1
/
5

All posts

「コミュニケーションって」

もう10月も中旬ですね。涼しくなってきましたね。こんにちは。はせがわです。今日もとりとめのないブログを綴っていこうと思っております。今回は「コミュニケーション」について知らない環境で知らない人達と出会うというのは、面白い反面、私はすごく緊張します。緊張はするんですけど、色んな人と話す事で面白い話が聞けたりするのは大好きです。私の出身は九州なのですが、九州というだけで一括りにされるとすぐ嫌がる県の出身です。路線バスが高速走ってびっくりされるところです。って話を、色んな方としていたら、意外と盛り上がった事がありまして。色んな出身地で色んな違いがあって面白いなと。県によって昔でいう道徳の授業は...

DX化の波を体感:クラウドと自動化で変わった働き方

こんにちは、ラワンセ広報の青島です。最近、「DX」「クラウド」「自動化」といった言葉を本当に目にする機会が増えましたよね。ニュースや業界誌だけでなく、実際の会社の現場でもDXの波がどんどん押し寄せています。DX化が進む現場では、クラウドサービス、RPA(Robotic Process Automation)、API連携、IaC(Infrastructure as Code)、コンテナ技術、監視ツールといったさまざまな技術が裏で活躍しています。クラウド上でシステムが動くことで、アクセス集中や障害時でも比較的安定して利用でき、情報は自動でバックアップされます。RPAや自動同期の仕組みを使えば...

趣味も、キャリアアップも。“自分らしい働き方”を選べる場所で

はじめまして、株式会社ラワンセのいしかわです。ラワンセに入社して約1年半、エンジニアとして働いていますが、このたび採用業務にも関わるようになったため、初めてWantedlyでストーリーを書くことにしました。働き方や趣味とのバランスで悩んでいる方に、少しでも参考になればうれしいです。エンジニアになったのは、趣味のためそもそも私がエンジニアになったのは、「趣味である観劇を思いきり楽しみたい」という思いがあったからです。地方でエンジニアとは全く違う職種で働きながら、東京や大阪に遠征して趣味を楽しんでいましたが、そんな生活がコロナ禍で一変しました。公演の中止、移動の制限、感染リスクなど気軽に遠征...

若手も中堅も参入可能!キャリア形成のための派遣エンジニアという選択

こんにちは、ラワンセの青島です。「IT業界に挑戦してみたいけど、ちょっと不安…」「他業種からこれまでの経験を活かしてキャリアチェンジしたい…」「大きなプロジェクトに関わって、もっと成長したい…」こんな風に考えている方、多いと思います。実は、IT業界参入やステップアップを考えている方にピッタリなのが、派遣エンジニアという働き方です。若手でも中堅でも、それぞれに合ったメリットがあって、キャリアの第一歩として活用できます。今回は、あなたの立場に合わせてキャリアの始め方をわかりやすく紹介します。🔹 若手未経験者の方若手や業界未経験の方でも、自己学習や周りにサポートしてもらいながら少しずつ現場に関...

「入社して半年。少しずつ見えてきた景色」

こんにちは、「はせがわ」です。気づけば入社して半年が経ちました。節目を迎えられたことに、少し嬉しさを感じています。あっという間の半年で、正直なところ細かい記憶が曖昧になっている部分もあります(笑)それでも、その中で少しずつ「見えてきたもの」もありました。最初は「なんとなくこんな感じかな?」と手探りだったことにも、少しずつ自信が持てるようになってきた気がします。せっかくなので、今の心境を綴ってみようと思います。最近は「パワハラ」「モラハラ」「セクハラ」など、さまざまな“ハラスメント”という言葉を耳にするようになりました。一見すると堅苦しく感じるかもしれませんが、私はこれらを「みんなが気持ち...

「エンジニアにコミュ力って必要?」よくある質問に答えます

こんにちは!広報の青島です!毎日具合が悪くなるような暑さが続いていて私は夏バテ気味です…皆さまお体には十分お気をつけください。。「エンジニアってコミュニケーション能力が必要ですか?」このような質問をよくいただきます。特に未経験でこれからエンジニアに挑戦しようと思っている方にとっては、最初の一歩を踏み出す際にとても気になるポイントだと思います。結論からお伝えすると、エンジニアとして必要なコミュニケーションの“レベル”は人それぞれで、どんな方にも活躍できる環境はあります。中には、人と話すのが得意で、積極的に意見を交わすことができる方もいれば、逆に黙々と作業を進めることが得意な方もいます。この...

「働くことで見える事」

最近さらに暑くなって体調管理も大変ですよね。リモートの快適さに、ただただ驚くばかりです。こんにちは「はせがわ」です。今回は、主観のブログになってしまいますが、良かったら少しお付き合いください。【自分にとっての常識は、他人にとっては非常識な事もある。】と、教えて頂いた事があります。長く同じ業界にいると、どうしても思考が偏りがちになってしまう部分ってあります。普通だったら、とか、考えちゃいますよね。でもそこで決めつけは良くないもの。携わる業界、もっと細かく言えば会社単位でお作法も全然違う。だから常識って難しいんですよね。知識も経験もとても大事だけれど、培って来たものを一度見直す。色んな人と考...

変化するITインフラの世界:2025年の最新トレンドを押さえてステップアップ!

