1
/
5

サッカー

【アシスタントコーチ紹介】サッカーに夢中だったこれまでと、競輪選手を目指すこれから

山口 呼人さん(1997年5月22日生)群馬県太田市出身。友だちから誘われ、小学1年生からサッカーをはじめた。中学生時代はクマガヤSCで全国大会ベスト16まで進出。流通経済大学柏高校でサッカー部に所属。現在、競輪選手養成所への入所を目指し、トレーニングにはげむ。そのかたわらアシスタントコーチとして、越谷蒲生校に週3回勤務。仕事場クーバー・コーチング・サッカースクール 越谷蒲生校――競輪選手を目指しながら、アシスタントコーチをしていると聞きました。一日のスケジュールをおしえてください。競輪選手になるために、1年間、養成所で学ぶ必要があります。10月の入学試験にむけて、トレーニング中です。い...

サッカーを通して子どもたちがホントにたのしいと思える空間をつくりませんか?

全国150ヵ所以上で、少年少女を対象としたサッカースクールを開催しています。ただいま、アシスタントコーチ(アルバイト)を募集中です。どのような人が向いているのか、子どもたちにとって、たのしい空間をつくるためにどう工夫しているのかを、豊橋校(愛知県)の石川良平スクールマスターと、山口鮎菜アシスタントコーチに聞きました。石川良平スクールマスター――石川コーチに聞きます。どのような方が、アシスタントコーチに向いていると思いますか?石川:子どもが好きで、あかるく、元気がある方ですね。声が大きくて、その場を盛り上げられるといいです。コーチが、子どもたちに、たのしそうにプレーしている姿を、見せること...

サッカースクールのアシスタントコーチのお仕事紹介

堀野 傑さん(1989年5月20日生)小学校で補助員をしながら、アシスタントコーチをやってくれています。王子校が開校した2013年4月から続けるベテランスタッフです。どのようなお仕事内容か、お話ししてもらいました。スクール前備品の準備最初にやるのは、倉庫から、ボールかご、ビブス、ドクターバック、アイスボックス、コーン、マーカーを出すことです。コートに入れる時間(スクール開始25分前)になったら、サッカーの備品を運びます。それまでに横断幕を張ったり、テーブルを置いたりしています。グランド内の確認危険物がないかをチェックします。チリやクズ、虫が落ちていたら、拾うようにしています。夏になると、...