1
/
5

All posts

#オフィス紹介〜奥渋に佇む私たちの働く場所の魅力をお届け!

こんにちは!イメージソースの採用担当の鈴木です。9月に入り、いよいよ少しずつ秋を感じる季節になりましたね。 弊社もリモートワークが続いてもう1年以上。 リモートワークと出社のバランスがとれた働き方が確立してきています。 そこで、出社の働き方をするときに重要となる、普段働いているオフィスや周辺地域の紹介をしたいと思います!弊社がオフィスを構えている町は、渋谷区神泉町。渋谷駅から道玄坂を登った先にある閑静な住宅街が広がる町で、いわゆる「奥渋」や「裏渋谷」と呼ばれているエリアです。 町を歩けば、静かで穏やかな空気が落ち着きます。また、出社の際の楽しみになりつつあるランチタイムは、お店選びも...

IMG SRCのステイトメントをご紹介〜刻々と変化する時代でも変わらず大切にしている想いを込めて。

こんにちは、イメージソースの中丸です。本格的な夏を感じる今日この頃ですが、リモートワークによる通勤が減少によって、オンラインで見る涼しげなスタッフの顔が少しうれしくもあります(笑)。さて、本日はイメージソースをよく知る方も、初めて知った方にも改めて、イメージソースが大切にしていることをお伝えしたく、リニューアルしたステイトメントをご紹介します。Prototyping the Futureイメージソースは、社会が大きく変化するなかで、常に最適なユーザー体験を追究してきたコミュニケーションカンパニー。R&D機能も備え、デジタル領域での新たな表現を自ら開発し発信するクリエイティブチームでもあり...

男性の育児を積極サポート!互いを認め合いサポートし合える環境づくり

こんにちは、イメージソース広報の中丸です。先月、男性の育休取得を促す改正育児・介護休業法が成立し、より男性を含めた社会全体で子育て世代の支援へ意識が高まるなか、弊社代表の小池も、第二子誕生に合わせ育児時短勤務をおこないました。スタッフの1/3が子育てをしているイメージソースでは、どのようにワークライフバランスを実践しているのか? 代表の小池と3歳の男の子のママである私もインタビューに参加した記事をお届けします。職人集団のイメージが良い意味で覆されるかも? ほっこりするエピソードとともにご覧ください。<インタビューメンバー>代表/小池博史広報・人事/中丸友里恵個人のワークスタイルに合わせ...

【メンバー紹介vol.6】異業種からクリエイティヴ業界で活躍するまで。社内表彰ダブル受賞の裏側

こんにちは、イメージソース広報の中丸です。メンバーの紹介していくシリーズvol.06は、ディレクターの菅野さんの紹介です。2020年度のコントリビューター賞(※1)とWE PRODUCE賞(※2)をD2Cグループで唯一のダブル受賞するほど、大活躍されている菅野さんに、受賞の裏側やディレクターとして大切にしていることをインタビューしました。※1 コントリビューター賞とはD2Cグループでは、1年に一度“メンバーに対する感謝の意を伝える”ということを目的に、コントリビューター投票・表彰というイベント開催しています。※2 WE PRODUCE賞とは2020年度より新たに作られたWE PRODUC...

ユニークなWebサイトを世に送り込む!制作者とクライアントを繋ぐHubの役割を担うWebディレクターの仕事とは?

インタラクティブなWebサイト制作を多く手掛けているイメージソースでは、今やオンラインイベントにおけるライブ配信と連動したWebサイト制作も活発におこなっています。平面の世界から立体化しているWeb制作を支え、クリエイティブファーストを信念に掲げるサイト制作のディレクターとはどんな仕事なのかをWebディレクター鈴木と社内での連携が多いエンジニア本田のインタビューをお届けします。<インタビューメンバー>Director/鈴木 郁美Front Engineer/本田 純一柔軟な思考を持って縦横自在に動く!ー イメージソースのWebディレクターの仕事内容、役割を教えてください鈴木:プロジェクト...

#私たちのカジュアル面談

こんにちは、イメージソース採用担当の中丸です。現在イメージソースでは、直接お会いできない分オンラインにてカジュアル面談を積極的に実施をしております。私達が思うカジュアル面談のいいところって、弊社のことをお伝えするのももちろんですが、面接のようなかっちりとした雰囲気でなく、選考という観点を少し置いて、フラットな雰囲気でコミュニケーションができるところだと思っています。そのおかげで、面談者の方自身のさまざまな一面も意外と知ることができたりするので、時に意気投合してしまう場面もあります(笑)そこで本日は、イメージソースのカジュアル面談についてご紹介させていただきます!どのようなメンバーと話せま...

IMG SRC 2020年実績紹介!

こんにちは、採用担当の中丸です。イメージソースは今年、強みでもある『ラピッドプロトタイピング』や創業時より培ってきたWEBの知見と経験を活かし、クライアントや社会ニーズを把握し、クイックに応じてきました!そこで、大きな変化が起きた2020年を象徴する事例を3部門にまとめてご紹介させていただきます。 1.オンラインプロトタイプ実績大きな社会変化の中にあるからこそ、イメージソースの強みでもある『オンラインプロトタイピング』をいっそう推し進め、激変した世の中へ一石を投じるような取り組みのご提案を行うべく、「IMG SRC PROTOTYPES」をオンラインで初開催。イベントの在り方に関心の高い...

工夫がいろいろ!メンバーの自宅オフィスを紹介します!

