注目のストーリー
All posts
勉強会ってすごいんだな
こんにちは、ラワンセ採用担当の坂本です。以前、お知らせしたまさるさんの勉強会に参加させていただきました!(写真は撮り忘れ、、、)メインは会社説明とキャリア相談だったのですが、少し早めにお邪魔して皆さんの勉強会様子を見学させてもらいました。そもそも、土日にこのイベントに参加して自主的に勉強しようと考えている参加者の方々なので皆さん学習意欲がとても高く難易度の高い学習をしている方も多くいました。今回参加した目的は会社の説明会だったのですが、たくさん刺激をいただいたので次回は個人的に参加しようと思います!皆さんもこんな勉強会に参加していておすすめです!とか自分で開催している勉強会あります!など...
オフラインの交流勉強会に参加します!(猫ちゃんもあるよ)
こんにちは、株式会社ラワンセ採用担当の坂本です。あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいました、、、私はGW中は実家に帰って猫とゆっくりタイムを過ごしましたが、皆さんはどんな休日を過ごしましたか?(かわいい猫ちゃんのおすそ分け🐾)さて、X(旧Twitter)では宣伝させていただき、すでに満席となっているのですがこの度とあるオフラインの勉強会に参加させていただくことになりました!会社説明やキャリア相談などを実施させていただく予定となっており、たくさんの方に弊社を知っていただく場になればと考えております。現役エンジニア兼採用担当として活動していく中で、このような求職者の方やエンジニ...
ラワンセ5期目の振り返りと目標
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。気がつけばお正月休みはあっという間に過ぎ去り、1月も折り返し地点いつの間にか今年の業務が始まってしまいました・・・後は3月の期末に向けて駆け抜けるぞ~!という方が多いかと思いますが、実はラワンセは10月が期末になるため2023年11月から6期目がスタートしています。いつも周りの方に助けられながら好きにやらせてもらっている自覚はあるのですが、5期目は特に社内のメンバーや取引先のお客様、SNSで拡散してくれるフォロワーさんに協力してもらって成長できた1年だったなと思います。今日のストーリではそんな5期目を振り返りに加えて、6期目の目標などにつ...
\ 今年もお世話になりました! /
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。何かと忙しい年末ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。一足早く年末休みに入った方や、今日が年内最終出勤という方も多いのではないでしょうか。(長期休暇中にしか作業ができない案件があったりするとお正月もお仕事をされている方もいるかもしれませんが、、、)今年はラワンセの5期目が終了し、社員数も増え、未経験者の採用を始めるなど成長できた1年だったと実感しております。来年は請負の案件を始めたり、新しい現場を開拓したりとチャレンジをする1年にしたいと考えています!5期目の成長報告については別途記事を書かせていただきます~!採用担当としては、自身も現...
リモート勤務が9割以上!ラワンセの社内交流って実際どうなの?
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。最近会社説明会や面談をしていると、「皆さんリモートワークで働かれていると、社内のコミュニケーションはどうやって取っていますか?」と聞かれることがとても多いです。若手の方は特に”わからないことが聞ける環境が整っているのか” "困った時に聞ける相談先があるのか"など気になることも多いと思います。本日はラワンセの社内交流やリモートワーク時のコミュニケーションについてご紹介しようと思います。まず、基本的な業務中のコミュニケーションですが弊社ではほとんどのメンバーが同じ会社・そのグループ会社に常駐しているため同じチャットツールを利用して連絡を取るこ...
ラワンセでインフラエンジニアとして成長できる訳
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今回はインフラエンジニアとして転職活動をされている皆さんに、是非ラワンセをオススメしたい理由をまとめました!現在転職活動中の方も、今後転職を考えている方も是非一度こちらの記事を読んでいただきラワンセに入ることでどのように成長できるのか知ってもらえればと思います。1.インフラエンジニア専門の会社であることまず、インフラエンジニアの皆さんにオススメしたいポイントは弊社が"インフラエンジニア専門の会社である"ということです。弊社ではネットワークからサーバー、オンプレミス、クラウド、セキュリティなど様々な分野の部署があります。そして、例えばネット...
手のひらネットワーク機器を手に入れました!
こんにちは、ラワンセ採用担当の坂本です。今日はお仕事と全然関係ない(?)お話です。タイトルにも記載しておりますが、手のひらネットワーク機器を無事手に入れました~!(再販)~写真は100均のPCとお気に入りのフワドココカムリちゃんを添えて~手のひらネットワークとは見ての通りネットワーク機器のミニチュアをガチャガチャにした商品でA10やCisco、Meraki、古河電工さんの機器がラインナップされています。初回の販売は6月頃だったのですが、とてつもない人気で筐体すら見れず・・・今回の再販は通販で予約したものと偶然新宿で筐体を発見して無事ゲットすることができました!写真のラックは6個分の高さな...
派遣やSESで市場価値の高いスキルは身に付くのか?
