(※本内容の一部は、当社が定期的に配信しているメールマガジン「HITOTOWA Letter春号」からの転載です)
HITOTOWAが本社を構える東久留米市学園町はまさに新緑の季節。様々な樹木や草花がいきいきと生い茂っています。
それでも明らかな気候変動を感じており、将来世代のための都市や都市郊外の在り方、現世代の私たちがすべきことは何なのか、常に自問をしています。
HITOTOWAの社会における役割とは、一言で表すとしたら「ともに助け合えるまちをつくる」。ビジョンステートメントそのものです。
それはいわゆる地域社会におけるコミュニティ、つまりネイバーフッドと表される徒歩15分程度の「ヨコのつながり」。それはもちろんのこと、歴史や時代を継承すること、さらにはよりよい未来を創造すること。
つまり、次の世代、次の次の世代、もっと先の世代のための「タテのつながり」。
私たちはおのずと、今を生きる未来の担い手です。今年の12月に15周年を迎えるHITOTOWAは、常にその意識を持って事業を推進してまいります。
HITOTOWA INC. 代表取締役 荒 昌史
ひととわ不動産採用トークイベント〜まちをつなぐ、新しい不動産のかたち 〜
HITOTOWAでは現在、プロデュース型の不動産仲介や、利活用、グリーンデベロップメントを手掛ける新規事業「ひととわ不動産」が本格的に始動し、案件のお声がけをいただく機会や、具体的な実績も増えています。
今後のさらなる事業拡大に向けて新たな仲間を探しており、今回はひととわ不動産及びバックオフィスに係る 採用説明会『まちをつなぐ、新しい不動産のかたち』を開催します!当日はオフィスにて代表の荒が、事業の構想やこれまでの取り組み、今後の展望についてざっくばらんにお話しします。
◎東久留米市学園町について>https://gakuencho.jp/
▼ひととわ不動産/バックオフィス 採用説明会 概要
代表荒が登壇します。(https://peatix.com/event/4422989)
<日時>6月14日(土)10時30分〜12時
<場所>HITOTOWA 四季の平屋オフィス(東京都東久留米市学園町2丁目17-12)
人と和なつぶやき
オフィスのある東久留米市学園町では、冬の木立の美しさから、春の訪れとともに色とりどりの花が咲き、季節の移ろいを感じる日々が続いています。
まちを歩いていると、住宅の屋根よりも高い松や、立派な巨木の存在にあらためて驚かされることがあります。植栽の豊かさや、緑との距離の近さを感じられる、そんなまちです。
ささやかなお知らせですがこの春、HITOTOWAのオフィスがお引越ししました。
新しい拠点もこれまでと同じ学園町内。庭付きの平屋で、植物に囲まれた「学園町らしさ」をそのまま体現したような空間です。
新しい場所でも、これまでと変わらず、皆さんと一緒にまちを育てていければと思っています。
(プランナー 石井隆真)