1
/
5

成長

【転職したい人向け】人間関係で仕事を辞めたい人が向き合うべき1つの大きな問題

こんにちは、日本デザインの大坪です。あなたは、今の職場を辞めたい、転職したいと思ったことはありますか?スキルアップをしたい自分が本当にやりたいことを実現させたい上記のように前向きに転職を考える方もいらっしゃると思いますが、決してそれだけではないでしょう。仕事を辞めたいという悩みはお金に関すること、そして同じくらい、人間関係が原因のことが多いです。あなたは今の職場でよい人間関係を築けていますか?今回は、人間関係で仕事を辞めたい、転職したいと考えている人が向き合うべき、1つの大きな問題についてお伝えしていきます。職場における人間関係の問題後輩が生意気で困る上司が自分の手柄を横取りする仕事の指...

【22卒就活体験記】第一志望でまさかの不合格!選考リベンジで勝ち取った内定と大きな成長

みなさん、こんにちは!日本デザイン22卒内定者の、「なこてん」こと上村奈子です。今年の2月に日本デザインの内定をいただき、その後は内定者インターンの活動をしています。今回は、内定をいただいて間もない私の就活体験記を、みなさんにお伝えしたいと思います。私は就活を通して100社以上の企業を見た上で、日本デザインの新卒2期生として働くことを決意しました。しかし、私が日本デザインから内定をもらうまでの道のりは、平坦なものではありませんでした。その経緯と、そこで学んだ大切なことをお伝えしたいと思います。「自分が内定をもらえる自信がない」「アピールできることなんて、自分にはない・・・」こんな風に考え...

【新卒から社員へインタビュー】気になる合格理由を聞いてみた!

はじめまして!この4月から株式会社日本デザインの新入社員として働きはじめました、「おしの」こと平井よしのといいます。昨年5月に内定を頂き、それ以降も内定者としてインターンに参加していました。そんな私もいよいよ正式に入社し、社会人としての生活がスタートしています。先輩社員の方や同期と話していると、「日本デザインの選考はどうだった?」なんて話が話題になることも。そんな風にみんなで楽しく思い出話に花を咲かせる中で、ふと浮かんできた疑問がありました。「私って、どうして合格したんだろう?」なんだか気恥ずかしくて今まで聞けませんでしたが、疑問解消、そして何より自分自身のモチベーションを上げるために、...

【社長が教える面接対策】 「将来の夢はなんですか?」と聞かれた時の上手な答え方

こんにちは、日本デザインの大坪です。転職の際に避けては通れないのが面接です。 その面接で「将来の夢はなんですか?」と聞かれたら、あなたどのように答えますか?今現在はありません、と答えるでしょうか。それとも、当たり障りのない解答をしてやり過ごすでしょうか。このような質問をされたときは、面接官に好印象を与える絶好のチャンスです。今回は、面接で「将来の夢はなんですか?」と聞かれた時の上手な答え方をお伝えします。夢を見つける努力をしよう「将来の夢は何ですか?」と聞かれた時に、まだ思いつかないという状態でも大丈夫です。ただ、きちんと答えられるように、常に夢を見つけていく努力をしたほうがいいでしょう...

【生産性の向上】仕事が遅い人と早い人の3つの違い

こんにちは、日本デザインの大坪です。社会人にとって、仕事のスピードは大切ですよね。仕事が遅い人は、信頼されず大きな仕事のチャンスが回ってこなくなったり、キャリアアップも期待できません。反対に、仕事が早い人は生産性が高く優秀な人と判断され、会社への貢献度も高く、どんどん成長していきます。あなたは自分の仕事のスピードを把握していますか?今回は、仕事が遅い人と早い人の違いを3つのポイントに絞り、生産性を上げる方法についてお伝えしていきます。生産性アップの参考になったら幸いです。1.作業時間の把握あなたは、具体的な自分の作業にどのくらいの時間をかけているか、詳しく計ったことはありますか?経営者向...

地方を活性化したい!子どもたちに働く楽しさを伝えたい!この仕事を続ける理由は「日本の生き方働き方をより良くしたいから」

No.2のキャリアを捨てて転職!毎日成長を感じられる環境に飛び込んだ社員の【働く意義】とは?の後編になります。ネットがあればできるスキルだからこそ、地方の活性化にも役立てたい−今後、日本デザインで何をしていきたいですか?やっぱりマーケティングですね。僕自身マーケティングにすごく興味があるので、もっともっと色んなマーケティングができたりとか、スキルアップしていきたい、というのがあります。また、将来的にですが、日本デザインは生き方や働き方を変えるというビジョンがあるので、より多くの人の生き方をより良くしたり、働き方をより良くしたいですね。そんな人を1人でも多く増やして少しでも日本を変えたいな...

社内で顧客対応勉強会を開催しました!

