができたそうです。その背後にはmanebiのビジョン「人生開発を当たり前の世の中に」からくる社員一人ひとりの人生を真剣に考える姿勢がありました。profile:長谷川まどか人生初めての転職でmanebiに2022年3月入社。2022年9月から産休・育休を取得し、2023年4月に復職。パートナーセールス部のメンバーとして、playse.のサービス拡販を担う。最初に思ったことは「mane...

取締役による年頭所感_2024キックオフミーティングより

2024年初の全社ミーティングでは、各部署と個人の一年の抱負に続いて取締役が年頭所感を述べました。manebi初のM&A実施という大ニュースや、manebiの事業の意義・目指すものの再確認が盛り込まれた年頭所感をご紹介いたします。各部署と個人の1年の抱負はこちらから。代表取締役 執行役員CEO 田島智也年が明けてから心を痛めることが連続して起きており、いつ何が起こるかわからないということを感じさせられます。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。そして、元気に過ごすことができる私たちができることをして、社会に還元していくことをやめないことが非常に大事だと思っています。去年はWB...

挑戦と変革の年_manebiの2024年

本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、manebiでは1月4日から仕事始めでした。今回はmanebiの新年恒例行事である神田明神参拝と全社ミーティングの様子をご紹介します。神田明神で商売繫盛祈願まずは毎年恒例の幹部陣有志による神田明神へのお参りです。ご存じの方も多いと思いますが、神田明神は商売繁盛の神様であるえびす様を祭神として祀る神社です。以前はメンバー全員でお参りしていましたが、人数も増えた今は幹部陣の有志でお参りしています。今年を更なる飛躍の年とすべく神様に決意表明してきました!各部署の今年の抱負「2024年はこんな1年にする!」新年一発目の全社ミーティングはオンラインでの全...

792Followers
65Posts

Spaces

Spaces

Culture / Events

manebi Biz

manebi HR Blog