注目のストーリー
All posts
インタビュー「リーウェイズメンバーに聞きたい!10のこと」第5回
社員インタビュー第5回:DXチーム営業 古寺さんこんにちは!リーウェイズの齋藤です。今回の社員インタビューはDX営業チームの古寺です。入社歴5か月と、リーウェイズ営業チームのなかで一番新しいメンバーです。「やりたいことが多すぎて困っている」と生き生きと話す古寺がとても印象的でした!10の質問で深掘りしていきたいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください!1.これまでの経歴を教えてください。兵庫県西宮市出身です。小さい頃はサッカーが好きな少年でした。親と姉の影響で小学校の高学年の頃から受験勉強を始め、中高一貫の男子校に進学しました。この男子校は校則が厳しいことで知られています。そのため...
インタビュー「リーウェイズメンバーに聞きたい!10のこと」第4回
インタビュー「リーウェイズメンバーに聞きたい!10のこと」第4回社員インタビュー第4回:デザイナー 劉郁旋こんにちは! リーウェイズの齋藤です。今回の社員インタビューに登場するのは、台湾出身のリュウさんこと劉郁旋(LIU YU HSUAN)。リーウェイズのひとりデザイナーです! とっても優しくて柔らかい雰囲気が魅力です。ただ食べ物には「辛さが足りない!」と激辛調味料をドバドバかけています(笑)。10の質問に答えていただきました! 1.日本に行きたいと思ったきっかけは何ですか?幼い頃から日本のアニメやドラマを観ていました。特に、アニメ『進撃の巨人』が好きなんです! 小学校6年生の担任の先生...
Plug and Play Japan Batch3 Summer/Fall 2019 にてEXPO Winner 受賞!!
初めての投稿になります!リーウェイズ の君田です。虎ノ門ヒルズフォーラムで2019年9月18日に開催されたPlug and Play Japan Batch3 Summer/Fall 2019 にて、3分間のピッチで聴衆の投票をもっとも集めたスタートアップに送られるEXPO winnerを受賞しました。イベント当日に至るまで複数の選考を突破し、ピッチを行った5業界(IoT、Fintech、Insurtech、Mobility、Brand & Retail )11社からの受賞です!ピッチは3分間というとても短い時間でしたが「Gate.」の魅力が会場にいる全員に伝わったと思います。副賞として...
次世代フロントエンド開発 ~Angular、React、Vue.jsを比較して、Angularを採用した理由~
リーウェイズの事業リーウェイズは、5800万件を超す不動産ビッグデータを基に、不動産投資の客観的なデータに基づく投資・融資の判断を支援するシステム「Gate.」を開発しています。この「Gate.」により、金融機関・不動産事業者の「顧客本位の業務運営」と投資家の「客観的なデータに基づく投資判断」を支援しています。「Gate.」は、地図を見ながら投資用不動産を探せるサブシステムと、不動産に投資した場合の収益性・安全性・将来価値をシミュレーションできるサブシステムから成ります。後者のシミュレーションが可能なサブシステムは「Gate.Investment Planner」という名前のプロダクトと...
リーウェイズ第6期はじまりました!
ご無沙汰してます、リーウェイズのマスコット田中です。冬に向けて蓄えてるのか最近肉付きがよくなって更にマスコット感が出てきました。10月の決算月を越えて、11月から弊社も第6期に突入しました!ヘッダー写真は、近所で第6期を頑張るための決起会の様子です。新しいメンバーも増えてますます活気づくリーウェイズをこれからもよろしくお願いします。リーウェイズでは一緒に不動産業界の常識を変えていく仲間を募集しています!是非募集一覧から気になる募集をポチリと押してください!お互いにWantedlyだけでは伝えきれない話をたくさんできればと思います。
オリックス銀行向けサービスをリリースしました!(リリースおめでとう打ち上げしました!)
先日出したプレスリリース(https://www.atpress.ne.jp/news/164392)でも発表しましたが、オリックス銀行様に弊社のサービスをご導入いただきました!こちらがその画面キャプチャですが、カラーリングが鮮やかだけど目に優しい色合いです。この日まで、エンジニアと営業は沢山動いてくれていました。ひと段落、大きな一歩ですが、まだまだこれからサービスのアップデートは続きます。引き続きこれからも、リーウェイズとGate.は走り続けます!リリース記念打ち上げささやかですが、大きなプロジェクトがひと段落したので、お昼休みの時間を使って打ち上げを行いました!社内のセミナースペース...
TATERUの資料改ざんにみる「不動産投資の基本」
こんにちは。リーウェイズCFOの國井です。先日、アパートの施工、管理を手がける東証1部上場のTATERU(旧社名:インベスターズクラウド)の従業員が、顧客から提供を受けた預金残高データを改ざんし、実際より多く見せて西京銀行に提出し、融資審査を通りやすくしていたとの報道がありました。今回はかぼちゃの馬車、TATERUと、不動産業界における不祥事を踏まえ、不動産投資の基本と、弊社サービスGate.によるソリューションについて書きたいと思います。(弊社のサービスについてご質問いただくことが多いので、Gate.に興味がある方は是非最後まで読んでください。)TATERUの改ざんとスルガ銀行の改ざん...
【CTO就任挨拶】エンジニア社長が自分の会社を辞めてリーウェイズのCTOを引き受けたワケ
はじめまして。8月1日付けでリーウェイズのCTOに就任した神谷です。坊主頭にメガネがトレードマークの研究開発エンジニアです。親しい友人からは小坊主などと呼ばれています。ちなみにメガネは伊達です。1.研究開発エンジニアって? Wantedlyでは「研究開発エンジニア」という職種はないようで、「その他エンジニア」に分類されるエンジニアです。Wantedlyの職種にあるWebエンジニアのスキルも持っていますが、それだけではなく、データ分析、数値シミュレーション、組み込みソフトウェア開発など、「何(What)が出来るか」という観点で切り取るといろいろあるので、「どのような(How)働き方が出来...
