こんにちは!イノベーション採用担当の神田です。弊社前の通りの街路樹が桜なんですが、もう満開です🌸宴会は難しい状況ですが、社内から桜を眺めつつのお昼ご飯も楽しいです。春ですねぇ。
さて、春といえば新年度。新年度といえば、新入社員!新入社員の入社まで残り1か月を切りました。今回は4月の入社を前に、当社の20卒 内定者(間もなく新入社員)にインタビューを行いました!
◆内定者 プロフィール◆
お名前:川島さん
あだ名:Yuk(ゆっく)
趣味/休日:家にこもってゲーム・アニメ鑑賞 or 声優のライブに行く
ーー学生時代の専攻を教えてください!
専攻は、知能メディア工学という学科で、主に画像処理・音響工学・深層学習・UIUXデザインを学んでいます。ちなみに、研究内容はサービスデザインです。具体的に言うと『Webサービスの活用度が低い地域密着型スーパーマーケットに向けて、僕たちが新しいWebサービスを制作・提案し利用者数の減少を改善する』といった内容です!
ーーイノベーションに入社を決めた理由を教えてください。
「相手の成長を促した結果、自分も成長している」という利他主義な考え方や、「働くことを良いイメージにするために、まずは自分たちも仕事を楽しくできるようにする」という価値観が、僕の仕事に対する想いと一致したことが決め手です。
僕自身、仕事は「自分が成長するために必要なプロセス」だと考えています。しかし、仕事に対してネガティブなイメージを持つ人もいます。僕はそれを変えたい!って思っているんです。
そのきっかけとなったのは、大学の学園祭実行員代表を務めたことです。実行委員の仕事は、「協賛訪問」や「メール送信」、「所属員の研修や管理」など、結構地味で作業的なものがとにかく多くて…。それって、実行委員の仕事に対して、ネガティブになってしまう要因の一つでもあると思い、業務軽減のためのシステムを作成・導入したり、改善しようといろいろ試行錯誤しました。
規模は違えど、社会でも同じことが起きていると思います。みんなが積極的に仕事に取り組めるように『「働く」を変える』というミッションを掲げているイノベーションにはとても共感できました。
ーーなるほど!学園祭の経験が今の考え方につながってるんですね。12月からは、内定者インターンとしてアルバイト開始されていますよね。きっかけは何ですか?
4月に正社員になるタイミングで、「仕事の技術・知識面で遅れをとりたくない」、「なるべく早めに現場での働き方に慣れておきたい」と思ったからです。・・・というのは、2-3番目の理由で、本当の1番の理由は、「卒業研究が精神的に辛かったので、会社で働いて(違う環境で)気分転換をしたい」と思ったからです(笑)。無事に卒業が確定したので、4月からは社員としてよろしくお願いします!
ーーこちらこそ、よろしくお願いいたします!実際に入社して仕事をしてみてどうですか?
現在、自社プロダクトのMAツール、『List Finder』の開発環境を理解するために必要なプログラムの課題を行っています。とても難しいですが、理解の幅が広がっている実感がある今、とても楽しいです。新しい知識や技術を身につけられる毎日がとても充実していて、「この先にまだ多くの未体験が待っている」と思うとワクワクが止まらないです!
ーーいいですね!難しいことに挑戦してるのに楽しめてるの、めっちゃ前向きで素敵です!それでは、最後に今後の目標を教えてください!
まずは、『新人賞をとること』が目標です!そのために、今から人の何倍もの努力を重ね、とにかく経験を積むことから始めたいと思います。また、一緒に入社する同期と楽しく切磋琢磨しながら働けるように、「今自分が持っているモノを伝える」ことができるようになります!
ありがとうございました!『「働く」を変える』って、とても難易度の高いミッションですが、若い力と新しい発想でどんどんチャレンジしてきましょう!