イメージソースは4月より、原則在宅勤務を続けてきました。7月からは在宅勤務推奨と変わりましたが、在宅勤務を会社からスタッフへお願いしている、ワーク環境が生産性アップにつながるという観点から、イメージソースでは今年度「在宅勤務支度金」を支給しました。そこで今回は、在宅にいながらしてリモートワークを頑張ってくれているメンバーの自宅オフィスをご紹介します!!統一感をD I Yで実現(devチーム)まず、1人目に紹介するのは今年のDevチームに新卒として入社したスタッフのデスクです。上京して入社してくれたものの、出社できない日々が続いたことから自宅の作業スペースを快適にすることにハマったとのこと...

ARを軸にライブストリーミング配信をリアルタイムに拡張する体験技術『LIVE/AUG(ライヴォーグ)』を独自開発しました

イメージソースは、オンラインでの音楽ライブや各種イベントなどのライブストリーミング配信を「拡張」することができる新たな視聴体験技術『LIVE/AUG(ライヴォーグ)』を独自開発しました。そこで、2020年7月8日(水)・9日(木)の2日間、YouTubeライブ配信での体験イベントを開催いたします。7月8日オンライン体験イベント7月9日オンライン体験イベント新型コロナウイルス感染症の流行により、デジタル世界でのコミュニケーションは急速に日常のものとなり、一方でエンターテインメント等の領域では改めてリアルな体験の価値を感じることとなりました。ポストコロナ時代、ニューノーマルなライフスタイルへ...

採用人事が直伝するイメージソースの企業文化とオススメ人材とは?!

インスタレーションを黎明期から制作し、D2Cグループに参画した会社「イメージソース」にどんな印象を持っているだろうか。どのような人が集まっているのか、変わってきたこと、変わらないことを採用人事担当の中丸友里恵氏に話を伺った。クリエイティブ職じゃなくても持っているものづくり精神―イメージソースの変わらない企業文化はありますか?そうですね。創業して23年になりますが、その時代、業界の変化に合わせて進化を遂げてきた会社です。その中でも、リアルとデジタルをどのように交差させていくかといった、デジタルコミュニケーションの手法やユニークな体験などを大切にしてきました。その結果幅広いインスタレーション...

【メンバー紹介vol.3】仕事も趣味も全力投球!多趣味を活かして貢献したい

こんにちは、イメージソース広報の中丸です。イメージソースのメンバーの紹介していくシリーズvol.03は、入社前から社内メンバーと交流があり、これからの成長が楽しみにな3年目のディレクターの小原さんです。入社のきっかけを教えてください前職はイベントの企画・プロデュースをする会社にいました。主に記者発表会や展示会を実施する部署にいたのですが、その次に配属されたのがデジタルコンテンツ部で、初めてインタラクティブな仕事をする機会に出会いました。非常に興味があった領域ですので自分も意気込んで取り組んだものの、「こんなことをやりたい」というイメージ対して、いわゆるクリエイティブ職の人材が社内の体制と...

【メンバー紹介vol.2】独特な個性とフリーランス時代に培った力に期待!

こんにちは、イメージソース広報の中丸です。新年度になりイメージソースにも期待の新しいメンバーが続々とジョインしています。そこで、新メンバーを順次ご紹介します!本記事ではさまざまなメディアでの経験豊富な古川さんのご紹介です。イメージソースに入社した理由主にインスタレーションにおいて、デジタルとアナログの橋渡しをしている会社が数少ないなか、クライアントワークが中心にありながらも、デザインやスタイルが非常に個性的であるという点を魅力に感じました。また、自分がやりたいことの表現やクライアントに対するミッションにシンパシーを感じた部分が大きくあります。 そして、イメージソースのことは個人的なつなが...

ACC AWARDSを獲得した'SPACE LIGHT SHUTTLE'の開発秘話に迫る(後半)

2019年3月にイメージソースが発表した完全自社開発インスタレーション「SPACE LIGHT SHUTTLE」(以下、SLS)が2019 TOKYO CREATIVITY AWARDS「ACCブロンズ」を受賞。その受賞を記念して、SLSの開発・制作にあたった社内のメンバーらと祝賀会を開催しました。前半は、SLSが生まれた背景や空間や体験として実現できるとチームメンバー皆が確信を持った経緯までをお伝えしました。後半は、開発の経緯や苦労、ACC受賞を受けての感想などお伝えします!チームにおけるそれぞれの苦労石川(テクニカルディレクター/リードエンジニア):トラッキングシステムやムービングラ...

ACC AWARDSを獲得した'SPACE LIGHT SHUTTLE'の開発秘話に迫る(前編)

2019年3月にイメージソースが発表した完全自社開発インスタレーション「SPACE LIGHT SHUTTLE」(以下、SLS)が2019 TOKYO CREATIVITY AWARDS「ACCブロンズ」を受賞。その受賞を記念して、SLSの開発・制作にあたった社内のメンバーらと祝賀会を開催!喜ぶメンバーと和やかな雰囲気のもと、開発の経緯や裏側、どんな想いでSLSを生み出したのかなど、スタッフ同士でたっぷり語り合った様子を徹底レポート! SPACE LIGHT SHUTTLEはどのようにして生まれたのか加藤(プロデューサー):イメージソースの中では、クライアントワークとは別にオリジナルワー...

世に新しい体験を生み出すインスタレーションディレクター

イメージソースのソース今回は、クリエイティブの質を担保しチームを引っ張るディレクターの仕事について、インタビューを行いましたので、ご紹介します!イメージソースの各種ディレクターについて当社では、デジタル領域のクリエイティブを幅広く手がけていますが、おおまかにはwebディレクター、インスタレーションディレクター、アシスタントディレクター、という種類があります。ディレクターはプロデューサーの指示系統に沿ってワークする体制ではありますが、イメージソースの場合、きっぱり縦割りで仕事をこなすのではなく、アシスタントディレクターもディレクターのような役割を担うこともありますし、ディレクターもプロデュ...

1,019Followers
22Posts

Spaces

Spaces

メンバー紹介

会社紹介

IMG SRC のソース