1
/
5

就活

【22卒就活体験記】使ったサービスは○○のみ⁉常識に囚われない就活とは

こんにちは!日本デザイン22卒内定者の、倉田瑠理華です!こちらの記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。今回は、私の同期で、一緒に地方創生プロジェクトに取り組んでいる、小口夏輝さん(あだ名:なつきち)について紹介します!「どんな想いで就職活動をしていたのか」というお話や、「将来やりたいこと」について、本音で語ってもらいました!「なつきちワールド」と言われるほど、独特の世界観をもった彼ですが、就活も特殊だった?!そんな彼の体験記をご紹介します!自己紹介ー普段インターンで一緒にいるから、改まって話すのが、何か新鮮だね!というわけで、早速、自己紹介お願いします!はい。栃木県出身の小口...

【22卒就活体験記】デザイン学科出身学生が入社を決めた理由はデザイン以外にあった⁉

こんにちは。22卒内定者の小川健太です。今回ご紹介するのは、「みしゃ」こと、福江美冴(ふくえみさ)さんです!みしゃは、22卒内定者の中で一番明るい、太陽のような人です!仕事に対してはストイックで、大学4年生の夏休みの間は上京し、内定者にも関わらず平日は毎日インターンに参加していました。普段は広島の大学でデザインを学んでいて、学外でもデザイナーのアシスタントなどをやっているそうです。就活を始めた頃は全業界を見ようとしていたそうですが、いきなり東京に行くことは考えていなかったとか。そんなみしゃが、なぜ東京にある社員数50人未満のベンチャー企業を選んだのか。それは、就活を通して本当にやりたいこ...

【22卒就活体験記】真面目で変わり者の国立大学生が、教員の道ではなくベンチャー企業に入社を決めたワケとは?!

こんにちは!22卒内定者の上村奈子です。今回ご紹介するのは、22卒イチの変わり者!?小川健太くんです!あだ名は、おがけん。おがけんは自他共に認める変わり者キャラで、いつもみんなを笑顔にしてくれます!例えば、業務日報に蒸しパンの話を書くCMに出てくるシーンを探すために、同じ映画を3回観に行く好きなタイプは、和菓子を食べる時にちょっとこぼしてしまう不器用な人などなど……いろいろなエピソードがあります(笑)そんなおがけんは、国立大学の教育学部4年生で、つい最近まで3週間ほど中学校で教育実習に行っていました!中学生時代から教員を目指して真面目に勉強し続けていた彼が、どうして社員数50人未満のベン...

【22卒就活体験記】実は日本デザインにリベンジしていた?!そんな彼の就活体験を赤裸々に話してもらいました!

初めまして!日本デザイン内定者、専修大学の五十嵐美南です。記事を読んでいただきありがとうございます!今回は、日本デザイン内定者である同期のメンバーに「就活体験」についてインタビューをしました。インタビューに協力してくれたのは谷川清健(たにがわせいけん)です!私は「せっちゃん」と呼んでいるので、この記事の中では「せっちゃん」と呼ばせてもらいます!このインタビューでは「実は教員志望だった…?!」「実は日本デザインの選考に1回落ちていた…?!」などなど、私も知らなかったせっちゃんの"実は○○"な話が盛りだくさんになっています!せっちゃんの経験談はもちろん、その時の感情まで赤裸々に話してもらいま...

社員紹介#5_フリーランスに憧れていた普通の大学生が社員数2人の会社に就職し6年、不動のエースに。その理由とは?

こんにちは!新卒1年目ライターの菅田です。本日紹介するのは、入社6年目の加藤佑輝さんです!加藤さんは、日本デザインの社員のなかでは一番古株で、まだ大坪さん(代表)と久保さん(副代表)の2人しかいなかったときに、新卒で入社しました。スクールの立ち上げから関わり、今までの日本デザインの歴史を一番よく知る社員です。現在は、セールスやマーケティング、マネジメント、そして新卒採用など幅広い分野で活躍されており、どの分野でも責任者となり、不動のエース社員です。私も、就活生の時にイベントに登壇されていた加藤さんに出会って、「こんな社会人になりたい!」と思って入社しました。今回は、日本デザインの初期メン...

