- Web Engineer
- IT Consultant
- Project Manager
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
2025年7月入社
ポジション:webシステムエンジニア
現プロジェクト:住宅メーカーの基幹システム刷新、ローコード開発、規模:300名規模
前職:webシステムエンジニア(経歴3年6ヶ月)
SESのwebシステムエンジニアとして活躍してきたYさん。代表との出会いからリードヴァンスへ入社を決めた理由。そこからONE-LEADVANCEの本質を語っていただきました。
ー前職で森本さんと一緒に働いていたと聞きましたが
実はエンジニアとしてのファーストキャリアを歩めたのは森本さんのお陰なんです。当時エンジニアを目指して転職活動していたんですが、知識・スキルはあっても実務経験がなかったのでだいぶ苦戦していました。そんな中選考を受けた会社の一つが、森本さんが作った前の会社です。
やる気と熱意を見て採用してもらいました。今こうしてエンジニアとしてキャリアを積んでいるのも森本さんに見出だしてもらったからなんです。
ー見る目があった?
裏切らないように頑張ってます(笑
ーリードヴァンスに転職を決めたキッカケは?
森本さんが今の会社(リードヴァンス)を新しく設立された後は交流はなかったんですが、知人と今後のキャリアについて相談していたら、森本さんを繋いでくれて、そこで相談にのってもらって、「じゃあウチきたら?」って感じで(笑
ーキャリアで悩んでたんですね
そうですね。SESってエンジニアとして知見を積むには、ある意味ではベストだと思います。ただ、チャレンジという観点では物足りない。SESって自分の持ってる経験・スキルとプロジェクトのマッチングですから、自分ができる範囲かちょっと超えた範囲のプロジェクトにアサインされます。他の領域やスキルにチャレンジする機会はほとんどない。だからエンジニアとしての経験って豊富なようで、実はできることが広がっていかない感覚があったんです。そうすると漠然とした「このままでいいのか?」という不安が大きくなっていたんです。
前職では学んだスキルを活かせる領域にチャレンジしたいと相談していても、実現までは遠い。でもこれは仕方のないことだと思います。わたしがまだ経験の少ない領域にチャレンジしたら単価は下がりますから選択肢として選びにくいですよね。営業も成績は重要ですし。ですから環境を変えようと思っていたんです。ただ、どのような業態であればエンジニアのキャリアを作れるのか見えにくく、悩んでいました。
ーどうして森本さんに相談してみようと?
リードヴァンスでもそうですが、前職でも森本さんはメンバー一人ひとりをよく見ています。業績と同じくらいメンバーのキャリアも重要に考えてくれています。業績とキャリアがトレードオフって働き続けられないですよね。前職ではそれを解決してくれようとキャリアのマイルストーン設定を一緒に作り、どのようなプロジェクトでそれを実現できるかアドバイスをもらっていました。そんな体験があったからですね。
ーリードヴァンスでは悩みは解決しそうですか?
はい。解決できる環境はありますし、それを活かせるよう勉強してます。
ーリードヴァンスでの環境とは?
ONE-LEADVANCEはご存知ですか? コンサルから開発フェーズ、運用フェーズまでワンストップで支援する事業連携を指していますが、キャリアについてもそうなんです。
リードヴァンスは「コンサル」「開発」「PM」「運用」のファンクションに分かれています。各ファンクションで更に細かなポジションがあります。そのポジション一つ一つにキャリアチェンジ、キャリアアップのための要件が設定されています。それを満たせばプロジェクトチャレンジできるというキャリアにポジションの壁がないんです。
ー全部繋がっている?
そう。ONE-LEADVANCEです。
加えて、チャレンジを実現できる営業力・アサイン力があります。私がリードヴァンスに転職する際、転職前に4〜5つのプロジェクトを提示してもらいました。前職ではアサインに2〜3ヶ月くらいかかる人を見ていたので、速さと量に驚きました。会社毎にこんなに違うのかって(笑
Juniorレベルの経験値でもチャレンジできるプロジェクトをすぐに提示してくれますから、自分の成長だけを考えられる。自分のキャリアに集中できます。
ー森本さんの人間性と繋がっていそうですね
私はそう思います。業績とキャリアがトレードオフにならない仕組みを目指してるんだってことが制度や姿勢からわかりますし、森本さんだからそれが本当なんだって思えます。
ー逆にネガティブな環境はありませんか? 良い話ばかりじゃなくリードヴァンスの全体像を候補者に伝えたいです
そうですね。まだ組織が小さく、かゆいところに手が届く制度も少ないというところでしょうか。例えば前職はフレックスだったので、電車の遅延とかそこまで気にしたことはなかったのですが、リードヴァンスでは遅刻にならないよう気をつけてます。あとは自由に使えるeラーニングなんかがあると嬉しいですね。
ただ、考え方次第かなと、今は全社一丸でこれらを解決する制度や仕組みを整えているフェーズです。こういったことも楽しめる方なら楽しいと思います。
ー最後に応募を迷っている候補者にメッセージを
エンジニアを辞める一歩手前のキャリア迷子だった私は、森本さんの人柄だけで入社を決め、今後のキャリアに自信と安心を持ちました。同じようにキャリア迷子になっている方、リードヴァンスはキャリアの答え、あるいはそのきっかけが見つかる場所です!