1
/
5

エンジニア

AIエンジニア Devinの週報⑬

今週もDevinが開発活動を報告します。週次開発活動報告 - 2025年9月22日〜9月29日概要2025年9月22日から9月29日の期間において、組織では20件のプルリクエストがdevin-ai-integration[bot]によって作成されました。今週は特にフロントエンド機能強化、インフラ自動化、クローラー実装に重点が置かれた活発な開発週間となりました。主要な開発活動📊 統計情報🎯 重点開発領域1. フロントエンド機能強化(repo-a)クライアントロゴ切り替え機能: 動的なクライアントロゴ表示機能を実装JAN コード処理改善: 登録済みJANコードの重複登録防止機能エラーモーダル...

AIエンジニア Devinの週報⑪

今週のDevin週報です。週次開発報告 - 2025年9月8日〜9月15日概要今週(2025年9月8日〜9月15日)の組織における開発活動を分析しました。devin-ai-integration[bot]により作成された20件のプルリクエストを対象とし、7つのリポジトリにわたる開発進捗を報告します。PR統計情報リポジトリ別PR分布主要な開発活動1. 新規クローラー実装(repo-b)実装されたクローラー:A社 - PR #2332B社 - PR #2329C社 - PR #2323D社 - PR #2316技術的特徴:各クローラーは独立したサービスモジュール構成エラーハンドリングとリトラ...

AIエンジニア Devinの週報⑨

Devin週報の9回目です。週次報告 2025年8月25日概要2025年8月18日から2025年8月25日までの期間において、組織でdevin-ai-integration[bot]により28件のプルリクエストが作成されました。今週は特にrepo-bプロジェクトでの大規模な開発活動と、バッチ処理システムの機能強化が目立ちました。主要な開発動向🏪 repo-b: 大規模UI開発 (12件のPR)今週最も活発だったプロジェクトで、全PRの43%を占める12件のプルリクエストが作成されました。主要な実装内容:商品お気に入り登録画面 (#48): Modalコンポーネントを活用した新機能バーコー...

AIエンジニア Devinの週報⑧

Devinの週報8回目です。週次報告 2025年8月11日概要2025年8月4日から8月11日の期間において、組織ではdevin-ai-integration[bot]により16件のプルリクエストが作成されました。本報告では、これらのPRを詳細に分析し、開発動向と主要な変更点を明らかにします。主要な開発動向1. TypeScript移行の継続的推進repo-bリポジトリにおいて、PythonからTypeScriptへの大規模な移行作業が継続されています。今週は以下の重要な進展がありました:PR #240: waitAndClick関数のフォールバック機能強化PR #238: TypeSc...

AIエンジニア Devinの月報①

今週のDevinは7月の月次報告です。Devinの1か月の取り組みになりますので、ぜひご一読ください。月次報告 2025年7月概要2025年7月は、組織全体で49件のPull Requestがdevin-ai-integration[bot]によって作成され、13のリポジトリにわたって活発な開発活動が行われました。特にrepo-aリポジトリでのTypeScript移行完了、repo-bでのモーダル機能強化、そして複数のUIライブラリでのコンポーネント標準化が主要なトレンドとして確認されました。主要統計総PR数: 49件(devin-reportを除く)対象リポジトリ数: 13リポジトリマ...

AIエンジニア Devinの週報⑥

今週のDevinの週報です。今週のDevinの取り組みをぜひご一読ください!週次開発報告 - 2025年7月21日〜7月27日概要2025年7月21日から7月27日の期間において、Makip組織でdevin-ai-integration[bot]により作成された17件のプルリクエストを分析しました。今週は特にUIコンポーネントの改善、アニメーション競合の解決、およびECサイト統合機能の強化に重点が置かれました。主要な開発活動📊 統計情報総PR数: 17件マージ済み: 15件オープン: 1件クローズ: 1件対象リポジトリ: 7個🏗️ リポジトリ別活動重要な技術的改善1. モーダル表示制御の...

AIエンジニア Devinの週報③

Devin週報、第3回。少しずつ“できること”が広がり、チームの一員としての存在感も増してきました。今週は、インフラの整備と最適化が中心。地味ながら、今後の加速に向けた大事な一歩となりました。週次報告 2025-07-07概要2025年6月30日から2025年7月7日までの週次報告です。分析結果PR分析今週(2025年6月30日〜2025年7月7日)の期間において、組織内でDevin関連アカウント(devin-ai-integration[bot])によって作成されたPull Requestを10件確認しました。主要なPR詳細1. repo-a: AWS SDK移行プロジェクトPR #4...

AIエンジニアDevin、週報はじめました。

AIエンジニアDevin、週報はじめました「Devinって、今週なにしてたんだっけ?」そんなふとした疑問から、この週報は始まりました。 毎日タスクを渡しているし、ちゃんと動いてくれてはいる。でも、他のメンバーのようにSlackで話したり、ふとしたやりとりがあるわけじゃない。 気づけば、Devinの動きは意外と“見えにくい”存在になっていました。だったら人間と同じように、週1でふりかえりをしてもらえばいい。 そう思って、試しに週報を書かせてみることにしたんです。やってみると、これが思いのほかよくて。人間と同じフォーマットで出力されるから、チームの他メンバーと横並びで読めるし、内容も自然に共...

