Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社manabo
4 months ago
②新チームで求める人材や、目指す未来について
ーさてそんな新生「manabo」では、さらなるサービス拡大に備えて新メンバーを募集中でしたね。まずはエンジニアチームで…小林さんの後任となるバックエンドエンジニアと、今後の”相棒”になるプロダクトマネージャー。さらに東さん率いる運営チームでは営業/CSができる方を募集中そんなお二人が新メンバーに求めることを深掘りしていきたいと思います。まずお二方が今後創っていくチームをデザインするとき、「これだけは譲れない」という点はありますか?小林(以降”こ”):まず1番には「提案できる環境が整っている」こと。規律や経験、前例に縛られず風通しの良い議論ができることが何より、チームの開発力にとって重要だ...
Chat with the team株式会社manabo
4 months ago
①「株式会社manabo」という会社やサービスについて
主な事業は「スマホ家庭教師 manabo(マナボ)」アプリ。「いま聞ける、すぐわかる」をコンセプトに、東大・早慶・国公立・各大学医学部などの現役生を中心とした講師陣(登録人数は約2万人 ※2022年8月現在)から、1対1の個別指導が受けられるサービスを提供しています。2018年5月から駿台グループに参画し、予備校や塾へのサービス導入を進めてきました。さらに2019年3月には「AI事業部」を立ち上げ、駿台グループのAIの研究開発を推進しています。そして2022年4月、社名を「SATTAIラボ」から「manabo」に変更。それに伴い社内も方針や体制を刷新し”よりよい”サービス開発と展開を見据...
Chat with the team株式会社manabo
4 months ago
社名変更&新メンバー募集に向け、中の人の”思い”を語ってもらった
こんにちは、広報担当の管原です。「株式会社manabo」は2022年4月1日より旧「SATT AIラボ」から社名を改め、伴って社内方針や体制を大きく刷新していきます。社名変更に込められた背景や今後の戦略はこちらで追々共有していくとして、今日はそんな新体制の要となる、若き旗手であるお二人に①「株式会社manabo」という会社やサービスについて②新チームで求める人材や目指す未来について③社での働きやすさ、また働きがいについて(※後日公開予定)について、詳しくインタビューしていきたいと思います。・小林さん(プロダクトマネージャー)趣味は読書(愛読書は「ファスト&スロー(ダニエル・カールマン)」...
Chat with the team株式会社manabo
over 4 years ago
大学中退者が、教育業界の最前線へ。
大学中退、起業失敗。25歳での新卒入社まで、残り半年間。 「就職までの残りの半年間、日本の教育のために、この身を捧げたい。」 そんな気持ちを抱え、東京六本木にある株式会社マナボのオフィスへ面接のために向かったのは、去年2017年の8月頃でした。 当時の僕の肩書きは、「24歳 男性 無職 」。大学を中退してから1年が経ち、起業にも失敗し、社会的に見れば「何者でもない」状態でありつつも、社会と融合するため、必死に就職活動をしている真っ最中でした。 そんな僕が唯一アピールできるのは、「教育への思い」は、人一倍強いということのみ。 面接では、今振り返れば恥ずかしくなってしまうくらいに、身を乗り出...
株式会社manabo
almost 5 years ago
「過渡期」という濃密な時間。だから難しい、だから面白い。マナボチューターチームの頼れるリーダーにインタビュー!
今回は、マナボのチューターマネジメントチーム・リーダー、宮寺 凜一のインタビューをお届けします。大学院在学中の2017年1月にインターンとしてマナボにジョイン→2か月で正社員に登用され、新卒社員として入社→同年6月にはチューターチームのリーダーに抜擢というスピード成長を遂げている期待の若手社員に、その心の内を語ってもらいました。https://lh6.googleusercontent.com/UsRW3GB9VHV5Jov7R9zett-r2FTeoXJZWsPHtYYaMjmvVqwqMmwol_pqiMpHHRW9DuuXxQEXPzPo6Z2Uwdpx_MvAyPkyXKVNbN...
