- インサイドセールス
- WEBエンジニア
- カスタマーサクセス
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
今回は2024年5月の登録後、今ではイチロウでの総支援回数200回を超えるFさんのお話を伺いました。イチロウで様々なご支援を経験したFさんに、案件を探すコツや指名をいただくポイントを伺いました。そこで見えてきたのはFさんのホスピタリティの高さ。真摯にお客様に向き合う姿勢を学びました。
━━よろしくお願いいたします!今やイチロウで大活躍されているFさんですが、当時イチロウに登録したきっかけを教えてください。
私が介護の仕事をしようと思ったきっかけは、当時「週1回からでもできます!」という求人を見かけたからなんです。好きなときに働くことができる仕事って良いなと思って資格を取りました。ですが、最初に行っていた介護保険内の仕事では実際そうもいかないことが圧倒的に多かったんです。その後自費サービスというものに出会い、いくつか登録してみた中で、イチロウはたくさん案件があり思っていた以上に稼働ができました。そうして気が付いたら今では週に何度もお仕事に入るようになりました。
━━介護保険サービスとイチロウの違いはどんなところに感じますか?
介護保険サービスでは短時間にたくさんの業務が詰め込まれていることが多く、時間内に終わらせることを優先しなければならないこともありました。「本当はもっと丁寧に取り組みたいのに……。」と我慢を強いられる場面も多かったんです。そういった意味で「本当にお客様に寄り添えているのかな?」と疑問に思うこともありました。イチロウは長時間の案件も短時間の案件もたくさんあり、自分の働きやすいスタイルを選ぶことができるので、私なりのお客様への寄り添い方が実現できます。
━━Fさんは面談後即応募、即稼働していただきましたが、案件の多さがイチロウでのお仕事にもつながったのでしょうか?
そうですね。案件の母数が多いので、必然的に気になる案件も多数ありました。案件を見て気になることがあっても、運営とLINEでつながっているのですぐに質問できて安心感につながります。運営の方々も事務的な雰囲気ではなく、優しく温かみを持って対応いただけるので安心して働くことができますよ。いつもスムーズなサポートをありがとうございます。
━━そんな風に思っていただけて運営陣としても大変嬉しいです!LINEでは運営にどんなことを質問していますか?
駅から距離のありそうなお宅だと移動が不安になることがあります。そのためバスを使って移動ができそうか聞くことが何度かありました。案件内容と併せて移動距離も検討するようにし、本当に自分でも対応できるか確認するようにしています。多くある案件から上手く時間を活用しながら働きたいためスケジューリングはしっかり行うようにしています。
━━業務内容だけでなく移動のことも考えて案件に応募されるようにしているのですね。案件探しのポイントはありますか?
1日空いている日は長時間案件から探しています。逆にピンポイントで予定が入っている日なんかは前後で行けるお仕事はないか、短時間案件を探すようにしています。そうすることでより様々なお客様に関われますし、私もたくさんの経験を積むことができるようになります。
━━たしかに、Fさんは短時間も長時間もたくさんの案件に入っていただいてますもんね。様々なご支援に入る中で意識されていることはありますか?
お客様によっては、イチロウや他サービスからもたくさんの支援者が出入りする案件もあると思います。そういったお客様は、支援者が変わる度に状況を説明しなければならず、ご負担に感じられる方も多くいらっしゃいます。そのため事前情報は入念に集め、現地ではご支援にまつわる質問は最低限となるように心がけています。申し送りもご支援前に整理し混乱しないように努め、現地では言葉以外の部分からお気持ちを察知することも心がけています。適切な距離やコミュニケーションを行えないとお客様を嫌な気持ちにさせてしまうリスクは高まりますから。そういった部分は気を付けています。
━━そういった細やかな配慮が指名につながるのかと思うのですが、お客様によって適切な距離はどうやって察知するようにしているんですか?
難しいですよね。支援にまつわる質問を最低限にしている分、他の部分でコミュニケーションを取り距離感を測るようにはしています。好きな食べ物や出身地、長く生活していた場所など、そういったことを伺うとその方の生活が浮かんでくる気がします。同時にお客様がどういった方なのかを知る術になるかと思います。自分のことを理解しようとしてくれていると思うとやっぱり嬉しくなる方が多いのではないかなと思うんです。私たちはただ介護をするだけのロボットではなく、生身の人間として心配りをし心身のサポートを行える存在ですから。
━━Fさんならではの視点と心配りに私も感動してしまいました。そんなFさんにとってイチロウはどんな場所でしょうか?今後どう活躍していきたいかビジョンをお聞かせください。
私は今まで様々な仕事に取り組んできました。実を言うと介護の資格を取得したときは「絶対にやりたい!」という気持ちではなかったんです。ですが、今イチロウで介護に向き合っていて最高に楽しいお仕事だと思っています。難しいご支援ももちろんありますが、やはりお客様が心を開いてくださったと感じる瞬間は何事にも代えがたいです。指名をいただいたときなんかはまさに「真剣にご支援してきて良かったな」とやりがいを感じます。これは一対一で向き合うご支援ができるイチロウならではのことです。夜勤まで一対一で向き合えるお仕事なんて介護保険ではなかなか出会えません。イチロウでご支援に入ったことで防ぐことができた事故も多くあると思います。イチロウと出会っていなければこの気持ちにたどり着かなかったかもしれません。長時間も短時間もたくさん案件があり、効率的にお仕事をこなしてお客様に還元できるのはイチロウの魅力だと思います。
━━Fさんの真摯なご対応あってこその魅力ですね。これから先もFさんがイチロウで大活躍されている姿が見えてきます!
イチロウではたくさんのお仕事があなたを待っています!あなたも理想の介護をイチロウで実現しませんか?