1
/
5

採用

ラワンセ5期目の振り返りと目標

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。気がつけばお正月休みはあっという間に過ぎ去り、1月も折り返し地点いつの間にか今年の業務が始まってしまいました・・・後は3月の期末に向けて駆け抜けるぞ~!という方が多いかと思いますが、実はラワンセは10月が期末になるため2023年11月から6期目がスタートしています。いつも周りの方に助けられながら好きにやらせてもらっている自覚はあるのですが、5期目は特に社内のメンバーや取引先のお客様、SNSで拡散してくれるフォロワーさんに協力してもらって成長できた1年だったなと思います。今日のストーリではそんな5期目を振り返りに加えて、6期目の目標などにつ...

絶賛採用強化中のポジションについて!

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今回は現在募集中のポジションの中でも、さらに採用強化中のポジションについてご紹介します。・サーバーサポートエンジニア(育成枠)7月から募集を行っていたサーバーサポートエンジニア枠ですが、無事1名の方の採用が決まりました。ポジションへの応募や募集記事の拡散など応援いただきありがとうございました!こちらのポジションですが、弊社メンバーの現場での評判も良く、若手でもチームを作って教育のできる体制からさらに追加で募集枠をいただくことになりました!お客様システムの運用保守を行うポジションとなり、お客様によって利用している製品も様々なためオンプレ・ク...

ラワンセってどんな会社なの?

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今日は改めてラワンセってどんな会社なのか皆さんにご紹介しようと思います!・インフラエンジニアのポジションを扱う派遣事業を展開している会社です主にインフラ(ネットワーク・サーバー・クラウド・セキュリティ)のポジションを扱っています。業務内容としては提案や設計など上流工程を主に行うプリセールスエンジニアや、構築を専門で行うテクニカルエンジニア・運用や保守を行うサポートエンジニアなどがあります。・派遣とSESは何が違うの?契約形態や事業許可の必要有無も違いますが、最も大きな違いは「派遣は現場の社員と基本的に同じ扱いとなり、SESは外部のパートナ...

そろそろ単価交渉の季節です

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。ついこの前年が明けたと思ったらもう1月も終わりですね。弊社では毎年2月ごろから、各メンバーの単価交渉を行っています。営業担当が全エンジニアの来年度の単価を上げるために、現場の部長・課長と交渉を行います。毎年ほとんどの社員の単価が上がっており、平均15,000~20,000円/月 ほど昇給します。前回の単価交渉の結果については以下をご覧ください。私も現場で働いているエンジニアなので、単価交渉の結果は気になります、、、単価が上がるのか上がらないのかもそうですが、今の現場からどう評価されていて何が求められているのかフィードバックももらえるタイミ...

2022年を振り返って

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。12月は色々と忙しく、気づいたらクリスマスも直前!来週には仕事納め!?という時期になってしまいました。今日は私なりに2022年を振り返って、どんな年だったのか書いていきたいと思います。●会社説明や採用面談、SNSも含めたくさんの人と関わることができた今年は採用事業のメンバーとして、本格的に動き始めた年でした。最初はリーダーと一緒に会社説明や採用面談に参加していましたが、最近では私が主体で面談を進めさせていただくことが多くなりました。ラワンセってどんな会社なんだろうというドキドキとか不安のある応募者の方が初めて会話する社員が私なので、常に笑...

【数字で見るラワンセ vol.2】社員数が増加!〇〇ができるようになりました!

こんにちは、株式会社ラワンセ採用担当の坂本です。本日は弊社の社員が設立からどれくらい増えたのか、社員数が増えたことによりどんなことができるようになったのかなどをお話ししようと思います。まず、こちらが弊社設立時から現在までの社員数のグラフになります。去年はコロナの影響もあり、伸び悩んでしまいましたが今年度からWantedlyなどを取り入れ順調に採用活動を続けております。7月以降も既に3名の入社が決まっており、無事に今年度の目標(40人)が達成できそうです。次に、こちらが社員の勤続年数についてまとめたグラフになります。設立時からいる社員も多く、安定して働ける環境づくりに励んでおります。新しく...

採用担当の考える資格必要不要論

株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。私事ですが、先日CCNAに合格いたしました!(絶賛タコピーの原罪ハマり中)エンジニア4年目にして今更感はありますが、自分にどれくらい知識がついているのか確認できる良い機会になったと思います。最近、面談などで「資格は●●を勉強しているのですがそれで問題ないですか?」「資格は何を取った方が良いですか?」など質問をいただくことがあります。SNSなどではそもそも資格は必要か不要かなどの意見が飛び交い、皆さん色々と悩んでいるんだなと思ったので採用担当として気にしていることなどを書かいていこうと思います。やっぱり、資格って取った方がいいの?SNSでよく見る「資格...

【社員紹介】ネットワークエンジニア兼採用担当!学生時代はエンジニアに興味ゼロだった社員に色々聞いてみた

はじめまして、株式会社ラワンセ採用担当の坂本 飛鳥美(さかもと ひとみ)です!弊社をもっと知ってもらえるようこれからたくさん記事を執筆していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。はじめましての記事ということで、簡単に私のこれまでの経歴・ラワンセに入社した経緯・担当業務などをお話しできればと思います。ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。これまでの経歴●エンジニアという職業を知らなかった学生時代私は学生の頃、ザ・理系女子でした。高校時代は数学も3Cまで取っていたし、物理や化学も必須科目みたいな環境で勉強をしてきました。しかしエンジニアになるなんて考えは全く頭になく、当時は...