注目のストーリー
不動産
インタビュー「リーウェイズメンバーに聞きたい!10のこと」第5回
社員インタビュー第5回:DXチーム営業 古寺さんこんにちは!リーウェイズの齋藤です。今回の社員インタビューはDX営業チームの古寺です。入社歴5か月と、リーウェイズ営業チームのなかで一番新しいメンバーです。「やりたいことが多すぎて困っている」と生き生きと話す古寺がとても印象的でした!10の質問で深掘りしていきたいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください!1.これまでの経歴を教えてください。兵庫県西宮市出身です。小さい頃はサッカーが好きな少年でした。親と姉の影響で小学校の高学年の頃から受験勉強を始め、中高一貫の男子校に進学しました。この男子校は校則が厳しいことで知られています。そのため...
次世代フロントエンド開発 ~Angular、React、Vue.jsを比較して、Angularを採用した理由~
リーウェイズの事業リーウェイズは、5800万件を超す不動産ビッグデータを基に、不動産投資の客観的なデータに基づく投資・融資の判断を支援するシステム「Gate.」を開発しています。この「Gate.」により、金融機関・不動産事業者の「顧客本位の業務運営」と投資家の「客観的なデータに基づく投資判断」を支援しています。「Gate.」は、地図を見ながら投資用不動産を探せるサブシステムと、不動産に投資した場合の収益性・安全性・将来価値をシミュレーションできるサブシステムから成ります。後者のシミュレーションが可能なサブシステムは「Gate.Investment Planner」という名前のプロダクトと...
TATERUの資料改ざんにみる「不動産投資の基本」
こんにちは。リーウェイズCFOの國井です。先日、アパートの施工、管理を手がける東証1部上場のTATERU(旧社名:インベスターズクラウド)の従業員が、顧客から提供を受けた預金残高データを改ざんし、実際より多く見せて西京銀行に提出し、融資審査を通りやすくしていたとの報道がありました。今回はかぼちゃの馬車、TATERUと、不動産業界における不祥事を踏まえ、不動産投資の基本と、弊社サービスGate.によるソリューションについて書きたいと思います。(弊社のサービスについてご質問いただくことが多いので、Gate.に興味がある方は是非最後まで読んでください。)TATERUの改ざんとスルガ銀行の改ざん...
不動産業界は日本を支えるインフラ産業だ
多くの方がほとんど認識していないんじゃないかという論点に「不動産業界は実はインフラ業界である」ということがあると思う。生活の基盤を支えるという意味だけではなく、国民資産の大部分を占める不動産資産を維持発展させるという責務を担っているのが実は不動産事業者なのだ。そうした社会的責任を意識して事業を行っているプレイヤーは残念ながら多くない。住宅に住まない人はいない。そうした意味で間違いなく国民の生活基盤、資産基盤において重要な役割を占めるのが不動産だ。ところが日本では無計画な供給によってその資産基盤がないがしろにされている。インフラ産業である電力業界が送電や売電の裏付けを持たずに発電を続けたら...
不動産業界というフロンティア
不動産業界に対してみなさんはどのようなイメージを持っているでしょうか?胡散臭そうだなぁとか、体育会系でゴリゴリの営業がいっぱいいそうというイメージを持っていませんか?概ね正解です(笑)私のキャリアはちょっと特殊で、27年前、新聞配達員を2年やって、そのあと投資マンションの電話営業からサラリーマン生活をスタートしました。まぁ電話営業なんて、体育会系の典型例です。朝礼終礼は上司の怒鳴り声で始まり、1日300件ひたすら電話をかけ続けお客さんに怒鳴られ続け、時には受話器を手にガムテープでくくられ、トイレ行くにも上司の許可を必要とし、1日13時間労働は当たり前。みたいな感じです。電話帳の角で頭を叩...