注目のストーリー
All posts
【オフィス移転しました】ワンフロアでコミュニケーションを活性化!
はじめにアイスリーデザインは、事業拡大にともない、2023年11月27日より、東京都港区(青山一丁目駅)に本社を移転いたしました。場所は、 東京メトロ 青山一丁目駅 A4出口徒歩2分という利便性の高い立地にあるNMF青山一丁目ビルになります。赤坂御所の緑あふれる景観を窓一面に見て、シンプルでモダンスタイリッシュに仕上げた新オフィス。部署間の壁や仕切りのない開放的なオフィスデザインはただの作業スペースではなく「コミュニケーションの活性化」を目的に設計されました。ここから新たなイノベーションを起こしてまいります。今回の移転にともない、プロモーションムービーを作成しましたので、是非ご覧ください...
月刊i3DESIGN~お久しぶりです5月号~
■はじめにお久しぶりです。ちょっと間が空いてしまいましたが、 最近では新しいメンバーも増え出し会社も益々盛り上がって参りましたので、これからは更新できる様にがんばりますね!今回の記事も、今年の2月からマーケティング部広報になった猪野(@inosan_89)が担当いたします。□5月のトピック★その1【FY2022 4Q Kick Off 】キックオフをオンライン&オフラインのハイブリットで開催しました!今回は、昼間から開催のオンラインかオフラインのどちらか選べるスタイルのkickoffでした。番組配信スタイルでの構成で、司会者の3人のMCの掛け合いがとても楽しくて、お揃いのアイスリーポロシ...
展示会、KPI150%達成のノウハウを準備〜運営まで全て公開します!
はじめに2023年5月10日から5月12日の3日間、東京ビッグサイトで開催されたデジタル人材育成EXPOにアイスリーデザインが出展しました。これまでも会社として展示会への出展経験はありますが、弊社としては初めての規模の出展でした。展示会は見事に大成功。KPIは150%を上回る達成率を記録。「やり切った!」という言葉でその思いを表現できます。さて、今回のプロジェクトのディレクターを務めた猪野(@ino_89)が、準備から運営までのノウハウを全て公開いたします。準備編大事なことまず、皆様にひとつのプロジェクトを成功させるために最も重要なことをお伝えしたいです。それは、「メンバーひとりひとりが...
【ゼロからのスタート!】23新卒社員が入社いたしました!
桜の葉も緑になってきたこの頃、薄着仕様で出社率をあげている広報の猪野( @inosan_89)です。前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいましたが、これからまた投稿をゆるりと復活したいと思います。今回は入社式の様子を写真と共にレポートさせていただきます。アイスリーデザインでは7名の皆様をお迎えいたしました。皆様、ご入社おめでとうございます!!皆様の胸に抱いた希望と夢が形になるよう、社内メンバーも全力でサポートします!それでは社会人として0からのスタートとなる記念すべき日である、入社式の様子をレポートします。代表芝からは、新卒メンバーへ『アイスリーデザインの社員としての心得』と激励のメッセー...
【カジュアルに聞く!】エンジニア本部長とデザイナー本部長に聞くエンジニアとデザイナーの共存とは?
photo/writer by INO アイスリーデザインは、ビジネス×デザイン×テクノロジーの力でイノベーションを創出するDX支援企業です。『期待を超えた価値を創造すること』を大切に、世の中にインパクトを与え、人々の生活をより豊かにすることが当社のミッションです。今回はもう少しカジュアルに、そして分かりやすくお話をお伺いしたいと思っており執行役員技術本部長 金さん(写真左)と執行役員デザイン本部長 佐々木さん(写真右)にインタビューをさせていただきました。彼らの考えるエンジニアとデザイナーの共存についてを聞いていきたいと思います。またインタビュー内ではどんな人材が弊社に合うのかも知るこ...
“褒める”を大事にしたデザイン本部、週末のセッション【Win Session】
はじめにデデン!採用広報の猪野(@inosan_89 )は見た!(言いたかっただけ)こんにちは。これまでも会社の様々なレポートをストーリーに記録しているのですが、今回はデザイン本部が毎週開催している、Win Sessionについて記事にしていこうと思います。▼この記事を読む所要時間・6分▼この記事で得られるもの・デザイン本部のことがわかるWin Sessionって??UIデザイナーとプロジェクトデザイナーが所属しているデザイン本部。効果的なコミュニケーションの為に、定期的なチームミーティングを実施しています。UIデザイナー間での情報共有のためのミーティングや、プロジェクトデザイナーも含め...
月刊i3DESIGN~サクッと見られる2022年お纏め号~
■はじめにいきなりですが、冬の空って陽が沈んだあとの空がじんわりとピンクや紫のグラデーションになって癒されますよね。ふと夕方に空を見上げてそんな景色を見ると癒されている採用広報の猪野(@inosan_89 )が今回も記事を担当いたします。この月刊i3DESIGNは、毎月中旬くらいに前月の出来事を振り返る記事になります。12月号かと思いきや、今回はサクッと見られる2022年お纏め号として一年を振り返りたいと思います。▼この記事を読む所要時間・7分▼この記事で得られるもの・2022年のアイスリーデザインの取り組みが見られる□トピックサービスラインアップの刷新昨年弊社は、サービスラインアップの...
【2023年もよろしくお願い致します】社内メンバーと初詣に行きました!
