注目のストーリー
人事
自分がやりたいことに周囲を巻き込む。ワークスイッチ事業部の勉強会サークル「CRAFTS」という取り組みについて
みなさんこんにちは。事業推進部のスネーク・もりやです。約半年ぶりの投稿になり、ファンの皆さま大変お待たせいたしました。コンサルタントとして入社したスネークもりやでしたが、なんと10月に社内の事業推進部こと事業部人事へ異動してます…!毎日こんな感じでせっせと働いています。※画像はあくまでイメージです事業部長には「なんか異動してから大人しくない?」「文章上だけで元気とか超イケてないじゃん(笑)」と言われ、ネット弁慶ならぬ文章弁慶なことがバレたこともあり、目に涙を浮かべ歯を食いしばりながら今日も元気な文章を真顔で打っています!(真顔)記事を書いている2018年12月27日…豊洲オフィスの人数は...
【連載第5弾】社内で「やりたいの?じゃ、やればよくない?」という文化を感じたエピソード3選~突発開催のイベントを添えて~
みなさん、こんにちは。スネーク・もりやです。入社丁度半年が経ち、とうとう夏がやってきましたね。健康診断も近づいてきたので、少し赤裸々な体の話を(照)166cmで、体重が4〇kgという細さのもりやクン。そのため「細い体を見せることに恥ずかしさ」を感じてしまいます(照)半袖=部屋着状態なんですよね(照)こんな細いくせに、悪玉コレステロールは前回の健康診断で見事に引っかかりました。ちなみに、BMIも14台だったのですが、これも引っかかりました。(BMIって引っかかるんですね!)家で野菜を摂取する生活には変えたため、今回は引っかからないといいな…今回の記事は「やりたいことは、やる」という組織文化...
【社員インタビュー】ワークスイッチではたらくということ~採用担当が伝えるワークスイッチ~
今回はワークスイッチコンサルティング新卒1期生、そしてワークスイッチの顔である採用担当の佐藤香蓮さんのインタビューを掲載します!佐藤さんがワークスイッチで歩んだ道のりからワークスイッチの未来まで、存分に語って頂きました!「人との会話を通して、形無いものを作り上げていく仕事がしたい」―――佐藤さんはご入社後、コンサルティング統括部(ワークスイッチコンサルティングの前身)の新卒1期生として配属されましたが、コンサル部門を希望していたのでしょうか?佐藤:いいえ、まったく(笑)。入社して、最初の2か月間はネットワークエンジニアっぽい研修を受け、CCNAも取得したけど、この後どこでどう働くんだろう...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第5回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
前回までの連載はこちら!【第1回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは(BIツール導入)【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは(シェアード化)【第3回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは(会計業務改善)【第4回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは(人事システム導入)本連載では候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、ワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せて...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第4回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
前回までの連載はこちら!【第1回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは【第3回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは本連載では候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、ワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。第4回は人事業務コンサルタント職に注目!新卒3年目の寺田さんにご紹介いただきます。変わり者で謎の多い彼が真面目に手堅くご説明...
【連載第3弾】25歳の元ベンチャー人事部長が、転職先の会社の出来事を人事目線で伝える
みなさん、こんにちは。毎度お馴染みスネーク・もりやです。ベンチャー人事から、人事コンサルティングへ転職して4か月が経過しました。今回も、できるだけ客観的な目を持って社内で起こったことをご紹介していきたいと思います。<自己紹介>こんにちは。「スネーク・もりや」 こと森山です。前職では、新卒でベンチャーの創業期に入社して、がむしゃらに働くこと2年9か月。「やっぱ求めてるのと違う。」と思い、転職。現在、4000人が働いている「パーソルプロセス&テクノロジー」の100人のコーポレートベンチャーの部署である「ワークスイッチコンサルティング」にて勤務しております。最近(4/25)、上司の上司にあたる...
【検証】他人様のワークスタイルを変革する前にもっと大事なことをしてみた
今回は2016年入社の望月さんをご紹介します。この代は、濃い!(同期はこの人→【社員コラム】サブカル・ドルオタ女子のはたらき方)蓋を開けてみると、想像以上にストイックな日常を送っていました。笑一見ひょうきんだが実は根が真面目で有名な望月さんの素顔に迫ります。<自己紹介>どうもこんにちは、望月です。2016年にパーソルプロセス&テクノロジー(旧インテリジェンス・ビジネスソリューションズ)へ新卒入社し、人事業務コンサルとして社会人3年目に突入しました。よく「変わってるなぁ」と思う人から「君、変わってるね」って言われます。信頼できる仲間と出会い、共に急成長2016年5月から現在まで、某大手人材...
中途入社「スネーク・もりや」のワークスイッチコンサルティングぶっちゃけ潜入記(2か月経過)
前回フィード(https://www.wantedly.com/companies/ibs20100401/post_articles/105186)にて大好評(自称)だった僕。入社して2か月経ち、今何を考え、どんな思いで働いているのか!?内側から感じたギャップなども大胆告白!ついに全米が泣いた・・・!(祖父の家はコメ農家)ついでに採用担当者も泣いた・・・!(そんなの書くなよ的な)ファン待望!(いるのか?)等身大で実写版の連載が・・・今!始まる!!<自己紹介>こんにちは。「スネーク・もりや」 こと森山です。前回フィードを読んでいただければ、大体人相が分かりますが、「アクセス数を稼ごうとし...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、今回より第3回にわたりお届けいたします!本連載ではワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。第2回は人事業務コンサルタント職に注目!新卒1年目の関口 真司さんにご紹介いただきました!関口 真司(2017年新卒入社)◆経験PJT◆・人事業務効率化PJT担当役割:進捗管理、ヒアリング、業務フロー作成等・サービス拡販支援PJT担当役割:ヒアリング、価格設定シミュレーション、ドキュメント作成等白湯を愛...
【社員コラム】3年目マネジャーの今までとこれから
新卒3年目、コバヤシです。有難いことにマネジャーをやらせて頂いております。多くの人をより前向きにできる人間になりたいと思っています。ぜひ最後までご一読いただけると嬉しいです。■いままで学生時代は大学院で建築を学んでいました。ヒートアイランド現象を緩和させるために神楽坂にミストを噴射しまくっていました。そんな私がなぜ新卒でPERSOLに入社し、建築とは全く無縁の、人事業務コンサルをしているのか。それは大学4年生の時に、「高3のときに決めた専門でずっと働くことに耐えられない」と感じたからです。高校3年生って、ビールも飲めないし、知っている大人なんてせいぜい親と先生くらいで、その地域の似たよう...