注目のストーリー
コンサルタント
【イベントレポ】社員が自主的に開催する「プロジェクトマネジメント勉強会」に潜入
今回は、事業部内で定期的に開催している「プロジェクトマネジメント勉強会」 (通称PM勉強会)のご紹介です! ワークスイッチ事業部には、新卒・中途に関わらず自身の経験等から専門分野を持っている方がいます。その中の1人が、プロジェクトマネジメントの専門家でPMP資格保有者でもある、コンサルカンパニーの玉井美妃さん。玉井さんが講師を務めるPM勉強会を覗いててみました!場所は、ここ、豊洲オフィスの会議室。 業務終了後の19時からの2時間で開催。 コンサル職もエンジニア職も混ざり合って、計10名(+リモート参加5名)が参加されました!いつも笑顔の絶えない講師の玉井美妃さん。なんだか、女子アナのカ...
自分がやりたいことに周囲を巻き込む。ワークスイッチ事業部の勉強会サークル「CRAFTS」という取り組みについて
みなさんこんにちは。事業推進部のスネーク・もりやです。約半年ぶりの投稿になり、ファンの皆さま大変お待たせいたしました。コンサルタントとして入社したスネークもりやでしたが、なんと10月に社内の事業推進部こと事業部人事へ異動してます…!毎日こんな感じでせっせと働いています。※画像はあくまでイメージです事業部長には「なんか異動してから大人しくない?」「文章上だけで元気とか超イケてないじゃん(笑)」と言われ、ネット弁慶ならぬ文章弁慶なことがバレたこともあり、目に涙を浮かべ歯を食いしばりながら今日も元気な文章を真顔で打っています!(真顔)記事を書いている2018年12月27日…豊洲オフィスの人数は...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第5回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
前回までの連載はこちら!【第1回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは(BIツール導入)【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは(シェアード化)【第3回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは(会計業務改善)【第4回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは(人事システム導入)本連載では候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、ワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せて...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第4回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
前回までの連載はこちら!【第1回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは【第3回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは本連載では候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、ワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。第4回は人事業務コンサルタント職に注目!新卒3年目の寺田さんにご紹介いただきます。変わり者で謎の多い彼が真面目に手堅くご説明...
【検証】他人様のワークスタイルを変革する前にもっと大事なことをしてみた
今回は2016年入社の望月さんをご紹介します。この代は、濃い!(同期はこの人→【社員コラム】サブカル・ドルオタ女子のはたらき方)蓋を開けてみると、想像以上にストイックな日常を送っていました。笑一見ひょうきんだが実は根が真面目で有名な望月さんの素顔に迫ります。<自己紹介>どうもこんにちは、望月です。2016年にパーソルプロセス&テクノロジー(旧インテリジェンス・ビジネスソリューションズ)へ新卒入社し、人事業務コンサルとして社会人3年目に突入しました。よく「変わってるなぁ」と思う人から「君、変わってるね」って言われます。信頼できる仲間と出会い、共に急成長2016年5月から現在まで、某大手人材...
筋肉部活動開始!!
どうも、久保です。弊社のWantedly記事、2回めの登場です。前回記事:【社員コラム】仕事もプライベートも全力!人生をやりきったと言って死にたい今回は、密やかに私が勧誘を続けて最近やっと形になってきた、社内スポーツコミュニティ「筋肉部」のご紹介を通して、弊社社員のプライベートな部分をちょこっとご紹介したいと思います!↑皇居ランの休憩中にY字バランスに挑戦。まずは、「筋肉部」を知る。筋肉部とは、健康オタクな私の声掛けで始まった筋トレ好き、あるいは「健康のために運動した~い!」、「なんか楽しそうだから入る~!」と雑な感じ(笑)で社員が集まってできた社内スポーツコミュニティです。(現時点では...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、今回より第3回にわたりお届けいたします!本連載ではワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。第2回は人事業務コンサルタント職に注目!新卒1年目の関口 真司さんにご紹介いただきました!関口 真司(2017年新卒入社)◆経験PJT◆・人事業務効率化PJT担当役割:進捗管理、ヒアリング、業務フロー作成等・サービス拡販支援PJT担当役割:ヒアリング、価格設定シミュレーション、ドキュメント作成等白湯を愛...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第1回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは
候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、今回より第3回にわたりお届けいたします!本連載ではワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。記念すべき第1回は業務コンサルタント職に注目!BIツール(tableau)の導入PJTにて大活躍中の2015年入社の堀部 沙織さんと共にご紹介します!堀部 沙織(2015年新卒入社)◆経験PJT◆・マイナンバー対応PJT担当役割:ヒアリング、業務フロー作成等・ERP導入PJT担当役割:ヒアリング、業務整...
これまでの価値観を覆す事から始まった、私の働き方改革。
今この文章は平日昼間、自宅で書いています。午前中は区主催の子どもの定期検診に行き、その後保育園に登園して、ようやく勤務開始。通常、早朝勤務開始からの子ども起床時間〜登園まで中抜け、登園後にリモートでチームMTGに参加、それから顧客先に出向きコンサルタントとして打ち合わせ後、また自宅に戻り作業し勤務終了。そのままキッチンへ。夕飯の支度をし降園時間、子供のお迎えに行きます。それが現在の日常です。ちなみに私は正社員、8時間勤務。今の業務は主に企業の働き方改革支援を行なっています。企業の経営課題に向き合い、テレワークやフレックス制度等の施策を提案〜普及・定着まで一気完遂で!!あ。自己紹介遅れまし...
【社員コラム】バレエダンサーのわたしとコンサルタントのわたし
はじめまして!よしのです。BPMコンサルタントとして飛び回りながら、クラシックバレエをしています。踊り始めて、19年目。本番前は週に4回レッスンに通い、年に1回以上舞台に立ちます。そう話すとよく驚かれるのですが、1番驚いているのは間違いなく私自身です。2015年に新卒で入社し(当時の)コンサルティング統括部に配属が決まった直後の本番。「私、忙しそうな部署に配属が決まっちゃったから、もう踊れないかも」と泣きました。介抱せざるを得なかった先輩方は、今でも密かに怒っていると思います(笑)■いままでバレエと社会が、自分の中で分断されていました学生時代はバレエに対して極端な頑張り方をしていたので反...