1
/
5

ベンチャー

社内初のアプリリニューアルPJをゼロから立ち上げ。事業企画メンバーが語る仕事のこだわりとは〜Most Valuable Value賞6期3月度受賞者インタビュー〜

Most Valuable Value賞とは?irodasでは、メンバー一人ひとりのあるべき姿の指針として5つの「Value(バリュー)」を掲げています。バリューの意識をより浸透させていくために、「バリュー他己紹介」という取り組みを行っています。バリュー他己紹介とは、部署内など普段よく接しているメンバーに対して、体現しているバリューと具体的なアクションを“他己紹介”として発表し、皆で賞賛しあう取り組みです。この取り組みは部署レベルでデイリー・ウィークリーに行っていますが、その中でも最もバリューを体現していたメンバーにむけて、月に1度贈られるのがこの「Most Valuable Value...

<2年連続受賞>2022年版「働きがいのある会社」ランキング選出!

Great Place to Work® Institute Japan(以下、GPTW)が主催する、2022年版「働きがいのある会社」ランキングの小規模部門(従業員25〜99人部門)においてベストカンパニー第29位を受賞しました!!2度目のエントリーで、2年連続受賞となります!日本における「働きがいのある会社」ランキングについてGreat Place To Work® Instituteは、職場の働きがい・エンゲージメントを可視化する世界最大規模の従業員意識調査を実施する専門機関です。調査には毎年約60カ国で7000社、500万人を超える従業員が参加しています。参加企業のアンケート結果...

拡大のためオフィス移転したぞ〜〜〜!!!80坪から130坪になったので沿革辿ってみたの巻。

皆さんこんにちは、広報担当のちなみです。今回は以前からチラッとお知らせしていた、オフィスの移転のご報告です〜!2021年7月5日にオフィスを移転してちょっとずつ落ち着いてきたのでご紹介したいなと思います!♪(´ε` )(ベンチャーぽくなったので自慢したいだけ、、、笑)なんとirodasが創業してから移転はこれで、7回目らしい!スピード感持って順調に成長している証ですね!!!せっかくなので少しだけオフィスの移り変わりをご紹介させていただきます。烏丸駅のマンションの1室からスタート。この時のメンバーは10名。ミーティングも講座もめちゃくちゃ狭いスペースで行なっていたんです、、、大阪へお引越し...

銀行員から創業4期目のドベンチャー企業へ飛び込んでみたら人生180度変わった話。

■プロフィール松原 匡佑(マツバラキョウスケ)。立命館大学卒業後、2018年に関西の地方銀行へ入社。個人営業後に実績を認められ法人営業も兼任で担当。約2000人中上位5%しか獲得できないと言われるタイトルを獲得し銀行員での目標を達成し、自身のキャリアについて疑問を持つようになり転職を決意。現在は株式会社irodasにてキャリアアドバイザーとして活躍する傍らサブリーダーとしてメンバーマネジメントを行なっている。学校の先生から銀行員へ就職活動について教えてくださいーーーーーーーーーーー就職活動をしていたわけでは無いんです。大学3年生までは社会の先生になる予定でした。ただ改めて考えると「社会の...

一緒に"働く"を変える未来の仲間たちへ。急成長キャリア教育ベンチャーirodasの"今とこれから"を5分で伝えます。【会社紹介資料】

これまで、インタビューを通して社員メンバーの想いや仕事の取り組みなどを紹介してきました。今回は、日本の働くを一緒に変えていく「未来の仲間たち」へ、irodasの会社紹介資料を作りました。irodasの想いや、事業内容、これから目指す未来を詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!https://speakerdeck.com/tettahashimoto/quan-fang-wei-ji-ji-cai-yong-zhongこの会社紹介資料を見て、興味を持ってくださった方、ぜひお話ししましょう!たくさんの方とお話しできること楽しみにしております。

2,928Followers
26Posts

Spaces

Spaces

irodasのイベント

irodasアクセス方法

irodasの社風

irodas Most Valuable Value賞

irodas Blog

irodasでのキャリア

成り立ちやサービスへの想い

irodasに転職してくれた人達