1
/
5

【前編】人事インタビュー「教育からIT業界、そしてジラフへ」キャリアを超えて挑戦し続ける管理本部長兼CHROが考えるキャリア選択の軸とは?

株式会社ジラフの取締役CHRO(管理本部長兼任)である大倉さんに、ジラフの魅力や今後の展望について、人事総務部のメンバーがインタビューしました。CFOと採用責任者の募集に関する貴重な情報も伺いましたので、ぜひご覧ください。


(写真:学生向けに会社説明会を行う大倉さん)

取締役CHRO(管理本部長兼任)大倉さんのキャリアの原点

大倉さん、まずは最初のキャリアとして教育業界を選ばれた理由について教えてください。

大学時代の体育祭がきっかけですね。


体育祭!?気になるエピソードですね。詳しくお聞かせください!

実行委員として150人をまとめる経験をしました。そこで「自分は人が好き」「人に関する仕事がしたい」と思ったことが私のキャリア選択に大きな影響を与えました。仕事という観点で考えると「忙しく、飽きの来ない仕事をしたい」「成長し続ける人生を生きたい」と考えて、就職活動をしました。


みんなをまとめ、体育祭を盛り上げる大倉さんの姿が目に浮かびます!では、就活はどのように進められたのでしょうか?

ベンチャー企業を中心に就職活動を行い、教育関係で唯一選考を受けた学習塾への入社を決めました。社員の皆さんの思いに感動して入社を決め、当初予定していなかった教育業界へ携わることとなったのですが、これが人生の大きな転機でした。

(写真:教育業界からIT業界にキャリアチェンジされた頃の大倉さん)

教育業界での挑戦とIT業界への転身

一社目での経験が人生の転機になったというお話、とても印象的です!社員の方々の思いに共感されての入社というのも、大倉さんの価値観が表れているように感じます。その後、立ち上げられた教育系の事業についてもどんなチャレンジをされたのか伺いたいです。

人にも経営にも関心があったため、一社目で経験を積んだあとは教育系の事業を立ち上げました。「保育園に園児の兄姉用の塾を併設する」という事業です。子どもの習い事を決める際に、兄弟の預け先や送迎をネックに感じている親が多いことからその事業を始めました。運営するにあたり、採用や総務など幅広く関わりチャレンジの多い日々でした。教育業界での経験は、その後のIT業界で活かされる「納得感を重視したコミュニケーション能力」や「チーム作りのノウハウ」の土台となったと感じています。


次にIT業界へ転身された経緯についても伺いたいです。教育とは大きく方向転換されたきっかけ、また人事の道へ進まれたきっかけは何ですか?

教育業界で経営に携わる中で、事業運営だけでなく「人」を活かす仕組みや組織作りの重要性を強く感じるようになりました。特に採用や育成に関わる中で、適材適所を考える楽しさや、チーム全体が一つにまとまって成果を出す瞬間にやりがいを感じたことが大きかったです。

IT業界へ転身したのは、これからの時代、教育だけでなく多様な業界で「人」が組織の成長を支える鍵になると考えたからです。IT業界は変化が速く、新しい挑戦を積極的に取り入れる環境であり、人事の役割が非常に重要だと感じ、人事としてのキャリアを選びました。「一人ひとりの強みを見つけ、それを活かしながら全員が成長を実感できる環境を作る」そのような人事の在り方に魅力を感じながら仕事をしています。

(写真:人事として組織づくりなどを始めた頃の大倉さん)

ジラフでの挑戦「組織作りと未来への想い」

ずばり、ジラフ入社の決め手は?

ジラフの「2030年のスタンダードをつくる」というミッションに強く惹かれました。このミッションには、これまで私が大切にしてきた価値観である「挑戦」「人を活かす」「未来を創る」が詰まっていると感じたからです。

また、成長中のベンチャー企業で、これまでの経験を活かして組織作りに貢献できる環境も魅力的でした。「変化を目指している会社かどうか。」これが私が転職を決める際の基準です。IT業界に転身してからは教育業界で築いたスキルを基に、バックオフィス全般を一人で担える力を養うことを目指してきました。今まで養った力で今のジラフに貢献できる、貢献したい!と思ったことが入社の決め手です。

ありがとうございました!

今回は、大倉さんのキャリアスタートからジラフ入社の決め手までを伺いました。次回は大倉さんのジラフでの取り組みについて、ジラフの「今」をリアルにお伝えします。上場準備について、ジラフが目指す未来についても取材しましたので、後編もあわせてお楽しみください!

【後編】人事インタビュー ジラフで「2030年のスタンダードをつくる」管理本部長兼CHROが描く組織の未来像 | 株式会社ジラフ
前編では大倉さんのキャリア、ジラフ入社の決め手を伺いました。今回は大倉さんのジラフでの取り組み、上場を目指す意味やジラフの今後の展望について深掘りします。ぜひ前編と合わせてじっくりお楽しみくださ...
https://www.wantedly.com/companies/jiraffe/post_articles/953093



最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を通じて少しでもジラフにご興味を持っていただけましたら、
カジュアル面談を随時実施しておりますので、ぜひお気軽にエントリーください!お待ちしております!

