注目のストーリー
UIデザイナー
月刊i3DESIGN~お久しぶりです5月号~
■はじめにお久しぶりです。ちょっと間が空いてしまいましたが、 最近では新しいメンバーも増え出し会社も益々盛り上がって参りましたので、これからは更新できる様にがんばりますね!今回の記事も、今年の2月からマーケティング部広報になった猪野(@inosan_89)が担当いたします。□5月のトピック★その1【FY2022 4Q Kick Off 】キックオフをオンライン&オフラインのハイブリットで開催しました!今回は、昼間から開催のオンラインかオフラインのどちらか選べるスタイルのkickoffでした。番組配信スタイルでの構成で、司会者の3人のMCの掛け合いがとても楽しくて、お揃いのアイスリーポロシ...
“褒める”を大事にしたデザイン本部、週末のセッション【Win Session】
はじめにデデン!採用広報の猪野(@inosan_89 )は見た!(言いたかっただけ)こんにちは。これまでも会社の様々なレポートをストーリーに記録しているのですが、今回はデザイン本部が毎週開催している、Win Sessionについて記事にしていこうと思います。▼この記事を読む所要時間・6分▼この記事で得られるもの・デザイン本部のことがわかるWin Sessionって??UIデザイナーとプロジェクトデザイナーが所属しているデザイン本部。効果的なコミュニケーションの為に、定期的なチームミーティングを実施しています。UIデザイナー間での情報共有のためのミーティングや、プロジェクトデザイナーも含め...
【社内コミュニケーション】2022年ありがとうの会
2022年も間も無く終わりが近づいてきましたね!連日の飲み続きで、漢方の胃薬が手放せない採用広報の猪野です。(@inosan_89)アイスリーデザインも2022年の仕事納めも近づいてまいりました。(※誠に勝手ながら、2022/12/29 から 2023/1/3までがお休みとなっております。)2022年もありがとうの気持ちを込めて、今回も「チーム力向上委員会」の主導のもとに納会を行いました。今回の記事も写真が多めになりますが、最後まで見ていただけますと嬉しいです。▼この記事を読む所要時間・3分▼この記事で得られるもの・写真が多めなので、社内メンバーの雰囲気が分かる今回私たちが会場として使わ...
【社内コミュニケーション】クルージングBBQ(シェフ付き★)をしてきました!
現在アイスリーデザインでは、組織活力アップの施策を実行する「チーム力向上委員会」という各部署のメンバーから構成されたプロジェクトがあり、社内コミュニケーションの活性化を目指し、定期的に社員のための社内イベントを開催しています。先日はこの「チーム力向上委員会」が中心となり、クルージングBBQ を開催したので、採用広報の猪野(@inosan_89)がレポートしたいと思います。今回の記事は写真が多めになります。文字というよりも、雰囲気が伝わればいいなと思ってこの記事を書いていきたいと思いますので、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。▼この記事を読む所要時間・5分▼この記事で得られるもの・...
【i3DESIGN】カルチャーブックが完成しました!
はじめに採用広報のいのです。遡ること1ヶ月前。私の元に、超難題であるミッションが言い渡されました。『You👉カルチャーブック作っちゃって』(またこのパターン)え!カルチャーブック?!(何それ!)え!カルチャーブック?!(アワアワ)思わず2回繰り返したところで、発表します。この度アイスリーデザインは採用広報の一環で、カルチャーブックを作成いたしました。今後の事業拡大に伴い、中途・新卒含め、様々なポジションでたくさん採用をしたいと思っています。そうです。たくさん採用したいんです!!!!!!!たくさんですよ!たくさん!!このカルチャーブックで当社の事業や組織・価値観についてオープンにお伝えでき...
月刊 i3DESIGN ~2022年 8月号~
■はじめに間も無く9月も後半になりました。日本の秋は台風シーズンではありますが、秋は旬な食べ物が食べられるなぁとワクワクしてしまう採用広報の猪野です。この度月刊i3DESIGNをまとめることにいたしました。その名の通り毎月中旬くらいに前月の出来事を振り返る記事にしていきたいと思います。それでは早速、8月のi3DESIGNを振り返っていきましょう。□8月のトピックi3DESIGNは8月が新年度になり、FY2022が始まりました。私たちはクォーターごとに全社Kick Offを行います。コロナが蔓延してからは、オンラインでの開催がメインになっていますが、8月のKick Off は、新しいスタイ...
