技術力×提案力でグローバルに活躍!インフラジスティックスのソリューションコンサルタントで得る圧倒的成長機会
Photo by Razvan Chisu on Unsplash
インフラジスティックス・ジャパンでは現在、「ソリューションコンサルタント」を募集しています。本記事では、現役のソリューションコンサルタントである中江が、このロールの魅力や成長機会についてお伝えします。
ソリューションコンサルタントとは?
ソリューションコンサルタントは、セールスチームの一員として、製品のデモンストレーションや、クライアントの開発プロジェクトに沿った技術アドバイスを行う職種です。お客様向けにサンプルアプリを作成する機会も多く、技術的な知識が必要とされます。また、商談の場ではクライアントとの対話を通じて最適な提案を行い、社内の開発チーム(海外メンバーを含む)との調整を行う役割も担います。そのため、プロジェクトマネジメント能力や円滑なコミュニケーション能力が不可欠なポジションです。
プリセールスやセールスエンジニアと近い役割を持ち、社内では「SC(エスシー)」と呼ばれています。
ソリューションコンサルタントへのキャリアチェンジは、エンジニアの新たな可能性を広げる
前述のように、ソリューションコンサルタントには、ソフトウェアエンジニアとしての経験が求められます。しかし、エンジニアリングのスキルと営業的な提案力の両方を活かせるポジションは特に国内ではまだ珍しく、この分野での活躍の幅は年々広がっています。そのため、エンジニアとして培った知識や経験を新しいフィールドで活かしたいと考えている方にとって、ソリューションコンサルタントは魅力的な選択肢になり得ます。
特に、インフラジスティックスのソリューションコンサルタントというロールには「個人の人材としての市場価値を高め、成長する機会」が豊富に用意されています。どんどんキャリアのステップアップをしたい、より好条件・高待遇を勝ち取りたい、技術サイドだけではなくビジネスサイドも経験したいと考えている方にとって、最適なキャリアパスとなる可能性があります。
現役ソリューションコンサルタンント・中江のキャリアストーリー
私は前職ソフトウェアエンジニアとして開発に携わっていましたが、より成長の機会を求め、インフラジスティックス・ジャパンに入社しました。ソフトウェア業界は、全世界のどこにでも製品を届けられる可能性を持つため、国内市場だけにとどまらず、グローバルな展開を行うソフトウェアベンダーの方が、より大きなビジネス規模を持ち、多くの成長機会を得られると考えたからです。また、国際的な競争の中で活躍するためには、英語力を身につけることが不可欠であり、その環境に身を置きたいという思いもありました。(それまでは、開発に関連するドキュメントを英語で読むことがある、程度の環境でした)
一方で、エンジニアとしてのキャリアに対し、このまま進んでいくことに漠然とした不安も抱えていました。私はもともと独学からスタートしたエンジニアだったこともあり、正統派のキャリアパスを歩んできた人と比較すると、経験やスキル面でのアドバンテージがないと感じていたからです。
そんな折に出会ったのがソリューションコンサルタントという仕事でした。私はエンジニアとしての正道を歩んできたわけではありませんが、過去フリーランスのエンジニアとして案件開拓から開発~納品後の請求まで一貫したプロセスを経験したり、さらにチーフエンジニアとしてチームビルディングやプロジェクトマネジメント、顧客折衝といった多岐にわたる業務にも携わってきました。これらの幅広い経験が、ソリューションコンサルタントという職種において大きく活かせることを実感しました。
ソリューションコンサルタントとして得られる経験とスキル
ソリューションコンサルタントにキャリアチェンジしたことで、私はエンジニアとしてだけでは得られなかった貴重な経験を積むことができました。
まず、大企業の経営層に対してプレゼンテーションを行う機会を得ることができました。エンジニアの立場では、技術的な部分に注力することが多いため、経営者や意思決定者に向けてビジネス視点で提案をする経験は非常に貴重でした。これは、自分の考えを論理的に伝え、相手を納得させるスキルの向上にもつながりました。
また、海外カンファレンスでの登壇経験も得ることができました。ソリューションコンサルタントは会社の代表として社外で発信を行う機会が多くあり、業界内外の多くの人と知見を共有することができます。私自身、韓国・ソウルのカンファレンスで登壇し、自分の知識や経験を発信することで大きな自信につながりました。
さらに、ソリューションコンサルタントとしての業務を通じて、大型案件の提案と成約を経験しました。特に印象に残っているのは、あるお客様からいただいた言葉です。そのお客様は、契約の理由について『対応してくれる営業さんが契約の決め手になることもあるんだなと感じました』とおっしゃってくださいました。私はもともと営業の経験がなかったものの、開発現場での実体験を活かし、お客様の製品評価に寄り添うことができた結果、信頼を得ることができたのだと思います。自分なりのやり方で成果を出せたことで、今では自信を持ってセールス活動に取り組めています。
加えて、英語を活用したビジネス経験も積むことができました。アジア・太平洋地域のクライアントに対する製品説明やプレゼンテーションを通じて、実践的な英語力を磨く機会が豊富にありました。英語に苦手意識があった私でも、繰り返しの経験を通じて自信を持てるようになりました。(入社前500点ほどだったTOEICスコアは250点ほど伸びました)
結果的に、ソリューションコンサルタントという職種は、私がこれまで培ってきた経験とスキルを最大化し、人材としての市場価値をさらに高める最適な選択肢だったと言えます。
ソリューションコンサルタントのキャリアが広げる未来
これまで当社でソリューションコンサルタントを経験した多くのメンバーは、大手外資系企業に転職したり、はたまた起業したりなど、それぞれステップアップして今も活躍しています。ソリューションコンサルタントでの経験は、技術とビジネスの両面を理解した人材としての市場価値を大きく高めると感じています。
もちろん、営業チームに所属することで売上目標の達成というプレッシャーは常にあります。これまでエンジニアとしてのキャリアを積んできた方にとっては、新しいチャレンジです。しかし、ビジネスの根本を学ぶことで、より高いキャリアを目指すための強力な武器を手に入れることができるはずです。
新しいキャリアに挑戦しませんか?
エンジニアとしての将来に一抹の不安を感じている方、効果的に他者と差別化したい方、新しいことに挑戦したい方、ビジネスサイドも経験したい方、英語力を磨いてグローバルに活躍したい方…この記事を読んで少なからず魅力を感じていただけた方にとって、ソリューションコンサルタントは大きなチャンスになると思います。
インフラジスティックス・ジャパンでは、あなたのキャリアチェンジを全力でサポートします。少しでも興味がある方は、まずはカジュアルにお話ししましょう。あなたのキャリアについて、ぜひお聞かせください。