注目のストーリー
ワークスタイル
グローバルなエンジニアチームの働き方とは
こんにちは。株式会社レプス テックリードの石坂です。今日は弊社のエンジニアの働き方についてご紹介したいと思います。レプスのエンジニアチームは2021年時点で日本とタイ、そしてカナダに点在するグローバルチームです。それで今回は時差や言語、文化の違いを超えて同じビジョンとバリューを共有するためにどんな取り組みをしているか、さらにどんな課題を解決したいと思っているかについて知っていただければと思います。🧑💻 チーム構成とコミュニケーション現在弊社のエンジニアチーム構成はフロントエンドエンジニアが京都と東京、そしてカナダのバンクーバーに、バックエンドエンジニアとクラウドエンジニア兼SRE(サ...
資金調達しない&働き方を縛らないという企業のあり方
スタートアップ・ベンチャーのイメージと目指す姿みなさん、スタートアップやベンチャー企業と聞くとどんなイメージがありますか?こと、ウェブ業界で捉えるとこんなイメージが浮かぶのではないでしょうか。上場を目指して急成長ベンチャーキャピタルからX億円の資金調達社長が大学で起業して20代(なんなら今だとJK社長とかもよく聞きますよね)本社は渋谷や六本木ヒルズ広告予算をかけて売り上げ急成長画期的なビジネスモデルを生み出して世の中を変えるなどなど、人によって異なると思いますが、資金調達をして急拡大していくイメージが結構あるのではないでしょうか。ちなみにスタートアップとベンチャー企業の定義が日本ではふわ...
そうだ、京都で働こう。京都で働くということ
レプスの本社は京都府京都市にあります。このストーリーでは、京都で働いたことがないという方に向けて、観光地としてではなく、働く生活拠点としての京都を紹介します。なお、個人的な見解を含むため、一般論としての京都とは違うかもしれません。一人の視点として見た時のものとして参考になればと思います。ベンチャー気質の街?スタートアップにもやさしい京都京都と聞くと最初に思い浮かぶのは、歴史ある古都のイメージもあり、数百年にもおよぶ世界でも有数の老舗企業があるとイメージする方も少なくないと思います。実は京都はスタートアップ企業に最適な環境なのです。古くは伝統産業、また明治以降の近代では数多くのイノベーショ...