エンジニアチームで勉強会を開催しました。
本日は、i3DESIGN公式note編集部の猪野が月一回開催されるエンジニアチームの勉強会をレポートしたいと思います。MADチームとは?小見出しにMADと書いてあり、あれ?と思われた方も多いかと思われます。それもそのはず、英単語でmadは気の狂った、ばかげたなどの意味を持ちます。しかし、i3DESIGNの場合はModern Application Developmentを省略し、エンジニアチーム(技術本部)のことを、MADチームと呼んでおり、この勉強会を私たちはMAD DAYと呼びます。(以下:MAD DAY)MAD DAYの趣旨は、エンジニアがアウトプットする場、オフラインで共に集まり...
2022卒入社式と入社後研修を実施しました
こんにちは!HR担当の山本です。2022年4月1日に新卒社員7名がアイスリーデザインに加わりました!今回はその入社式から入社week研修までを振り返ります。 まずは入社式。昨年同様、桜を準備しました!いよいよ入社式です。おそらく全員がスーツ着るのはこれが最後かも?!代表からのメッセージを聴き、いよいよ社会人生活がスタートします!入社式の後は21卒の先輩からPCレクチャーがあり、ランチも一緒に。サプライズで「Welcome Movie」がプレゼントされました!「Welcome Movie」は アイスリーデザイン...
【21新卒インタビュー#3】日常の観察からインスピレーションを受けるUIデザイナー。(後編)
こんにちは!アイスリーデザイン採用担当の三森です。新卒UIデザイナー、イケイショウさんのインタビュー後編です!前編では、学生時代のエピソードやデザインへの興味のきっかけなどをご紹介しました。今回は研修で学んだことや本配属後の様子についてお届けします!▼前編はこちら━━7月にデザイナーとエンジニアで合同研修がありましたが、研修はどうでしたか?▼合同研修の詳細はこちら!合同研修を進める上で大事にしたのはまめに相談や共有をすることです。テレワークだったので、みんな意識的にコミュニケーションをとるように心掛けていました。なにより、同期メンバーで一緒に一つのものを作ることがとにかくとても楽しかった...
【21新卒インタビュー#3】日常の観察からインスピレーションを受けるUIデザイナー。(前編)
こんにちは!アイスリーデザイン採用担当の三森です。21年度新卒社員インタビュー第三弾!今回は初めてデザイナーチームから、イ ケイショウさんに話を聞きました!幼少期からイラストやデザインが好きだったケイショウさん、UIに興味を持ったきっかけやデザイナーとして大事にしていきたいことなど色んなお話聞くことができました。ぜひ最後までお付き合いください! Photo by 野田真理菜(21新卒エンジニア)イ ケイショウ(I Keisho)/通称 ケイショウ1994年生まれ。2021年3月に文化学園大学デザイン・造形学科(グラフィックデザイン専攻)を卒業。デザイン全般に興味があり、特にグラフィックや...
【デザイナーブログ】Webデザイナーがデザインに取り入れるマーケティング視点とは?
こんにちは! マーケティング担当の井上です!今回は弊社でデザイナーが考えるマーケティング視点について執筆してくれました!是非チェックしてみてください!!本記事では、Webデザイナーがマーケティング視点を取り入れるためにできることをご紹介します。正直なところ、デザイナーとしてどこまでマーケティングについて考慮すべきなのかは会社によって裁量が分かれるところかと思いますが、この記事では「マーケティングとは」というところから、実際にデザインを作るときにどのようなことが考慮できるかというところまで、初歩的な内容に触れていきます。マーケティングとして意識せずにすでに取り入れている内容もあるかと思いま...
21新卒必見!20年入社予定の新卒2人が語る、アイスリーデザインに決めた理由
2006年に創業したi3DESIGN(以下、アイスリーデザイン)は、クライアントのデジタルシフトを支援し、デザイン思考でサービスを創造している企業です。今回は2020年春に入社予定の新卒大学生に話を伺います。彼らはどのような学生時代を過ごし、どのような理由からアイスリーデザインへの入社を決めたのでしょうか? まだ緊張した様子のデザイナー藤木花梨と、エンジニア矢島慎也の2名にお話を伺いました。アイスリーデザインに決めた理由は、新しい社風と優しい雰囲気−−二人がそれぞれデザイナーとエンジニアという職種を志望した理由とは? 藤木:私は子供の頃からデザインが好きだったのですが、大学からデザイン学...