1
/
5

社員インタビュー

中途採用責任者が語る!一緒に働きたいと思える人材とは?そして、irodasの未来を担う仲間集めとは?

2024年8月に入社し、irodasの中途採用の担当者として、最前線で活動し、社員採用において、すべての一次面接を担当しています。面接をしていく中で「一緒に働きたいと思える人材」や「irodasの未来を担う人材とはどんな人なのか」について先出しします!これからirodasの面接を受ける予定…という方もぜひ参考にしてみてください!【プロフィール】                                        小学〜大学まで、サッカー一筋の生活。びわこ成蹊スポーツ大学卒業後、1社目某大手人材会社に入社。2年間は介護・看護に特化した人材ビジネスを経験。その後、社内公募を利用し、...

「自分自身を見て欲しい」「認められたい」“承認欲求の塊“がirodasに恋をした理由とは

求人広告代理店での営業経験を経て、今年6月に入社。キャリアアドバイザーとして活躍中の多賀さん。ホームページを見て「一目惚れした」というirodasとの出会い、入社への経緯をインタビューしました!入社を決めた理由は「自分自身を見てくれた」から大学受験では地元・関西ではなく、あえて九州の大学への進学を希望されたそうですね。そうですね。我が家は両親がともに経営者で、小さい頃からあまり「あれがしたい」「これがしたい」といった自分の意見や、希望を言えない、非常に制約の多い家庭環境でして…。子どものうちは我慢もしていましたが、高校生になった頃には、もう「縛られたくない」という思いの方が強くて、逃げる...

経歴ではなく「人となり」を見てくれるirodasが失いかけた自信を引き出してくれた話。

今回、7月に中途入社し、キャリアアドバイザーとして活躍されている井上さんに、コンビニの店舗運営や塾運営、大手生命保険会社からベンチャー企業であるirodasに入社した経緯についてインタビューを実施しました!「能力を磨く」ことにもがき続けた6年間就活時は何を重視して企業を選んでいましたか?正直に言うと、就活を始めた当初は業界とか関係なく、とにかく「収入」を重視していて、年収額だけで志望先を選んでいた時期もありました。でも実際に面接へ行ってみると、社員の方がとても高圧的だったり、お金へのこだわりというか、執着が強すぎたり…。これから一緒に仕事に向き合っていける未来が全く見えなくて、徐々に「お...

『自分も相手も楽しく働きたい』キャリアアドバイザーが語るチームへの想い〜Most Valuable Value賞6期4月度受賞者インタビュー【後編】〜

Most Valuable Value賞とは?irodasでは、メンバー一人ひとりのあるべき姿の指針として5つの「Value(バリュー)」を掲げていますバリューの意識をより浸透させていくために、「バリュー他己紹介」という取り組みを行っています。バリュー他己紹介とは、部署内など普段よく接しているメンバーに対して、体現しているバリューと具体的なアクションを“他己紹介”として発表し、皆で賞賛しあう取り組みです。この取り組みは部署レベルでデイリー・ウィークリーに行っていますが、その中でも最もバリューを体現していたメンバーにむけて、月に1度贈られるのがこの「Most Valuable Value賞...

自分の強みは『とにかく走る』こと。キャリアアドバイザーが語る強みを活かした働き方〜Most Valuable Value賞6期2月度受賞者インタビュー〜

Most Valuable Value賞とは?irodasでは、一人ひとりのあるべき姿の指針として5つの「Value(バリュー)」を掲げています。バリューへの意識をより浸透させていくために「バリュー他己紹介」という取り組みを行っています。バリュー他己紹介とは、部署内など普段よく接しているメンバーに対して、体現しているバリューと具体的なアクションを“他己紹介”として発表し、皆で賞賛しあう取り組みです。バリュー他己紹介は部署レベルでデイリー・ウィークリーに行っていますが、その中でも最もバリューを体現していたメンバーにむけて、月に1度贈られるのがこの「Most Valuable Value賞」...

会社もキャリアも正解がないからこそ面白い。自分がどうしたいかに全てが詰まっている。

〜Embody the vision〜irodasは「1億色を創る」というビジョンを掲げています。「夢や理想を持ち、自分の人生を自分で選択し続けている人」を増やし、人それぞれの色(=意志)を持った、そんな人たちで溢れるカラフルな社会を築きたいと考えています。  その上で自分がどうなりたいのかとひたむきに自分と向き合い続け、一人ひとりが働く意義を持って社会に出ることが重要だと思っています。このインタビューではirodasで働く社員、一人一人が『働く』に対してどう向き合っているのか紹介していきます!今回はキャリアアドバイザーとして活躍している倉知謡平さんにお話をお伺いしました。irodasを...

【新卒に聞く vol.2】新卒入社3ヶ月でリーダー昇格!あえてアーリーフェーズのirodasに入社した理由と目指す未来について

2020年4月、irodasには3名の新卒社員が入社しました。【新卒に聞く】シリーズでは、多彩な経歴を持ち、計り知れないポテンシャルを持つ彼らにフォーカスを当て、紹介していきたいと思います。そんな今回は、新卒入社と同時にリーダーに就任した岡田のインタビュー記事をお届けします!広告業界のベンチャーへの内定を辞退し、当時創業3期目のirodasに入社した理由や、内定者期間からの挫折と成長、これから実現したいことについて話を聞いてみました。2020年12月現在、irodasは創業4年以来異例の急成長を遂げています。社員数は1年で15名から45名へ。この記事を読む方には、「アーリーフェーズのベン...

一緒に"働く"を変える未来の仲間たちへ。急成長キャリア教育ベンチャーirodasの"今とこれから"を5分で伝えます。【会社紹介資料】

これまで、インタビューを通して社員メンバーの想いや仕事の取り組みなどを紹介してきました。今回は、日本の働くを一緒に変えていく「未来の仲間たち」へ、irodasの会社紹介資料を作りました。irodasの想いや、事業内容、これから目指す未来を詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!https://speakerdeck.com/tettahashimoto/quan-fang-wei-ji-ji-cai-yong-zhongこの会社紹介資料を見て、興味を持ってくださった方、ぜひお話ししましょう!たくさんの方とお話しできること楽しみにしております。

2,928Followers
26Posts

Spaces

Spaces

irodasのイベント

irodasアクセス方法

irodasの社風

irodas Most Valuable Value賞

irodas Blog

irodasでのキャリア

成り立ちやサービスへの想い

irodasに転職してくれた人達