こんにちは!ラワンセ広報の青島です。普段あまり意識されない部分ですが、PCやスマホがスムーズに動くのはインフラの進化のおかげ。今回はインフラやサーバのトレンドについて発信していこうと思います!ITインフラやサーバー業界は、2025年に向けてさらなる進化を遂げています。特に、クラウドの活用、セキュリティの強化、データセンターの省エネ化が重要なテーマとなり、業界全体の構造が変わりつつあります。さらに、生成AIの活用やノーコード/ローコード開発の普及も、ITインフラのあり方を大きく変える要因となっています。☁ クラウドの進化(Cloud Evolution)クラウド技術は、企業のITインフラの...

「フルリモートでの働き方」

この頃暑くなってきましたね。雨だったり真夏日だったり。はじめまして、「はせ」ともうします。ラワンセではバックオフィス業務を担当させて頂いております。今回初めてブログを書くのですが、皆さんに少しでも興味を持ってもらえればいいなと思い、議題に悩みましたが今回は「フルリモートでの働き方」についてです。今回初めてフルリモートでの働き方を経験した入社5か月目に感じた事はメリットとしては圧倒的、時間的余裕、体力的余裕ができること天候に左右されない(雨や雪、猛暑日、ちょっと嫌だなと感じる時がなくなった)誰にも邪魔されず静かに仕事が進められる。ミスをしても、環境が整っているのですぐ対応できる。(以前は、...

雨と梅雨が教えてくれる働き方のヒント

こんにちは!ラワンセ広報担当の青島と申します(勝手に広報を騙ってますが)この春より入社し新人Sierとして業務に携わる事になりました !まだまだ学ぶことばかりですが、日々の業務を通じて少しずつ経験を積んでいるところです。会社ブログの更新を担当することになり、社内外への情報発信にも携わっています。成長できるよう励んでいきますのでよろしくお願いします!さて、雨降りの日が増えてきたこともあり、徐々に梅雨の到来を肌で感じる季節になってまいりました。梅雨の季節になると、雨の日が続き、心が落ち着く時間が自然と増えてきます。雨音を聞きながら過ごすひとときは、ただの休息ではなく、自分のキャリアについてじ...

オフラインの交流勉強会に参加します!(猫ちゃんもあるよ)

こんにちは、株式会社ラワンセ採用担当の坂本です。あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいました、、、私はGW中は実家に帰って猫とゆっくりタイムを過ごしました​が、皆さんはどんな休日を過ごしましたか?(かわいい猫ちゃんのおすそ分け🐾)さて、X(旧Twitter)では宣伝させていただき、すでに満席となっているのですがこの度とあるオフラインの勉強会に参加させていただくことになりました!会社説明やキャリア相談などを実施させていただく予定となっており、たくさんの方に弊社を知っていただく場になればと考えております。現役エンジニア兼採用担当として活動していく中で、このような求職者の方やエンジニ...

ラワンセ5期目の振り返りと目標

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。気がつけばお正月休みはあっという間に過ぎ去り、1月も折り返し地点いつの間にか今年の業務が始まってしまいました・・・後は3月の期末に向けて駆け抜けるぞ~!という方が多いかと思いますが、実はラワンセは10月が期末になるため2023年11月から6期目がスタートしています。いつも周りの方に助けられながら好きにやらせてもらっている自覚はあるのですが、5期目は特に社内のメンバーや取引先のお客様、SNSで拡散してくれるフォロワーさんに協力してもらって成長できた1年だったなと思います。今日のストーリではそんな5期目を振り返りに加えて、6期目の目標などにつ...

\ 今年もお世話になりました! /

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。何かと忙しい年末ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。一足早く年末休みに入った方や、今日が年内最終出勤という方も多いのではないでしょうか。(長期休暇中にしか作業ができない案件があったりするとお正月もお仕事をされている方もいるかもしれませんが、、、)今年はラワンセの5期目が終了し、社員数も増え、未経験者の採用を始めるなど成長できた1年だったと実感しております。来年は請負の案件を始めたり、新しい現場を開拓したりとチャレンジをする1年にしたいと考えています!5期目の成長報告については別途記事を書かせていただきます~!採用担当としては、自身も現...

リモート勤務が9割以上!ラワンセの社内交流って実際どうなの?

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。最近会社説明会や面談をしていると、「皆さんリモートワークで働かれていると、社内のコミュニケーションはどうやって取っていますか?」と聞かれることがとても多いです。若手の方は特に”わからないことが聞ける環境が整っているのか” "困った時に聞ける相談先があるのか"など気になることも多いと思います。本日はラワンセの社内交流やリモートワーク時のコミュニケーションについてご紹介しようと思います。まず、基本的な業務中のコミュニケーションですが弊社ではほとんどのメンバーが同じ会社・そのグループ会社に常駐しているため同じチャットツールを利用して連絡を取るこ...

ラワンセでインフラエンジニアとして成長できる訳

こんにちは、株式会社ラワンセ 採用担当の坂本です。今回はインフラエンジニアとして転職活動をされている皆さんに、是非ラワンセをオススメしたい理由をまとめました!現在転職活動中の方も、今後転職を考えている方も是非一度こちらの記事を読んでいただきラワンセに入ることでどのように成長できるのか知ってもらえればと思います。1.インフラエンジニア専門の会社であることまず、インフラエンジニアの皆さんにオススメしたいポイントは弊社が"インフラエンジニア専門の会社である"ということです。弊社ではネットワークからサーバー、オンプレミス、クラウド、セキュリティなど様々な分野の部署があります。そして、例えばネット...