1
/
5

楽しい仕事

【アシスタントコーチ紹介】サッカーに夢中だったこれまでと、競輪選手を目指すこれから

山口 呼人さん(1997年5月22日生)群馬県太田市出身。友だちから誘われ、小学1年生からサッカーをはじめた。中学生時代はクマガヤSCで全国大会ベスト16まで進出。流通経済大学柏高校でサッカー部に所属。現在、競輪選手養成所への入所を目指し、トレーニングにはげむ。そのかたわらアシスタントコーチとして、越谷蒲生校に週3回勤務。仕事場クーバー・コーチング・サッカースクール 越谷蒲生校――競輪選手を目指しながら、アシスタントコーチをしていると聞きました。一日のスケジュールをおしえてください。競輪選手になるために、1年間、養成所で学ぶ必要があります。10月の入学試験にむけて、トレーニング中です。い...

サッカーコーチ(アルバイト)のおしごと座談会

写真左から井上 雄斗さん(1998年5月22日)ルミネ立川校の元スクール生。大学3年生。体育会サッカー部に所属。子どもたちにつたえたいのは「しっかりと練習に取り組むことの大切さ」。小泉 優介さん(1998年5月2日)ルミネ立川校の元スクール生。大学3年生。1年まえ、環境をかえたいと思い、アシスタントコーチのアルバイトをはじめた。小澤 嘉さん(1989年7月1日)アルバイト歴6年。ほかのメンバーから、たよりにされるベテランスタッフ。クーバーの指導者養成機関アカデミーに通い、サッカー指導者を目指している。佐野 悟一さん(1998年5月10日)ルミネ立川校の元スクール生。コーチ歴2年の大学3年...

サッカーコーチのアルバイトをはじめて2ヵ月「しごとの流れを覚えてきたところです」

石田 大和さん(1998年10月16日生)大学3年生。サッカーを小学3年生のときにはじめる。きっかけは、父がもともとやっていたから。仕事場クーバー・コーチング・サッカースクール 豊島校――アルバイトをはじめたきっかけは?2ヵ月まえからはじめました。父が少年チームの指導者をやっていたこともあり、興味があったのです。やっていたアルバイトもありましたが、別のこともしてみたいと思い、大学の近くで、サッカー関係の仕事がないかと、探していたとき見つけました。いま、しごとの流れを、覚えてきたところです。これまで子どもとふれ合う機会が、ほとんどありませんでした。どのようにコミュニケーションをとればいいか...