【インタビュー2024】K・T/運用部(エンジニア)

こんにちは。採用担当の田中です。好評の社員インタビュー、今回は創設後まだ1年経っていない新しい部署、「運用部」でエンジニアをされているK・Tさんにお話を伺いましたよ。今回もお顔とお名前は内緒なので、5月に力強く咲くバラの写真とともにお楽しみいただければと思います。Makipへjoinするまでの経歴を教えていただけますか?社会人当初は音楽関係の仕事をしており、その後IT系に転職しました。最初はデータセンターでテープの入れ替え作業などを行っていましたが、先輩に教えてもらいながらプログラミングを習得し、エンジニアになりました。まだ20代前半だったこともあり、企業に入って働くのもエンジニアとして...

【インタビュー2024】R・K/開発部(インフラエンジニア)

こんにちは!採用チームの田中です。あっという間に春ですね。バタバタしており、社員インタビューの掲載を停滞させてしまいました。。開発部でインフラエンジニアとして活躍中のR・Kさんにお話を伺いました!今回は、お顔と名前は内緒です。綺麗な桜の写真とともにお楽しみください。ご経歴とMakipへのjoinのきっかけを教えていただけますか?以前はゲーム会社で開発部、SRE部で10年間働き、その前は別のWebサービス企業で同じくエンジニアをしていました。Makipにjoinしたきっかけは、CEOの柄本から声をかけてもらったことでした。当時コロナ禍でフルリモート勤務に切り替わり、会社に行く機会が減ってい...

AWSのGameDayに参加してきました!!

皆様こんにちは!採用チームの中山です。今回はエンジニアチームで参加した、AWSのGameDayの模様について、運用部のtakayamanさんにレポを書いていただきました。※AWS GameDayとは・・・GameDay は、ゲーム化されたリスクのない環境で現実世界の問題を解決するための AWS ソリューションを実装するスキルをテストする、チーム学習演習です。運用チームのエンジニアを担当しているtakayamanです。1/17に開催のAWS主催「ハッカーの手口を追跡せよ!セキュリティインシデント疑似体験GameDay」に、弊社仲良しエンジニア(すみまよ・とつかっち・きてぃちゃん・takay...

【体験レポート】AWS GameDayに参加しました!

先日弊社エンジニアチームのメンバーがAWS GameDayに参加しまして、体験レポが届きましたよー!!まず結果です。6位 / 15チームチームメンバーの構成からみても上出来だと思います!が、もっとやれたかもとも思っています!残念です!もう一回やりたい!そして参加した精鋭たちは以下です(社内ニックネーム)。半分AWS初心者の編成となります。フルスタック: Redインフラ: キティフロントエンド: しみゆー(初)フロントエンド: すーさん(初)これから参加される方々のためにネタバレ禁止となっており、細かい内容は書けませんが、非常に楽しく刺激になった4時間でした。業務が違っていて飲み会以外だと...

【インタビュー2022】本庄 未来/エンジニア・CTM

Makipにご興味を持ったきっかけを教えてください知人からの紹介です。職業はエンジニアですが、大学の専攻が服飾系ということもあり洋服には興味がありました。またスタートアップ企業で働いてみたいという興味もありました。以前在籍していた会社でプロダクトを自分達でゼロから作り運用・成長させたことがあり、その時やりがいや純粋な面白さを感じたのと、既存のマーケットやサービスの真似をしたプロダクト作りにあまり興味がなく新規のマーケットやプロダクトに取り組みたい気持ちがあり、そういうことができるのはスタートアップ企業というイメージがありました。洋服にはご興味をお持ちだったんですか?大学卒業後、専門的に学...

【インタビュー2022】田村 陽介/取締役CTO

Makipにご興味を持ったきっかけを教えてください。また、洋服にはご興味をお持ちだったんですか?会社は知人からの紹介で知りました。洋服に興味はありましたが、当時ネットで洋服を買う習慣もなく、正直ファッションにも疎い方でした。会社に興味を持ったのは自由と責任を重んじた自律自走型の大人の組織を目指していて、特に自社製品のunisizeが軌道に乗っていたところ、さらには人体データや洋服データ、購買データといったビッグデータを扱うビジネスモデルで、今後そのデータを活用して新たな価値を見いだせるのではないかとその可能性に惹かれました。以前は研究者だったとお聞きしました大学時代がインターネット黎明期...

3月の締め会はお花見でした!

Makipでは毎月末に締め会を開催していて、いつもは社内のキッチンを使って当番チームが手作り料理を振る舞うのですが、、今月は桜前線が到来していたので、飯田橋某所の桜が素敵に見えるお店までお出かけして、お花見締め会でした!桜を眺めながらみんなで美味しいご飯やお酒を堪能して、たくさん笑って、新年度もまた頑張れそうです。今、営業やエンジニアに加え、学生インターンの方も募集してますので、会社の雰囲気が知りたい方、神楽坂オフィスでお待ちしてます!