注目のストーリー
静岡
|まちづくり領域記事|地域でチャレンジする次世代のロールモデルへ【#goodな活動紹介 古着屋Blu】
※本記事は、当社の公式noteからの転載記事です https://note.com/mishima_goodpass/n/n4f4bb5c6c2912024年10月にリリースされた、三島での暮らしをもっと楽しく、もっと豊かにする「mishima good pass」。さまざまなイベントや活動に気軽に参加でき、まちの魅力を再発見できる新しいLINEサービスです。今回は、地域でチャレンジする次世代のロールモデルとなることを目指す、「古着屋Blu」が大切にしている想いやgoodな活動について店主の荒牧 駿太さんにお話をお聞きしました!1点ものの古着で、同世代が交流する拠点を紡ぐ 古着屋blu写...
地域の発展のために、窓口として自分にできることを【#わたしのつくるまちの元気】
加和太建設が実現したいこと「世界が注目する元気なまちをつくる」この目標に向かって、日々頑張る仲間たちがいます。今回は、静岡県東部エリアの建築営業を担当する営業部 営業課の鈴木 杏佳さんに、お仕事に対する想いや、つくっているまちの元気について聞いてみました!Q.実際に入社して感じる、加和太建設の魅力とは?頼れる人が多く、周囲に相談しやすい文化があることです!加和太建設は事業領域が幅広い分、さまざまな経験を積み多角的な視点を持った社員がたくさんいます。新入社員研修の頃から困っているときには「こうすればもっと面白くなりそうだよね!」「できることがあれば言ってね!」など、部署を越えてあたたかい言...
未経験で飛び込んだ不動産業界。「住まい」という最小単位のまちづくりに奮闘中!【#わたしのつくるまちの元気】
加和太建設が実現したいこと「世界が注目する元気なまちをつくる」この目標に向かって、日々頑張る仲間たちがいます。今回は、静岡県東部エリアの不動産売買を担当する不動産部 開発課 住宅事業室の富永 遼平さんに、お仕事に対する想いや、つくっているまちの元気について聞いてみました!Q.実際に入社して感じる、加和太建設の魅力とは?まちを元気にするための新しいプロジェクトが社内で続々と生まれ、チャレンジし続けている点だと思います。加和太建設で働いていれば会社の一員として、何か面白いことに関われるのではないかというワクワクする気持ちや期待感があります。また、地域の方々やお客様など、社外からも「加和太さん...
【LtG Story vol.2】自分の世界を表現し、つなげていく(ゼネラルマネージャー和田亮一)
2023年よりコミュニティマネージャーからゼネラルマネージャーとなった和田亮一さんを紹介します!(以下2022年1月コミュニティマネージャーの時の取材記事です)こんにちは! LtG Startup Studio広報です。 LtG Startup Studioに関わるファウンダーやメンターの方のバックグラウンド、スタートアップに対する想いを、インタビュー形式でお届けしている 『LtG Story』。今回登場するのは、LtG Startup Studio コミュニティマネージャーの和田亮一さんです。幅広いバックグラウンドを持つ和田さん。どんな経緯でLtGに繋がったのでしょうか?和田亮一(わ...
【LtG Story vol.1】新しい応援の形をつくりたい(CEO 河田亮一)
こんにちは! LtG Startup Studio広報です。 今回は『LtG Story』と題して、LtG Startup Studioに関わるファウンダーやメンターの方のバックグラウンドや、スタートアップに対する想いを、インタビュー形式でお届けしていきたいと思います。 記念すべき1人目は、やはりこの人。加和太建設株式会社の社長であり、LtG Startup Studio CEOの河田亮一さんです!LtGにつながる、河田さんの原体験や、軸になる考え方に迫ります!河田亮一(かわだ・りょういち)/ LtG Startup Studio CEO 1977年生まれ、静岡県三島市出身。一橋大学経済...