注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【社員インタビュー】ワークスイッチではたらくということ~採用担当が伝えるワークスイッチ~
今回はワークスイッチコンサルティング新卒1期生、そしてワークスイッチの顔である採用担当の佐藤香蓮さんのインタビューを掲載します!佐藤さんがワークスイッチで歩んだ道のりからワークスイッチの未来まで、存分に語って頂きました!「人との会話を通して、形無いものを作り上げていく仕事がしたい」―――佐藤さんはご入社後、コンサルティング統括部(ワークスイッチコンサルティングの前身)の新卒1期生として配属されましたが、コンサル部門を希望していたのでしょうか?佐藤:いいえ、まったく(笑)。入社して、最初の2か月間はネットワークエンジニアっぽい研修を受け、CCNAも取得したけど、この後どこでどう働くんだろう...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第4回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは
前回までの連載はこちら!【第1回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは【第2回】ワークスイッチにおける、人事業務コンサルタントのお仕事とは【第3回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは本連載では候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、ワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。第4回は人事業務コンサルタント職に注目!新卒3年目の寺田さんにご紹介いただきます。変わり者で謎の多い彼が真面目に手堅くご説明...
ワークスイッチコンサルティングのこと、もっと知ってほしくて。【第3回】ワークスイッチにおける、業務コンサルタントのお仕事とは
候補者様や社員からよく聞かれる、「ワークスイッチのコンサルタントって実際何やってるの?」という声に対してお答えすべく、第3回にわたりお届けしております!本連載ではワークスイッチコンサルティングの仕事内容について、実際にフロントで働いているコンサルタント達の生の声に乗せてご紹介します。第3回は業務コンサルタント職に注目!新卒1年目の宍倉 哲夫さんにご紹介いただきました!◆経験PJT◆・会計領域ERP導入PJT担当役割:運用保守体制の構築(ヒアリング、ドキュメント作成、他部署との調整)PMO補助(主担当者の補助としてWBSや課題管理表を用いた進捗管理・PJT管理)・経理部門業務改善PJT担当...
【イベントレポート】妥協しません。~「とことんこだわる」ことで見えてきたものとは~
去る11月18日(土)、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(以下PPT)の主催する「ファミリーデイ」に参加いたしました!ファミリーデイとは企業のワーク・ライフ・バランス推進の一環として、会社が従業員の家族(子ども(0歳~小学校6年生まで)の職場訪問を受けいれる社内イベントです。今回は想定参加世帯数は160世帯程度とかなり大規模なイベントとなることが見込まれました。やるからには成功させたい!ということで成功させるため、我々はPJTを立ち上げ、準備に取り掛かりました。ずばりイベント成功のカギは「下ごしらえ」。ここからワークスイッチコンサルタントたちの「本気の下ごしらえ」が始まりました。準...
【社員コラム】バレエダンサーのわたしとコンサルタントのわたし
はじめまして!よしのです。BPMコンサルタントとして飛び回りながら、クラシックバレエをしています。踊り始めて、19年目。本番前は週に4回レッスンに通い、年に1回以上舞台に立ちます。そう話すとよく驚かれるのですが、1番驚いているのは間違いなく私自身です。2015年に新卒で入社し(当時の)コンサルティング統括部に配属が決まった直後の本番。「私、忙しそうな部署に配属が決まっちゃったから、もう踊れないかも」と泣きました。介抱せざるを得なかった先輩方は、今でも密かに怒っていると思います(笑)■いままでバレエと社会が、自分の中で分断されていました学生時代はバレエに対して極端な頑張り方をしていたので反...