株式会社manabo
almost 5 years ago
営業経験ゼロスタート。教員からの校閲ガールがマナボに転職して、感じていること
こんにちは。マナボ 総務の森島です。今回は、日頃Wantedlyに記事を投稿しながら、チューターオペレーション兼、カスタマーサポート兼、営業担当と日々マルチに業務をこなしている、弊社正社員の山口をご紹介させていただきます。マナボはまだ小規模な会社のため、業務を兼務しているメンバーが多くいます。限られた時間の中でどのような仕事をしているのか?本人にインタビューしてみました。 Q1, 自己紹介をお願いします。マナボに入社して、半年がたちました。Wantedlyの記事を投稿している山口です。大学では教育学部で、国語を学びながら塾講師家庭教師のアルバイトをしていました。その後、中高一貫校の教員を...
株式会社manabo
about 5 years ago
大学2年生の理系女子がマナボでインターンを始めようと思った理由
こんにちは! 長期インターンの松原友梨です。まずは私の自己紹介から失礼します。慶應義塾大学理工学部管理工学科に所属していて、今年で2年生になりました。5月からマナボのインターン生として働き始め、社内ではゆりりんと呼ばれています。趣味はテレビドラマ鑑賞、旅行、ショッピング、ストレッチ、寝ること、食べることですかね! 特に旅行は大好きです。大学が決まってからはハワイ、台湾、シンガポール、マレーシア、大阪、京都、沖縄など、たくさん旅行をしてきました。もちろんこの夏もいろんな旅に出かけるつもりです!それでは本題へ!今回は、・私がなぜインターンを始めたのか・マナボのインターンで感じたことをみなさん...
株式会社manabo
about 5 years ago
たまには、オフラインもいいね! チューター登録説明会&交流会やりました★
こんにちは! 山口です(^^)弊社のサービス「オンライン家庭教師manabo」名前の通り、弊社で教えていただく先生(チューター)は、家庭教師の登録から普段のお仕事まで、全てオンラインで作業をしていただいています!そのため、チューターは全国(中には海外にも!)に約3000名もいて、manaboの生徒さまは個性豊かなチューターの中から、教えてもらいたい人を見つけることができるんです!また、チューター側はシフトも決まっていないため、仕事したいと思ったときにいつでも、わかる問題だけ教えることができるという、生徒さまにもチューターにも良い環境が整っています。一方で「人に教えることは好き。出勤時間0...
株式会社manabo
about 5 years ago
知り合いも安心!? 1人に1冊「日経ビジネス」が配られた理由とは……
こんにちは! 2月入社の山口です(^^) 突然ですが「日経ビジネス」をご存知ですか?こちら、25年連続、読者数No.1を誇る(現在約20万人)、日本を代表するビジネス誌なんです。過去には「強い会社は会議がない 即断即決の極意」「特集 行きたい大学がない 授業も入試も受験産業に丸投げ」「アイドル産業に学ぶ 日本企業再生術」など、厳選された興味深い情報を、時代の流れの一歩先を提示するような視点で書いた記事などを掲載しています。※日経ビジネスのまわしものではございません! マナボでは、そんなビジネスリーダーの頼れるバイブル「日経ビジネス」が、1人に1冊配られる事態が発生! 一体なぜ!? ※日...
株式会社manabo
over 5 years ago
【マナボNews】 豪華な〇〇で快適に! みんな別々の☓☓でなかよしに!
こんにちは! 2月入社の山口です(^^)もうすっかり春ですね。 GWが終わり、会社に行きたくな〜いという方もちらほらいらっしゃるのではないでしょうか。マナボではそんな5月病発症中の方でも思わず会社に来たくなっちゃうような、ちょっぴり嬉しいニュースがありました!1.豪華な◯◯に感動! 心地よすぎてもう家に帰りたくない!?毎日の大半を過ごす会社。環境一つで業務効率もかなり変わってきますよね。立地や建物の新しさ、トイレの綺麗さ ※いつも清潔&ロッカーもある弊社トイレ入口(イメージ)PC環境……などなど ※印字なしのキーボードと不思議な形のキーボードを使いこなす弊社社員皆さんは何を重視しています...
