注目のストーリー
経営
”リビングハウスと成長を共にしたい”6社分のたった1社、外部コンサルから正社員の道を選んだワケ。
こんにちは!リビングハウスの採用担当です。 今回は、リビングハウスに中途入社し、現在は ブランド拡張本部長・執行役員 として活躍している中井さんにインタビューをしました! フリーランスとして6社をコンサルティング!その中で、リビングハウスへの中途入社を選んだ理由とは? 若くして経営に関わる、その仕事の醍醐味とは? 圧倒的なスピードで成長し続ける秘訣とは?そんな内容に迫っていきますので、ぜひご覧ください!若手から経営の最前線へ!ブランド拡張本部長・執行役員の仕事とは?ー中井さん、本日はよろしくお願いします!では早速、自己紹介からお願いします!よろしくお願いします!リビングハウスのブランド拡...
インテリア業界で躍進するリビングハウス!最前線を支える常務取締役に迫る
こんにちは、リビングハウスの採用担当の中です! 前回の社長インタビューに続き、今回は 常務取締役であり、空間時間創造本部長の大塚貴生さんにお話を伺いました。 大塚さんは、経営に携わりながら 店舗事業・法人事業・ラグジュアリーファニチャー事業・教育・採用に関わり、リビングハウスの成長を支えるキーパーソン。 そんな大塚さんのキャリアの歩み、仕事への想い、そして「青春」の理由まで、たっぷりお届けします! ベンチャーから大手企業まで。圧巻のキャリアを経てリビングハウスへ 私: まずは、リビングハウスに入社する前のキャリアについて教えてください! 大塚さん: 私はこれまで 5社 経験して...
前のめりでLHの礎を築く リビングハウスヒストリー
こんにちは!リビングハウスの中山晴貴です。今回からwantedlyのフィード記事を担当いたします。みなさん、よろしくお願いいたします!まずは初回!1942年から親子3代で受け継がれている創業ヒストリーから始めさせて頂きます。創業社名「共栄家具」からリビングハウスに屋号を変え、組織改革と事業継承、そして、北村会長がどんな夢とロマンをもってリビングハウスの礎を築いてこられたのかご紹介します。早速見ていきましょう!大学卒業後すぐに父の会社へ現在の会長である北村常明は、大学卒業後、家具職人の父が興した共栄洋用家具(現:リビングハウス)に1970年に入社します。この業界を選んだ理由は、大学時代にダ...