- 26卒/事業企画
- 26卒|データサイエンティスト
- 26卒/セールス
- Other occupations (2)
- Development
- Business
こんにちは!株式会社イノベーションの広報担当です!
イノベーショングループでは、
「社員同士の共通の趣味を通じて、社員同士のコミュニケーションの促進を図る」ことを目的に会社公認の部活動制度があります。
オフィスやオンライン上では、なかなか交わる機会の少ないメンバー同士が、 趣味をきっかけにフラットにつながるーー。 そんな、ちょっとだけ “ 社外っぽい ” 時間を大切にしています◎
今回は、イノベーションの部活動制度について紹介したいと思います!
(※2025年7月時点の部活動紹介です。)
🌟いのクラブ紹介🌟
エントリーNo.1 『ボルダリング部』
✅活動内容は?
平日の会社帰りに、渋谷のジムで活動しています。
性別も経験も問わず、老若男女楽しめるスポーツなので様々な社員が参加。
運動後に軽く飲む一杯もまた格別です🍺(串カツ屋によく行ってます!)
✅部長の中澤さんよりメッセージ
ボルダリングは、運動部未経験の私でも長く続けられていて、ボルダリング未経験の方や運動に苦手意識のある方でも楽しめます!
実際、所属部員のほとんどが未経験者です。会社からジムが近いので、仕事帰りサクッと楽しめるのもおすすめポイントです♪
ご参加を心よりお待ちしています!
エントリーNo.2 『麻雀部』
✅活動内容は?
・会社から徒歩圏内の雀荘で活動しています(各Q1回、平日19:00~)
・参加者は大体 8~12名
・各回、“ いのカップ ” 称して、予選~決勝戦まで行いNo.1を決定
・他部署の方とも交流しながら麻雀を楽しんでいます
・もちろん賭けは無し、健全な部活動です!
✅部長の井原さんよりメッセージ
Mリーグに世界麻雀と、麻雀業界は年々盛り上がりを見せています。
ちょっと昔やったことあるけど最近やってないな、ルールあまり知らないけど興味あるな、といった方大歓迎です◎
一見すると麻雀は、牌を引いてきていらないものを捨てるだけのシンプルなものですが、深い思考力や戦略性、状況判断力などが必要とされるとても奥深いゲームです。
現在、麻雀部では初心者~熟練者まで様々なメンバーが麻雀を楽しんでいます。
頭脳スポーツとしての麻雀をぜひ一緒にやりませんか?
エントリーNo.3 『サウナ部』
✅活動内容は?
サウナ部は、サウナ愛好家はもちろん、初心者の方でも気軽に楽しめる部活動です。
「興味はあるけど一人で行くのは少し不安…」「整うってどんな感覚?」そんな社員が集まり、リラックスしながら交流できる場をつくっています!
これまで、
『ジングウマエサウナ(原宿)』、『KYDOCHIサウナ(銀座)』で活動を行いました!
仕事終わりや週末に、話題のサウナ施設を巡ったり、遠征して有名サウナを訪れたりもしています!
✅部長の松本さんよりメッセージ
部署や職種の垣根を越えて、サウナを通じて自然と会話が生まれるのがこの部の魅力。
仕事を離れてリラックスしながら、ちょっと深い交流ができるのもサウナならではです。
「このサウナ行ってみたい!」というリクエストも歓迎しています!
あなたの“気になる一軒”が、次の活動先になるかもしれません。
一緒に、心も体も整えていきましょう♨️
エントリーNo.4 『ゴルフ部』
✅活動内容は?
4半期に1回、主にゴルフ場に行き実際にラウンドする活動を中心に行なっています。
昨年は、競合企業の皆様と企業対抗戦を行ったり、ラウンド以外にも室内の施設でインドアゴルフの会を行なったりもしました。
色々な場所のゴルフ場に行って、綺麗な景色を眺めながらするゴルフは最高な時間です。
✅部長の大塚さんよりメッセージ
ゴルフは「人生の縮図」とも言われる非常に奥深いスポーツです。
一日一緒にゴルフを楽しめば、人となりがわかり、深い交流につながります。
ビジネスにおいても「グリーンミーティング」と言われるように、歴史を作ってきた政財界の方々からゴルフに関するエピソードは必ずと言っていいほど出てきます。
ゴルフを通じて交流を図り、ビジネスにも応用できる深い思考を身につけましょう。
朝早く出かけて1stホールのティーイングランドに立つとそれだけでも本当に気持ちが良いものですよ。
エントリーNo.5 『スポーツ観戦部』
✅活動内容は?
スポーツ観戦部は、スポーツ好きはもちろん、初心者も楽しめる部活動です。
「生でスポーツを観てみたいけど、きっかけがない…」「一人では行きづらいけど興味はある…!」そんな社員たちが集まり、気軽にスポーツの魅力に触れる場をつくっています。
これまでに観戦したスポーツは、
●サッカー(国立競技場など)
●プロ野球(東京ドームなど)
●ラグビー(秩父宮ラグビー場など)
平日の仕事終わりや週末を利用して、埼玉スタジアムや日産スタジアムなど主要会場にも足を運んでいます!過去には地上波放送をオンラインで同時視聴する会も開催しました!
✅部長の神田さんよりメッセージ
スポーツのルールがわからなくても、全く問題ないです!
「生でスポーツを観戦してみたい!」という気持ちがあれば大歓迎です。(観戦中の一杯🍺を楽しみに参加するメンバーもいます!笑)
秋には世界陸上やバスケットボールなど、さらに観戦ジャンルの幅を広げて活動していく予定です!
「このスポーツを観に行ってみたい!」というリクエストも受け付けています◎
いのクラブは、Q(3ヵ月)に1回程度を活動の目安とし、会社が部費の一部を負担してくれます!仕事の枠を超えた交流が、普段の業務では得られないコミュニケーションや信頼関係を生み、チームワークや心理的安全性の向上にもつながっています。
部活動を通じて、仕事とは違う一面に出会ったり、気分転換をしながら人間関係を築いたりすることで、より働きやすい職場を目指します!
これからも、仕事もオフも充実できる場として、部活動制度を楽しんでいきたいと思います!