こんにちは、株式会社ラワンセ採用担当の坂本です。SESはスキルが身に付かないSIerはExcel職人ばかり自社開発はスキルが身に付くSNSでは上記のような意見をよく見ることが多いと思います。ラワンセでは大手SIer様を中心に取引をさせていただいているため、所属エンジニアの業務内容は基本的にSI業務が中心となります。じゃあ、ラワンセに入るとスキルが身に付かないの?成長できないの?実際のところどうなっているの?ということを今回は紐解いていこうと思います。「手を動かせるスキル」の市場価値は高いのか?例えばプログラミングスキルやインフラを構築、コード化をするといった、いわゆる「手を動かせるスキル...
絶賛採用強化中のポジションについて!
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今回は現在募集中のポジションの中でも、さらに採用強化中のポジションについてご紹介します。・サーバーサポートエンジニア(育成枠)7月から募集を行っていたサーバーサポートエンジニア枠ですが、無事1名の方の採用が決まりました。ポジションへの応募や募集記事の拡散など応援いただきありがとうございました!こちらのポジションですが、弊社メンバーの現場での評判も良く、若手でもチームを作って教育のできる体制からさらに追加で募集枠をいただくことになりました!お客様システムの運用保守を行うポジションとなり、お客様によって利用している製品も様々なためオンプレ・ク...
ラワンセってどんな会社なの?
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今日は改めてラワンセってどんな会社なのか皆さんにご紹介しようと思います!・インフラエンジニアのポジションを扱う派遣事業を展開している会社です主にインフラ(ネットワーク・サーバー・クラウド・セキュリティ)のポジションを扱っています。業務内容としては提案や設計など上流工程を主に行うプリセールスエンジニアや、構築を専門で行うテクニカルエンジニア・運用や保守を行うサポートエンジニアなどがあります。・派遣とSESは何が違うの?契約形態や事業許可の必要有無も違いますが、最も大きな違いは「派遣は現場の社員と基本的に同じ扱いとなり、SESは外部のパートナ...
【ポジション紹介】サポートエンジニア(運用・保守)について
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。先日テクニカルエンジニアの業務内容について紹介させていただいたので、本日はサポートエンジニアについてお話しさせていただこうと思います。↓テクニカルエンジニア(構築担当)のポジション紹介はこちら今回紹介するのは主に以下の求人のポジションになります。※詳細な就業条件や環境などは多少の違いはございますのでご了承ください。弊社で紹介させていただいている、プリセールスエンジニアやテクニカルエンジニアはお客様から要望を聞いたり、それを実現するためにシステムの設計・構築を行う部署になります。対してサポートエンジニアはお客様先にシステムや製品が導入された...
在宅勤務万歳!社員の可愛い家族たちを紹介
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。あっという間に3月が終わり、気づいたら4月になっておりました…先月はストーリーの更新していなかったなと反省しつつ、今日は待ちに待ったアニマル特集です!※新年度らしい記事にならなくてすいません最近はコロナも落ち着いてきたので出社する会社が多くなってきたかと思いますが、弊社社員が所属している現場では引き続き在宅勤務が行われています。(既に会社の座席数を減らしていたりする現場もあるので基本的にはこのまま在宅勤務が続くと思います)在宅勤務のメリットは、通勤時間がないことや休憩時間などのちょっとした空き時間に家事ができることなど様々ですが私は何とい...
【ポジション紹介】テクニカルエンジニア(構築)について
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。先日Twitterにてオンプレサーバーの構築ポジションを募集した際、「オンプレ構築は楽しいんだけど保守がな~」というリプライが割と多く届きました。弊社の構築ポジションで保守や運用を行うことはないので、弊社のポジション紹介がまだまだ力不足だったな、、と感じました。なので今回はラワンセで構築・テクニカルポジションと記載がある人たちはどんなことをやるのか!ということについて記載していきたいと思います。今回紹介するのは主に以下の求人のポジションになります。※詳細な就業条件や環境などは多少の違いはございますのでご了承ください。まず、大前提として弊社...
そろそろ単価交渉の季節です
こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。ついこの前年が明けたと思ったらもう1月も終わりですね。弊社では毎年2月ごろから、各メンバーの単価交渉を行っています。営業担当が全エンジニアの来年度の単価を上げるために、現場の部長・課長と交渉を行います。毎年ほとんどの社員の単価が上がっており、平均15,000~20,000円/月 ほど昇給します。前回の単価交渉の結果については以下をご覧ください。私も現場で働いているエンジニアなので、単価交渉の結果は気になります、、、単価が上がるのか上がらないのかもそうですが、今の現場からどう評価されていて何が求められているのかフィードバックももらえるタイミ...
ラワンセの企業方針について
新年あけましておめでとうございます!株式会社ラワンセの坂本です。皆さん年末年始はしっかりお休みできましたでしょうか。SNSなどでは資格の勉強を始めたり、元旦に資格受験をしている方がいたりと年明けからパワフルな人が多く、私も今年は目標を決めて色々頑張ってみようと思わされるお正月になりました。今日は新年1発目の記事ということなので、最近ラワンセを知ってくれた皆さんや転職を検討しているけどちょっと不安な皆さんに向けて、改めてラワンセってどんな会社なのかというお話をさせていただきます。ラワンセの企業方針その1エンジニアは安く使われるのではなく、ハイスキル/高単価/高収入であるべき誰でもいいから人...