株式会社manabo
over 5 years ago
マナボ初! 波乱のお花見大作戦!
こんにちは! 2月入社の山口です(^^) 「2月入社の〜」というフレッシュっぽい自己紹介が辛くなる程、続々とマナボメンバーが増え、気候もポカポカで、浮かれ気分の今日このごろ。浮かれついでに本日は、マナボ初のお花見をご紹介したいと思います!3月末日、まさに三寒四温と呼ぶにふさわしくなってきた頃、突如思い立った森島隊長。そうだ 花見、行こう。 早速、天気予報・開花状況をチェック!……え! 明日がベストじゃん(4/3現在)ということで早速社内コミュニケーションツール「yammer」で発信する隊長! ※ 職場では、「yammer」のようなコミュニケーションツールで、スムーズに社内コミュニケーショ...
株式会社manabo
over 5 years ago
所変われば閃変わる!? 白熱のお弁当会議!
こんにちは! 2月入社の山口です(^^) スタートアップ気質で変化し続けるマナボ。とはいえ、私たちが目指すところは変わることなく「学ぶ仕組みを創り、幸せを促進する」こと。時には考えに行き詰まることもあります。「思いつかなきゃ、考える環境をいつもと変えてみればいいじゃない★」ということで、普段はなかなか一緒の会議体で話すことのないメンバーも交え、ランチタイムというほのぼのした雰囲気のもと、急遽第1回マナボお弁当会議が実施されました。一体どんな結果になるのでしょうか。今回はその結果をお伝えしようと思います!お弁当会議というくらいだから、必須アイテムはお弁当。ででん!! あ、油っぽい……。そん...
株式会社manabo
over 5 years ago
ピアノにサッカー観戦にアナウンス!?なんでもできるインターン生眞下さんを直撃!
こんにちは(^^)2月入社の山口です。マナボやメンバーのことをもっと知りたいシリーズ第3弾!!今回は私と共通点が多いので、勝手に親近感を持っているインターン生 眞下(ましも)さんが、3月でマナボを卒業し、4月から新社会人になってしまうということで、最後にいろいろマナボについて聞いてみました! 眞下 哲也早稲田大学政治経済学部経済学科ラジオ、ねこ、麺、浦和レッズが好き。それではいざ!インタビュースタート!!Q1.自己紹介をお願いします!➖➖ましもです。本名なのにあだ名だと思われることが時々あります。趣味は音楽鑑賞、ラジオ鑑賞、サッカー観戦、写真、散歩、サイクリングなどなどです。サッカーに関...
株式会社manabo
over 5 years ago
オンライン家庭教師の先生ってどんな人?
2月入社の山口です(^^) 私もマナボビギナーからマナボ初級のくらいになってきたかなと思う今日このごろ。今だから言えるマナボへの疑い。それは……「実際に会わずに家庭教師なんて怪しくないの!?」という疑惑。特に、指導してくれるチューターさんて2500人以上いるんですよ!(2月現在)「え!ほんとに?みんな安心して任せられる人なの」って思いません?※「チューター」=スマホ家庭教師manaboで指導してくれる先生のことそこで今日はマナボのチューターさんは神ってるんだよ★ということを力説したいと思います。①選ばれし大学出身の人しかチューターになれない!マナボのチューターへの道第一関門。それは……選...
株式会社manabo
over 5 years ago
「スマホ家庭教師manabo」の使い心地を高校生に聞いてみました!! Vol.2
こんにちは!マナボの山口です(^^)今回は「スマホ家庭教師manabo」の使い心地を高校生に聞いてみました!!のシリーズ第2弾です!!【case4】岡田くん(高校3年生)の場合 Q1.勉強に関する悩みはありますか?➖➖わからない問題があったときに、基本友達に聞くんですが、家でわからない時になかなか友達からLINEの返事が返ってこないとつらいですね。回答を待っている間に何を質問したのか忘れてしまって、余計な時間を使ってしまうことがあります。今の子はLINEで教え合うんですね!!ちなみに岡田くんは、先生に聞くのは気を使うしなかなか面倒なので、学校にいるときも聞くなら友達だそうです。教え合える...