▼エントリーはこちら

CFO/最高財務責任者
新CFO募集!ベンチャーCFO経験者や公認会計士求む!
ジラフは現在、コレクター向けフリマアプリ、EC、店舗の「magi」の事業を運営しており、ビジネスモデルはメディアだけでなく、コマースを重点領域に置くスタートアップとなりました。コマース領域は10年以上成長し続け、数千億円規模へと成長ポテンシャルのある市場です。従来培ってきたユーザーマッチング、WEBマーケティングのノウハウを活かし、最大限の価値提供を中長期で実現出来る事業を選定しています。 社会のため、ユーザー様のために世界をより良い方向へ変えていくこと、”事業を通じて社会に驚きを与え続ける”存在となることを目指しています。 足元数年の時価総額で言えば1,000億円企業、定性的なストーリーで言えば世界中のユーザー様にご利用いただけるサービスづくりを行っていきます。実際に海外版magiもローンチし、すでにアメリカ、シンガポール、中国のコレクターの方々からも日々ご購入いただいております。 ■コレクター向けフリマアプリ 『magi』https://magi.camp/ 鑑定サービスや委託販売サービスなどのバーティカルに特化した機能で、トレカやスニーカーを安全に売買できるマーケットプレイスサービスです。希少品を網羅的に、安全に売り買いできるサービスを目指しており、世界中にいるコレクターに愛されるサービスを目指しています。 ■ポケカ通販サイト 『magi通販』 https://www.magicardshop.jp/ 「身近にカードショップがない」「アプリで買いたいけど微小な傷等写真で見えない部分が不安」等の不安を解決すべく、状態等を査定したポケモンカードのみを購入できる通販サイトです。 PSA等のシングルカードだけではなく店頭で売っているような未開封福袋やオリパ等も多数用意してます。 決済方法も多数取り揃えており、オンラインで手間を取らせず安心して欲しいカードを購入できるサービスを目指しています。 また、中野ブロードウェイや秋葉原にはコレクター向けトレカ専門店を出店しています。渋谷モディにはプレイヤー・コレクター両にらみのランドマークとなる店舗を出店。2023年7月には大阪なんばマルイに出店。以降、原宿(2023年8月)、名古屋(2023年9月)へ出店し、2023年11月には海外1号店となる「magi台北西門店」を台湾にオープンしました。 ■商品の所有権を売買する取引サービス『magi VAULT』 https://magi.camp/pages/magi_vault 2023年2月に立ち上げたmagi VAULTは、決済完了時点で取引完了。即座に購入者に所有権が移行します。購入したカードはmagiの金庫で保管され面倒な取引手順を行う必要はありません。
株式会社ジラフ
人事採用・労務
人事|労務経験豊富な人事リーダーを募集!
ジラフは現在、コレクター向けフリマアプリ、EC、店舗の「magi」の事業を運営しており、ビジネスモデルはメディアだけでなく、コマースを重点領域に置くスタートアップとなりました。コマース領域は10年以上成長し続け、数千億円規模へと成長ポテンシャルのある市場です。従来培ってきたユーザーマッチング、WEBマーケティングのノウハウを活かし、最大限の価値提供を中長期で実現出来る事業を選定しています。 社会のため、ユーザー様のために世界をより良い方向へ変えていくこと、”事業を通じて社会に驚きを与え続ける”存在となることを目指しています。 足元数年の時価総額で言えば1,000億円企業、定性的なストーリーで言えば世界中のユーザー様にご利用いただけるサービスづくりを行っていきます。実際に海外版magiもローンチし、すでにアメリカ、シンガポール、中国のコレクターの方々からも日々ご購入いただいております。 ■コレクター向けフリマアプリ 『magi』https://magi.camp/ 鑑定サービスや委託販売サービスなどのバーティカルに特化した機能で、トレカやスニーカーを安全に売買できるマーケットプレイスサービスです。希少品を網羅的に、安全に売り買いできるサービスを目指しており、世界中にいるコレクターに愛されるサービスを目指しています。 ■ポケカ通販サイト 『magi通販』 https://www.magicardshop.jp/ 「身近にカードショップがない」「アプリで買いたいけど微小な傷等写真で見えない部分が不安」等の不安を解決すべく、状態等を査定したポケモンカードのみを購入できる通販サイトです。 PSA等のシングルカードだけではなく店頭で売っているような未開封福袋やオリパ等も多数用意してます。 決済方法も多数取り揃えており、オンラインで手間を取らせず安心して欲しいカードを購入できるサービスを目指しています。 また、中野ブロードウェイや秋葉原にはコレクター向けトレカ専門店を出店しています。渋谷モディにはプレイヤー・コレクター両にらみのランドマークとなる店舗を出店。2023年7月には大阪なんばマルイに出店。以降、原宿(2023年8月)、名古屋(2023年9月)へ出店し、2023年11月には海外1号店となる「magi台北西門店」を台湾にオープンしました。 ■商品の所有権を売買する取引サービス『magi VAULT』 https://magi.camp/pages/magi_vault 2023年2月に立ち上げたmagi VAULTは、決済完了時点で取引完了。即座に購入者に所有権が移行します。購入したカードはmagiの金庫で保管され面倒な取引手順を行う必要はありません。
株式会社ジラフ


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
上場準備中企業 | 人事採用リーダーを募集!
株式会社ジラフ's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 新田 久子's Story
Let 新田 久子's company know you're interested in their content