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。早速ではありますが、本日は採用広報いの(@inosan_89)が年始に社内メンバーと初詣に行った日のことをレポートしたいと思います。▼この記事を読む所要時間・6分▼この記事で得られるもの・写真が多めなので、社内メンバーの雰囲気が分かるよく晴れた少しだけ暖かい2023年営業初日。当社の営業初日はまず全体でのオンラインMTGから始まりました。全体のオンラインMTGでは、代表取締役の芝より2022年の達成事項やその内訳、KPIを共有。そして2023年の市場予測、今後の方針等をスライドを通し共有いただきました。MTG終了後は社内...
【社内コミュニケーション】2022年ありがとうの会
2022年も間も無く終わりが近づいてきましたね!連日の飲み続きで、漢方の胃薬が手放せない採用広報の猪野です。(@inosan_89)アイスリーデザインも2022年の仕事納めも近づいてまいりました。(※誠に勝手ながら、2022/12/29 から 2023/1/3までがお休みとなっております。)2022年もありがとうの気持ちを込めて、今回も「チーム力向上委員会」の主導のもとに納会を行いました。今回の記事も写真が多めになりますが、最後まで見ていただけますと嬉しいです。▼この記事を読む所要時間・3分▼この記事で得られるもの・写真が多めなので、社内メンバーの雰囲気が分かる今回私たちが会場として使わ...
【社内コミュニケーション】クルージングBBQ(シェフ付き★)をしてきました!
現在アイスリーデザインでは、組織活力アップの施策を実行する「チーム力向上委員会」という各部署のメンバーから構成されたプロジェクトがあり、社内コミュニケーションの活性化を目指し、定期的に社員のための社内イベントを開催しています。先日はこの「チーム力向上委員会」が中心となり、クルージングBBQ を開催したので、採用広報の猪野(@inosan_89)がレポートしたいと思います。今回の記事は写真が多めになります。文字というよりも、雰囲気が伝わればいいなと思ってこの記事を書いていきたいと思いますので、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。▼この記事を読む所要時間・5分▼この記事で得られるもの・...
月刊 i3DESIGN ~2022年 11月号~
■はじめに例年よりも暖かく感じる12月。街にはクリスマスのイルミネーションが彩られてますね。皆さんはどんなクリスマスを過ごしますか?さて、本日も採用広報の猪野(@inosan_89 )が記事を担当いたします。この月刊i3DESIGNは、毎月中旬くらいに前月の出来事を振り返る記事になります。それでは早速、11月のi3DESIGNを振り返っていきましょう。□11月のトピック今回は、トピックが4つとてんこ盛りでお送りしたいと思います。その1【FY2022 2Q Kick Off 】キックオフをオンラインで開催しました!今回も、全メンバーオンライン参加型の2022 2Q Kick Offとなりま...
【新卒からのキャリア形成とは?!】WEB会社説明会 〜40分で企業研究〜代表芝とデザイン担当執行役員の佐々木が出演しました!!
先日YouTube配信されたワンキャリアライブに、弊社代表取締役の芝さんと、デザイン担当執行役員の佐々木さんが出演いたしました。ライブの冒頭では、代表取締役 芝さんによる会社説明があり、動画後半では2014年に新卒社員として入社し、2021年からデザイン担当執行役員になった佐々木さんのエピソードも交えてのトークとなりました。新卒からのキャリア形成や、どのような人が弊社にマッチするか。そういったことが良くわかる動画となっております。弊社に興味をお持ち頂けるきっかけになると思いますので、ぜひご覧ください。☟17:37からは5つのQuestionに答えるかたちで学生の方が特に知りたい情報をお話...
【FY2022 2Q Kick Off 】キックオフをオンラインで開催しました!
先日、オンラインで開催をしたFY2022 2Q Kick Offの様子を、採用広報いの(@inosan_89)がお送りしたいと思います。前回開催した Kick Off後のアンケートで次回司会者の投票を行った結果、人気の高かった新卒入社3年目のUIデザイナー、吉尾さんと藤木さんが今回の司会を担ってくれました。【FY2022 1Q Kick Off 】新年度のキックオフをオンラインで開催しました!に続き、全メンバーオンライン参加型の2022 2Q Kick Offとなりました。FY2022 2Q Kick Offでは、2つのワークショップがあったこともあり、いつもとは違う頭の使い方をしました...
月刊 i3DESIGN ~2022年 10月号~
■はじめに朝起きた時に布団から出たくない季節がやってまいりました。マットレスと布団カバーに異常なこだわりのある採用広報の猪野です。最近、面談の場所でも公式noteやTwitterのお話が出るようで、コツコツと続けてきた甲斐があると涙を流してます。(うっ;;見てくださりありがとうございます。)これからも、皆様にi3DESIGNの魅力を沢山お届けしていきたいです。さて、この月刊i3DESIGNは、毎月中旬くらいに前月の出来事を振り返る記事になります。それでは早速、10月のi3DESIGNを振り返っていきましょう。□10月のトピック10月のトピックはなんといっても、デザイナーチームのTwitt...
【現場のベテランから評価がもらえる!】1DAY サマーインターンシップ
はじめに※社外の方はプライバシー保護の観点から画像処理しています昨今、オンラインが主流となっている学生達にリアルの体験を肌で感じてほしいという願いを込めてi3DESIGN初の試みでもある、1DAYインターンを開催いたしました。今回は24卒を対象に3回開催をしたのですが、その様子を採用広報いのがレポートしたいと思います。スケジュール今回の1dayインターンをざっくりと説明します。このインターンは、『サービス開発で必要なユーザー視点を得るためのフレームワークを学ぶこと』が目的です。参加者はAチームとBチームに分かれ、それぞれアプリのサービス開発をしていく際に使用するフレームワークを学び、それ...