先日社内で、顧客対応勉強会を開催しました。講師をしてくれたのは、スタッフの髙宮さんです!本当に、会社のことを考えてくれて、頼りになります・・・!イギリスにいるスタッフのヨークさん、リモートスタッフのゆうこりんたちもZoomで繋ぎ、社員全員で勉強会に臨みました。さて、ここで質問です。皆さんは、事務・顧客対応とは何だと思いますか?・お客さんとのやりとり・信頼を得ること・クレーム処理など、いろんな言葉が思い浮かぶかと思います。大坪さんはよく、「お客様は自分たちの信頼に対してお金を払ってくれている」と言います。信頼を得る一番の鍵となる顧客対応。その基準を上げるための勉強会で学んだことをまとめまし...

日本デザイン全体ミーティングで学んだこと その2

6月22日に、日本デザイン全体ミーティングが行われました。内容は4月に行われたミーティングと同様、感情のシェアをした後、これまでの振り返りと改善点を共有。先日行われた、時短術1dayの振り返りもありました。そして、最後に大坪さん、久保さんからの総括をお話しいただきました。今回の学びを「時短術を振り返って」「会社の目線で考えることの大切さ」「成長度の階層」に分けて書いていこうと思います。■時短術を振り返って時短術1dayは約200名もの方に参加していただきました。私も参加しましたが、とても多くの学びを得ることができました。その中でも特に残ったポイントは、以下の3点でした。①結局自分が選択し...

日本デザインミーティングで学んだこと

日本デザインでは1~2ヶ月に一度、スタッフ全員でミーティングを行っています。今回は4/27。前回の3/23のミーティングからの振り返りと改善点を全員が発表した後、大坪さん・久保さんから総評をいただきました。そこでのお話と気づきを、今回はお伝えします。大坪さんは「基準を上げる」「仕事に責任を持つ」「周りをサポートする姿勢」、久保さんからは「当事者意識を持つ」と話されました。■基準を上げる 仕事に向かう姿勢や考え方、ミスをした時の改善など、様々な場面での基準をプロレベルに引き上げる。その視点でいることで二流・三流から脱し、プロのクオリティを維持する。「また後で差し替えればいい」「このくら...

3daysインターンシップ「VOYAGE」を開催しました!

日本デザインでは3月18日から3日間かけて、サバイバル型の短期インターンシップを開催しました。「サバイバル型」と言うのも、実は1日目が終了した時点で審査をし、合格した方しか2日目以降のプログラムに参加することができないというシステムになっているんです。初日でさよならしてしまうかもしれない・・・なかなか厳しい選考ですが、それだけ真剣に取り組んでい欲しいという思いから、こんなシステムになっています。笑いあり、涙あり。感動的な3日間の様子をお伝えしていきます!▼3daysインターンシップ「VOYAGE」ダイジェスト動画https://youtu.be/KcANIqSZ2Qk3daysインターン...

業界トップクラスのセミナーへ参加したり、常に学べる環境が整っている株式会社日本デザインの日常に込めた【社長メッセージ】

大坪拓摩(おおつぼ たくま)株式会社日本デザイン 代表業界No.1のWEBデザインスクールを運営する株式会社日本デザイン代表。マーケティング、デザイン、コピーライティング、広告運用など現役の実践者として今なお研鑽を重ね、同業の各方面からアドバイスを求められる指導者的存在。数々の実績が評価され2020年、世界が注目する国際スポーツイベントで全国津々浦々、日本中の人を巻き込む大事業にも参画予定。社員はお互いニックネームで呼び合う関係!社内に上下関係はなし!ー日本デザインは、常に学び、成長できる会社と謳っていますよね。デザイン、ライティング、動画制作、マーケティング、プロモーション・・・それぞ...

魅力あふれる社員を紹介!髙宮和文編

本日の社員紹介は、唯一大阪で勤務されている高宮さんことたかみーです!この方、スキルが多くなんでもできる!仕事が鬼のように早い!とんでもなく優しくて、みんなをフォローしてくれる!その為、つい最近入社されたばかりなのに、早速みんなから「神」と崇められております笑たかみーさんは、実は他社のNo.2としてバリバリ働いておられた方で、その座を捨ててうちに入社されました。本当に、うちに来てくれてありがとうございます!!では、たかみーさんの自己紹介に参りましょう!Q.趣味はなんですか?熱狂的なギター好きです!ゆずとか聞いてそうって言われますが、洋楽ハードロックバンドが大好きでバンドも組んでいます。あと...

魅力あふれる社員を紹介!原槙健也(はらまきけんや)編

日本デザイン社員紹介002!今回は、久保さんの右腕・けんぼーこと原槙健也さんです!見た目の優しさとは裏腹に超クールな彼は、久保さんであろうが誰であろうが、さらっとクールに受け流しちゃうので、やりとりを見ていて面白いんです。もちろん優しさもちゃんとあるので、いろんなことを教えてくれる頼れる先輩です。ではでは、けんぼーの自己紹介いってみましょう!Q.けんぼーのことを教えてください趣味はYouTubeをみたり、たまにゲームしたりしています。最近、肥えてきたのでジムに通って脂肪を筋肉に変えています!Q.会社にはいつ入りましたか?2019年4月に入社しました。Q.けんぼーはなぜこの会社を選んだんで...