末永@採用担当|note
感情をリアルに伝えたいと思い、 「採用担当が本音で語る」をシリーズ化にして投稿。 大阪のIT企業 | ㍿コンタクト | 採用担当の末永です。 My Mission「エンジニア60名から100名体制へ」 経験・未経験問わずエンジニア募集中! 知識0でもOK!新人研修充実!
https://note.com/kontacts_saiyo
株式会社コンタクト 採用担当の末永です。私は現在、採用・教育・人事・エンジニアサポート を担当しています。
この度、「採用担当の本音」というテーマで、採用担当の私が感じる事・wantedlyでは言えない様なリアルな話をnoteで投稿してますので、是非ご覧ください。現在就活している方や転職を検討している方、これから就職活動を予定されている方に【採用担当】の本音を赤裸々に綴っていますので、面接対策の参考にしていただければ幸いです。
___
今回はいつもとは方向性の違うお話になります。
今の組織で満足してますか?エンジニアとしては満足しているけれど…
もっと組織を動かしたい!一人のエンジニアが出来る事には限界があるので、
マネジメントに興味が出てきた…そんな方いませんか?
その願望、実は当社で叶えられます。
___
私たち株式会社コンタクトは、現在60名体制のエンジニア組織を、
これから100名体制へ拡大していく真っ最中です。
エンジニア1人ひとりの力を最大限に活かし、
組織としても、個人としても“仕組みで育てる”土台を整えている段階。
つまり、まだ完成していない組織。
これからルールを決め、役割を作り、文化を根づかせていく...
その“まっただ中”にいます。
だからこそ、今まさに必要なのは、
「これまでの経験を活かして、組織を動かす側に立ちたい人」
「次のリーダーポジションを本気で狙いたい人」
なんです。
___
私たちは、エンジニアをただ増やすだけでなく、
「どう育ち、どう活躍できるか」に重きを置いて制度を整備しています。
特に力を入れているのが【コンピテンシーチーム制度】です。
これにより、「仕事ができる人」だけが評価されるのではなく、
行動そのものに目が向く仕組みが整いました。
結果として、以下のような人が輝ける環境になりつつあります。
もちろん、技術で引っ張る人も歓迎。
しかし、人や組織を動かす力がより強く求められるフェーズに来ているんです。
___
たとえば、今の職場で...
…そんな経験はありませんか?
私たちは違います。
チームの行動や成果が“見える形”で共有される仕組みがあるからこそ、
リーダーやマネジメント層がきちんと評価される文化を作れます。
___
コンピテンシーチームには、こんなルールがあります。
だからこそ、
「マネジメントがやりたいけど、やらせてもらえない」
「やっても報われない」と感じていた方にこそ、
大きな手応えを感じてもらえるはずです。
___
私は元々、営業職として働いていました。
そんな私がなぜ、IT業界・教育・採用の領域に転職してきたのか?
それは、
この会社が、まさに“組織を変えようとしている真っ只中”だったから。
だったんです。
ルールを作っていく
評価の仕組みを整えていく
チームを増やし、仕組みで育てる流れを形にしていく
「60名から100名体制へ」。
その成長の過程を、一緒に見ていける。
その景色を“自分で作っていける”。
このタイミングだからこそ、一緒に走る仲間を探しているのです。
___
そう思ったあなたへ。
まずは一度、私たちの取り組みを覗いてみませんか?
きっと、これまでのキャリアが意味を持ち、
「次の10年をかけたい」と思える“場所”が見つかるかもしれません。
___
いま必要なのは、「完成された管理者」ではなく、
「まだ見ぬ未来を、一緒に描ける仲間」。
私がそうであったように、
“今の景色”ではなく、“これからの景色”を見たい人にとって、
このタイミングは、間違いなく“動くべき時”だと確信しています。
私は、決められたレールに乗るよりも、前例のないものをゼロから形にしていくことにやりがいを感じます。
同時に、自分の“できること”と“できないこと”をちゃんと理解しています。
だからこそ、すべてを自分でやるのではなく、信頼できる仲間に権限を委ねるスタンスを大切にしています。
それぞれが役割を担い合いながら、ひとつの組織を育てていく。
私は、そんな“チームとしての成長”を心から信じています。
...だから、あなたが必要なんです。
私と一緒に、まだ誰も見たことのない「組織の未来」を創っていきませんか?
あなたと、熱く語れる日を楽しみにしています。
___
Xアカウントも是非覗いてみてください♪
→https://x.com/Kontacts_saiyo