CTOはマーケティングの夢を見るか? 〜CPO概説〜
この8月からリーウェイズ株式会社の CPO(Chief Product Officer)に就任しました佐伯です。エンジニア歴としてはほぼ20年。スーパーファミコンの65816アセンブラで言語デビュー。SE時代は C++ や Java によるネイティブアプリや組み込み系プロダクトの開発に多く携わり、この数年はプレイングマネージャーな立場でWebシステム開発を中心に手掛けてきました。これまで複数のITベンチャー企業で CTO兼CPO 的なポジションを歴任して参りましたが、この度ご縁あってリーウェイズに CPO として参画させていただくこととなりました。どうぞよろしくお願いします。◆「CPO」...
新CTO、CPOがジョイン!エンジニアの仲間も増えました!
こんにちは!最近、リーウェイズ一の大食い認定を頂いた田中です。なかなか心外です。(柿の種梅しそ味をむさぼりながら)さて、弊社に8月より、新CTOとして神谷さん、CPOとして佐伯さんが弊社にジョインしました。前CTOの大塚は、技術顧問としてこれからもお世話になります。今回は、新しくジョインしてくれたCTOとCPOと、仲間がどんどん増えたエンジニアチームの様子を紹介したいと思います。略歴やコメントなどはコーポレートサイトとプレスリリースに載っているので、こちらではもっとフランクに紹介していこうとおもいます!▼新CTOの神谷さん沖縄生まれの神谷さんは、私の第一印象では穏やかで優しい雰囲気を纏っ...
ブラック企業にありがちな募集て言われてもそれなら何を書けばいいんだ!
こんにちは!リーウェイズのみんなの姉御担当の田中です!三十路という大台に乗って体力も落ちてきている所にここ最近の暑さで、正直宮益坂の上にある会社まで行くのがしんどいです。こんなに暑いのに、外回りしている営業さんや、お外で力仕事をする人たちを本気で尊敬します。凄い。私はこうやってのうのうと涼しいオフィスの中でWANTEDLYの募集記事を出したりフィードを書いたりしているわけですけど、何を書こうかな~どんなふうに書こうかな~とネタを考えているときにアホみたいな検索をしました。いかにも、検索が下手な人の検索の仕方って感じです(笑)。これじゃあ企業側が気を付ける点よりも、求職者側の気を付ける点が...
リーウェイズの日常~社内イベント編~
こんにちは!リーウェイズの飲み会担当の田中です!でもお酒は弱いので飲めません!!小さい会社だからこそ、社員同士のコミュニケーションが大事になってきますよね。私は“飲みニケーション”ってあんまり好きではないのですが、やっぱりご飯やお酒を一緒すると、仕事だけでは見えないその人の一面が見えるような気がするので、なんだかんだ、こういうイベント的なものは大事にしたいなぁと思っています(まぁ、ご飯や飲み会も仕事の一つと思って過ごしている人もいますが)。何より普段頑張って働いている皆さんへの慰労も兼ねて、会社でも楽しんでもらえるようなイベントをやっています。ということで、今日はリーウェイズの福利厚生の...
賃貸住宅フェア2018in東京に出展しました!
こんにちは!リーウェイズのゆるキャラ担当の田中です。先日はゆるキャラらしく(?)、営業メンバーと一緒にフェアに出展したブースを盛り上げ、弊社サービス「Gate.」の宣伝をするお手伝いに行ってきました!ということで、今日は営業の仕事の1つである、フェアの出展の様子をお送りしたいと思います。先日参加したのは6月12、13日に東京ビックサイトで行われた「賃貸住宅フェア2018in東京」。本当は、12日のフェア終わりにこのフィードを書いて、あわよくば13日に気になった人が遠目からでも見に来てくれたらいいなと思っていたんですが、ありがたいことにとても反響を頂き2日間まるっと終日とても忙しく立ち回っ...
Gate. 金融機関への提供サービス開始!
弊社はこの度クレディセゾンと福岡銀行フィナンシャルグループから1億3千万円の出資を受けました。メガバンクから地銀まで人口減少経済の中で取り扱い資産の規模が年々減少し、経営の危機に陥っている地銀も多く存在しています。低金利政策によって貸し出し金利は上がらず、高いコスト構造が経営合理化の足枷となっています。そんな中、金融機関にとって不動産への融資は唯一と言っていい収益の大きな柱です。特に投資用の収益不動産は外国人労働者の増加や単身者世帯の増加で人口減少の影響を受けにくいマーケットであり、かつ投資家も国内だけでなく海外のマネーも流入することで今後も拡大が予想されるマーケットです。金融機関にとっ...
「働く」ということ
リーウェイズ代表の巻口です。今日は雑感。「働く」とはどういうことか?「働く」というのは「傍(はた)を楽にする」ことだと言われます。「仕事」の「仕」はにんべんに士、で仕えるとなっています。いずれも「他のため」に為すことを意味しているのです。目の前にあることだけ、言われたことだけをやるなら、それは「働い」ているのでもなく、「仕事」でもなく、ただの「作業」です。ただの「作業」によってもたらされる価値は単純に時間に依存します。作業力1×時間7で7時間のバリューでしかないということです。自分の時間がマイナス7時間分、生み出した価値がプラス7時間分。ですから、単なる作業はプラスマイナスゼロで、世の中...