もう10月も中旬ですね。涼しくなってきましたね。
こんにちは。はせがわです。
今日もとりとめのないブログを綴っていこうと思っております。
今回は「コミュニケーション」について
知らない環境で知らない人達と出会うというのは、面白い反面、私はすごく緊張します。
緊張はするんですけど、色んな人と話す事で面白い話が聞けたりするのは大好きです。
私の出身は九州なのですが、九州というだけで一括りにされるとすぐ嫌がる県の出身です。
路線バスが高速走ってびっくりされるところです。
って話を、色んな方としていたら、意外と盛り上がった事がありまして。
色んな出身地で色んな違いがあって面白いなと。
県によって昔でいう道徳の授業は、少しずつ違うんですよね。
何を学ぶかは、地域によって違っていて、
出身地が違えば、その土地の歴史に絡んだりすることも聞けたりします。
雑談する時のテーマに、お勧めなんです。
年齢関係なく仕事と全く関係ない話が出来ますよ。
少しずつ出社の機会が増えているかと思います、周りの方とお話しする時に思い出してみてくださいね。
誰かから、そんな話が聞ければ、また違う誰かと話すときに、こういう話を聞いたんですけどねって繋げていける。
それは、一つの立派な会話術になります。
個人的にはコミュニケーション能力の一つであり、一つの話から展開していけば、知らない人と話すのもさほど苦手ではなくなりました。
なので、コミュニケーション能力って難しく考えず、
相手の事を考えたうえで、誰かが嫌に思うことのない話題で会話できる事を念頭におけばいいと思うのです。
新しい環境で人と出会うと、色んな考え方が出来るんだと改めて気づかされます。
気の遣い方、優しさの出し方、厳しさの出し方、そのひとつひとつはその人なりで全然違います。
一つの事象を色んな面から見てみてください。きっと色んな事に気が付けるはず。
いいと思った事は、お手本とさせてもらって自分でも意識してやっていく。
新しい環境にチャレンジしてみると、大変な事もありますが、学びも多いですよ。
ラワンセでは気軽に相談できる環境は整っていると思います。
是非一緒に働いてみませんか?