社員紹介#3_就活中「会社員向いていないよ」と言われた彼女が今や編集長⁉金丸理紗の“楽しく働くコツ”とは

こんにちは!新卒1年目の菅田です。ここでは、日本デザインで働く仲間を紹介します!今回は、新卒1年目にして、就活メディアの編集長を務める金丸理紗(かなまるりさ)さんです。あだ名は、金丸ちゃん。いつも楽しそうにイキイキしている金丸ちゃんですが、実は就活のときに「金丸さんは社会不適合だから、会社員には向いていないよ」と言われたそうなんです。しかし、今は日本デザインで就活メディアの編集長やライターとして活躍している彼女。Twitterでも就活生向けに発信を行っており、「日本一幸せな新卒」として外部メディアから取材がきたこともあります。「社会不適合者」「会社員に向いていない」と言われたにも関わらず...

【22卒就活体験記】第一志望でまさかの不合格!選考リベンジで勝ち取った内定と大きな成長

みなさん、こんにちは!日本デザイン22卒内定者の、「なこてん」こと上村奈子です。今年の2月に日本デザインの内定をいただき、その後は内定者インターンの活動をしています。今回は、内定をいただいて間もない私の就活体験記を、みなさんにお伝えしたいと思います。私は就活を通して100社以上の企業を見た上で、日本デザインの新卒2期生として働くことを決意しました。しかし、私が日本デザインから内定をもらうまでの道のりは、平坦なものではありませんでした。その経緯と、そこで学んだ大切なことをお伝えしたいと思います。「自分が内定をもらえる自信がない」「アピールできることなんて、自分にはない・・・」こんな風に考え...

自信ない系就活生がなぜ合格したの?お世話になった上司に聞いてみた

みなさんこんにちは!日本デザインに新卒入社しました、森実咲です。内定者インターンから新卒採用のリクルーター業務を担当しており、入社後も新卒採用に関わっています。もともと採用がやりたかったわけではないのですが、内定者インターンを通して学生の悩みに寄り添い、一緒に解決することの楽しさを感じてリクルーターを希望しました。大変なことも多いですが、学生と関わる新卒採用はとてもやりがいがあるなと日々感じています。こんな私ですが、就活生だった頃は自信がなくて、人と話すことがとても苦手だったんです。そんな私が内定をもらえて、ずっと「なんで受かったんだろう?」と思っていました。そこで思い切って上司の濱本さ...

【新卒から社員へインタビュー】気になる合格理由を聞いてみた!

はじめまして!この4月から株式会社日本デザインの新入社員として働きはじめました、「おしの」こと平井よしのといいます。昨年5月に内定を頂き、それ以降も内定者としてインターンに参加していました。そんな私もいよいよ正式に入社し、社会人としての生活がスタートしています。先輩社員の方や同期と話していると、「日本デザインの選考はどうだった?」なんて話が話題になることも。そんな風にみんなで楽しく思い出話に花を咲かせる中で、ふと浮かんできた疑問がありました。「私って、どうして合格したんだろう?」なんだか気恥ずかしくて今まで聞けませんでしたが、疑問解消、そして何より自分自身のモチベーションを上げるために、...

未経験からデザイン会社に内定!入社前にデザインスキルを身につけたことが自信につながった!学んで気づいた「自分に向いている仕事」とは

こんにちは。日本デザインの内田です。今回は、日本デザインの新卒1期生、内定者の日本大学の佐野永実さんのインタビュー内容をお届けします。なんと所属は法学部新聞学科。社会学とはほど遠く見えるクリエイティブの世界に飛び込んだ経緯を紹介します。<プロフィール>佐野永実(さの えいみ)日本大学法学部新聞学科受講コース:日本デザインスクール入門編・中級編入門編では、講師や社員が選ぶベストオブ選手権で1位を獲得。茨城県生まれ。両親は美容室を経営。本人も美容師を志すが、体験レッスンで向いていないと感じ、法学部の道へ。財政学のゼミで保険金・年金などを学ぶ。日本デザインを知ったきっかけを伺いました!-日本デ...