- 中途・カスタマーサクセス
- インターン・ビザ申請サポート
- 動画編集・クリエイター
- Other occupations (23)
- Development
- Business
- Other
【社員インタビュー】JJS最初のインドネシア出身社員!|母国の人材を支援する彼が仕事に対して抱いている思いとは
こんにちは!株式会社JJSでインターンをしている加藤です😊
私たちJJSは、「"日本人と外国人が一緒に働けてよかった"を創る」をミッションに掲げる、日本、東南アジア、南アジア出身のメンバーを中心に構成されたグローバル企業です✨🌎
今回は、今年JJSに入社し、インドネシア人支援を担当されている、インドネシア出身のデリーさんにお話を伺いました!!
ミャンマー人支援を担当されている社員さんへのインタビュー記事も合わせてぜひご覧ください!
・ミンミンさん
・チターさん
プロフィール
【名前】 DERRY FARANT ONNYSHINT SUTANDIO(デリー ファラント オニシント スタンディオ)
【経歴】
2010-2014 :中国(北京)、对外经济贸易大学(国際貿易)
2014-2022 :インドネシア(スラバヤ)、BEST INDUSTRY GROUP (輸出部)
2022-2024 :日本 (東京)、新宿平和日本語学校
2024 : 日本 (東京)、株式会社JJS (インドネシア人キャリアアドバイザー)
【趣味・休日】
幼稚園から大学卒業までずっとサッカーをしてました!
もう年なので、今は旅行、写真、カフェ巡りくらいかな。
Q1、デリーさんは、なぜJJSに入社しようと思ったのですか?
インドネシアの人口は非常に多く、日本の約2倍と言われています。しかし、インドネシアでは仕事の機会が限られているため、失業者が多いのが現状です。一方、日本では仕事の募集は多いものの、人口が少なく、働き手が足りていません。私は、この仕事をすることで両国の問題を解決する手助けができ、まさに一石二鳥だと思ったので、JJSへの入社を決めました。
Q2、デリーさんは普段、どのようなお仕事をされているのですか?
インドネシア人担当のキャリアアドバイザーとして仕事をしています。求人を投稿したり、提案したり、求職者と面談したり、履歴書を作成し、面接の練習をします。
Q3、デリーさんがお仕事を通して大切にしていることや、やりがいはありますか?
人とのつながりを大切にし、求職者のキャリア支援や企業のニーズに応えることが大切です。マッチングの成功や柔軟な働き方を提供すること、そして結果として求職者や企業が成長する過程に関われることが大きなやりがいに繋がります!
Q4、仕事の中で大変なことがあれば教えてください!
求職者の希望、能力と求人の条件をマッチングするのは意外と難しいです。一番つらいのは、面接で不合格だったときに求職者に伝えることです。
Q5、デリーさんが思う、JJSの魅力は何ですか?
JJSのメンバーは、多くの異なるバックグラウンドを持っているので、様々な国の文化を学ぶことができます!
Q6、今後の目標や新しく挑戦してみたいことはありますか?
日本が大好きなので、インドネシアの人々だけでなく、世界中の人々にも日本を紹介したいと思っています。最近写真と動画を撮るのは好きで、InstagramやTikTokなどのSNSを通じて、日本の美しさやユニークさを伝えたいです。文化、景色、食べ物、人々など、たくさんの魅力を紹介したいと思っています!
Q7、最後に、デリーさんは今後どんな人と一緒に働いていきたいですか?
お互いに理解し合い、尊重し、共に成長できる人と一緒に働きたいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回のストーリーを見て、「自分もJJSで働いてみたい!」「外国人雇用について気になった!」など興味をお持ちいただけたら嬉しいです!✨
まずは、面談を通してカジュアルにお話を伺えればと思いますので、JJSについて少しでも興味がございましたら、お気軽にご連絡ください😊
現在、JJSでは中途・新卒の方のエントリーを絶賛受付中です!!職種としてはセールス・カスタマーサクセス・ビザで募集しています。インターンでは、特に、人事業務・SEOマーケティング・ビザ申請業務をしてくれる学生さんを募集しています!また、法人営業、エンジニアのポジションも募集中です!
他にもJJSの社員インタビューをストーリーに載せているので、是非ご覧ください!