こんにちは、リビングハウスの採用担当の中です!
前回の社長インタビューに続き、今回は 常務取締役であり、空間時間創造本部長の大塚貴生さんにお話を伺いました。
大塚さんは、経営に携わりながら 店舗事業・法人事業・ラグジュアリーファニチャー事業・教育・採用に関わり、リビングハウスの成長を支えるキーパーソン。
そんな大塚さんのキャリアの歩み、仕事への想い、そして「青春」の理由まで、たっぷりお届けします!
ベンチャーから大手企業まで。圧巻のキャリアを経てリビングハウスへ
私: まずは、リビングハウスに入社する前のキャリアについて教えてください!
大塚さん: 私はこれまで 5社 経験しています。
1社目は、ベンチャーキャピタルで上場を目指す企業の支援や契約交渉に携わりました。数百人の経営者と関わる中で、「事業を成長させる難しさ」と「経営の奥深さ」を学びましたね。
2社目はITベンチャー。上場準備、経営企画、財務・総務・労務など 管理部門全般を担当。加えて、新規営業や新規事業も手掛けました。仲間と同じゴールを目指す楽しさを実感した時期でした。
3社目は、大手小売業(数百店舗)。経営陣から声をかけていただき、未経験ながら管理部門の責任者に。月次決算、取締役会資料の作成、資金調達、M&A対応などを経験し、ビジネスの本質を深く学びました。
4社目は、エンターテイメント業界(法人営業)です。ここでは 経営者視点をより強く意識するようになりました。学ぶ機会に恵まれ、自分の未熟さを実感しつつも、大きく成長できた場所でした。
そして、5社目がリビングハウスです。
私: ものすごいキャリアですね…!リビングハウスへの入社を決めた理由は?
大塚さん:「青春」 ですね。
リビングハウスの北村社長と出会い、かけてもらった言葉が 「一緒に青春を謳歌しよう!」 だったんです。 僕は大学まで野球一筋。チームのみんなと同じゴールを目指すことが大好きだった。そんな自分にとって、「青春」という言葉はすごく響きました。
また、入社前に関東の全店舗を回った際、 スタッフの接客に感動したんです。ちょうど引っ越しのタイミングで、家族と家具を見に行ったのですが、どのお店でも心温まるおもてなしを受けました。
ただ商品を売るのではなく、「お客様の空間で過ごす時間をデザインする」という姿勢に衝撃を受けましたね。 自分の家のリビングをコーディネートしてもらったら、想像以上の空間が完成し、家族の時間の価値が変わった。
「これがリビングハウスの提供する『未知案内』なのか!」と実感し、心からファンになりました。 そして、「こんな感動体験を生み出している会社に貢献したい」と思い、入社を決めました。
経営者として心がけること。そして、目指す未来。
私: 現在、常務取締役としてどんなことをされていますか?
大塚さん: 会社にいるより店舗や現場にいることが多いですね。
スタッフやお客様と話したり、取引先を回ったり、採用活動で学生さんとお話したり…。
「お客様の感動」と 「仲間の幸せと成長」を常に考えながら、想像を超えるゴールを描き、自分自身、「本当はどうしたいか?」を問い続けています。
私: 今後、リビングハウスでどんな未来を実現したいですか?
大塚さん: 「空間時間価値先進国」の実現ですね。
家具は単なるモノではなく、 人生の幸せを拡張するものだと確信しています。 お客様の幸せな暮らしをデザインし、その輪を社会全体に広げていく。 より良い社会になっていくために貢献していきたい。そんな未来を、リビングハウスの仲間たちと築いていきたいです。
リビングハウスで“青春”を謳歌しよう!求める人物像とは?
私: どんな人と一緒に働きたいですか?
大塚さん:
主体的に人生を生きる人
無限の可能性を信じ、挑戦を楽しめる人
愛・感謝・謙虚さを大切にする人
リビングハウスには、学び、挑戦し、成長できる環境があります。 「インテリアが好き」「ビジネススキルを磨きたい」どちらの方も大歓迎です!
インテリアを極めたい方へ 未経験から **プロフェッショナル** を目指せる研修・学習環境が充実!
当社では複数の価格帯、ブランドと、インテリアテイストがあるので、お客様の理想以上を実現する提案をしていくために必要な商品があります。これらの商品やインテリア空間の知識を高め続けてお客様の感動を一緒に創り出すプロセスは学びの連続です。
中にはこの道20年以上のインテリア業界のプロフェッショナルもいますが、仲間のみんなに共通しているのは、国内外にインテリアを学びに行くようなインテリア好きなんです!
ですが、安心してください(笑)みんな最初は未経験からのスタートです。
入社後の新入社員研修や、地域別・店舗別の研修機会、インテリアの学習交流会、そしてお客様に感動を作るために必要な学習アプリ(数百のコンテンツ!)の活用等で、先輩や仲間と共に自分のペースで成長していけます。先輩と自分の伸びしろを日々確認しながら、一人一人の成長に合わせた成長アシストをする場をぜひ活用してほしいと思います。
ビジネススキルを高めたい方へ 若手のうちからリーダーシップ・マネジメントを学べる環境!
80年以上の業歴とインテリア業界全国トップクラスの店舗数を実現してきた裏側はベンチャー企業であり、部活のような活気があります。特に、リーダーシップを磨きたい方にはストアマネージャー、エリアマネージャーという仕事があります。直近数年間では出店をしていく中で、入社1~3年でストアマネージャーやエリアマネージャーになっているメンバーがたくさんいます。ストアマネージャーという仕事を通じて、リーダーシップやマネジメントを若いうちから体験する場がリビングハウスにはあります。リーダーシップ教育も研修機会をたくさん作っています。
また、事業を作り出したい方にも成長環境があります。
インテリア業界ではおそらく珍しいと思いますが、社内には起業家、戦略コンサルファーム、M&AやPMIの経験、MBA、コーチング認定資格等、急成長を支えている裏側に、生え抜きのリーダー陣と中途入社で入った経験豊富な方々が融合して組織づくりをしてきました。新卒で入った方々もコアメンバーとして、事業を作り出しています。
私: 最後に、就活生にメッセージをお願いします!
大塚さん: リビングハウスは、 ファーストキャリアとして最高の環境だと思います。
私が何年もかけて学んできたことを、 ここなら若いうちから実践できる。
そして、最高の仲間とともに 「青春」を謳歌できる場所です!
「人生を豊かにしたい」
「社会に貢献できる仕事がしたい」
そんな想いを持つ皆さん、一緒に未来を創っていきましょう!
編集後記:人を大切にする姿勢に感動!
今回のインタビューを通じて、大塚さんの 熱い想いやリビングハウスの魅力を改めて実感しました。
実は、インタビュー後も私の相談に親身になって答えてくださった大塚さん。 「人を大切にする」という言葉が、単なる理念ではなく行動として根付いていることを感じました。 私自身も、人に向き合い、誰かの役に立てる存在になりたいと改めて思いました!
みなさんも、リビングハウスで「青春」を謳歌しませんか?