初めまして!
株式会社KMSの採用担当です。
リモート勤務が当たり前になった今、「週5出社」って聞くと、なんとなく重たく感じますよね。でも、KMSでのフル出社には“今の時代だからこそ”感じられる魅力があるんです。
今回は、フル出社に対して少し抵抗があるあなたに向けて、「KMSなら出社型でもいいかも」と思えるきっかけをお届けします。
KMSの出社スタイルのリアル
ただ単に「出社」と言ってもイメージが掴みづらいと思いますので、まずは私の標準的な勤務スタイルを紹介します。
就業時間に比較的ゆとりがあるため、自分のペースで整えられるのも嬉しいポイントです。
・8:00 起床・身支度
自宅を出るまでゆったりタイム(YouTube・読書など、その日の気分で)
・9:40 出発
満員電車を避けてストレスフリー通勤
・10:50 オフィス到着
福利厚生のフリードリンク(コーヒー・スープ)片手に当日のタスクチェック
・19:00 退社
・20:00 帰宅
食事・お風呂を済ませ、オンラインで友達とゲーム
・24:00 就寝
日によっては夜更かしも...
フル出社の“想像以上の良さ”、気づいたこと3つ
KMSのフル出社は “ 得ばかり ”
✅ 雑談の中にこそ、チャンスがある
Chatworkでは拾えない「なんとなくの相談」や「ふとしたアイデア」。
出社していると、雑談から生まれるアイディアや評価が実はたくさんあります。
オフィスでの雑談やランチ中のひとことが、意外とプロジェクトを動かすきっかけになったりします。Chatworkでは拾いきれない“リアルな空気”があるから、話す→ひらめく→動くのスピードが格段に違う。
✅ 先輩の“動き”が見える、学びが早い
リモートでは見えない先輩の交渉術、資料の作り方、会議での立ち振る舞い…。
出社すると、自然と吸収できる“非言語の学び”が段違いです。リモートだと、先輩がどうやって資料を組み立ててるか、どう人に頼っているか、見えないことが多い。
でも出社していると、学びのチャンスが目の前に転がってるんです。盗める技術がたくさんある。
✅ 仲間との絆が、仕事の楽しさを変える
オフィスで顔を合わせるからこそ、信頼関係が深まりやすい。
困ったときに助け合える「チーム感」は、やっぱり出社ならでは。
「ちょっと相談いいですか?」が言いやすい環境。
一緒に働く仲間との信頼感がリアルに育っていく感覚は、やっぱり出社ならでは。
こうした“ちょっとした相談”が、プロジェクトの成功や職場の安心感につながるのです。
KMSの働く環境
私たちの会社では、「出社したくなる仕掛け」を本気でつくっています。
- カフェ風のオフィス空間で、リラックスしながら仕事できる
- ランチ補助&おしゃべりランチ会で、仲間との関係が深まる
- リアルな1on1・壁打ちミーティングで、悩みや挑戦も話しやすい
「出社するだけで成長の機会に出会える」そんな空間とカルチャーが、ここにはあります。
また、自宅で同等の環境を整えようとすると、高性能な照明・家具・空調・ドリンク設備などを揃える必要があり、金銭的にも物理的にもハードルが高いのが現実です。
フル出社が“キャリアの近道”になる未来
リモートワークが一般化した今、あえてフル出社することが差別化になる時代。
「現場で信頼を築ける人材」「組織で成果を出せる人材」として、一歩抜きん出た存在になれる可能性があります。
◆ KMSにはフル出社に見合う「成長環境」がある
- 上司や仲間とリアルにディスカッションできるから、意思決定が早い
- キャリアの方向性を相談しやすく、評価も伝わりやすい
- “共創”を重視したカルチャーが、あなたの意見を歓迎してくれる
キャリアを考える今だからこそ、“フル出社”という選択肢
今、リモートワークが当たり前になったからこそ、出社して成果を出せる人材には価値があります。
- リーダーを目指したい
- 実践を通じてスピード感ある成長がしたい
- 人と一緒に何かをつくり上げたい
そんな気持ちが少しでもあるなら、KMSのフル出社はキャリアの加速装置になるかもしれません。
リモートでは得られにくい、組織の一体感やチームドライブ感を肌で感じられるのは、出社だからこそ。
「KMSでの出社ならちょっといいかも」
そう思えたなら、それは“あなたにとっての働く価値観”にKMSがフィットしている証かもしれません。
そんな気持ち、大歓迎です!
Wantedlyのカジュアル面談では、採用担当者とのざっくばらんな会話が可能です!
あなたの「これから」を、一緒に考える時間になれば嬉しいです。