Discover companies you will love

  • コミュニティマネージャー
  • NEW

住まいと地域のつなぎ役!暮らす場所にコミュニティや場をつくるスタッフ募集!

コミュニティマネージャー
Contract work/ Part-time work
NEW

on 2025-10-24

165 views

0 requested to visit

住まいと地域のつなぎ役!暮らす場所にコミュニティや場をつくるスタッフ募集!

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

中村 優希

1998年大阪府生まれ。大学では建築を専攻し、在学中、学生団体に所属しながら長屋改修・地域の拠点として運営をおこなう。 卒業後は不動産リフォームの会社へ入社。 その後、中長期的にまちに関わり、地域課題の解決、生活する人々のまちへの愛着醸成のきっかけづくりに携わりたいという想いより、HITOTOWA INC.へ入社。 主に関西エリアにて、ネイバーフッドデザインを担当。

takamasa ishii

1998年神奈川県横浜市生まれ。大学では造園学を学び、卒業論文では「庭木の炭素固定」をテーマに研究。卒業後は、静岡県にて一人親方のもと庭師修行に取り組む。雑木の庭の理論に影響を受け、設計施行を行う。 修行後に立ち上げた「5%Garden」では、緑を通じた豊かな暮らしをテーマにワークショップや物販を行う。また横浜市栄区にて、ウチ(内部空間)とソト(外部空間)をつなぐカフェ「UCHISOTO CAFE」のプロジェクトマネージャーを担当する。都市の中で自然と人を結ぶ空間デザインに取り組む。 庭づくりの活動を深めるうちに、空間を作ることよりも、空間をどのように活かすかを考えることに興味が湧き、HITOTOWA INC.に入社。 趣味は、建築探訪と爬虫類の飼育。休みの日には、1960年代~1970年代の菊竹清訓による集合住宅巡りや、第一種動物取扱業を活かしたヒョウモントカゲモドキのブリードを楽しんでいる。

佐藤 まどか

建設会社を経て、2019年にHITOTOWAへ入社。横浜市等、団地の広がる地域で、コミュニティ醸成のコンサルティング・チームビルディングに邁進しています。趣味はスキー。 一級建築士

Hiroaki Tanaka

大学卒業後、フリーランスとして複数のまちづくり関係のプロジェクトに従事。地方自治体での計画策定の補助や、中山間地域でのコミュニティデザイン業務などに携わる。2017年よりHITOTOWA INC.にてネイバーフッドデザイン事業に従事し、郊外におけるエリアマネジメントやコミュニティスペースの企画・運営・コミュニティマネージャー職、ならびにマンション内コミュニティの醸成などを担当。

身近な共助の関係性を育む2Days|最近のHITOTOWA

Hiroaki Tanaka's story

HITOTOWA INC.'s members

1998年大阪府生まれ。大学では建築を専攻し、在学中、学生団体に所属しながら長屋改修・地域の拠点として運営をおこなう。 卒業後は不動産リフォームの会社へ入社。 その後、中長期的にまちに関わり、地域課題の解決、生活する人々のまちへの愛着醸成のきっかけづくりに携わりたいという想いより、HITOTOWA INC.へ入社。 主に関西エリアにて、ネイバーフッドデザインを担当。

What we do

私たちHITOTOWAは「人と和のために働き、都市の社会環境問題を解決すること」をミッションに掲げています。 そのために2010年に創業し、現在もネイバーフッドデザイン、HITOTOWAこども総研、ひととわ不動産という3つの事業を行っています。 つくりたいのは「ともに助け合えるまち」、そしてそこに関わる人々が幸せな会社であること。 都市に暮らす人々がともに助け合える関係性や仕組みがあることよって、その先に人々のあたたかなつながりが育まれ、孤独な子育てや独居老人の増加、多発する自然災害、環境問題などの解決に結びついていきます。 ネイバーフッドデザイン事業では、主にデベロッパーや行政からの委託を受け、そのデベロッパーや行政へのコンサルティング提案から、実際のプロジェクト推進まで。深く長くまちや住まいに関わりながら、エリアマネジメントやマンション、住まいのコミュニティ形成を実施しています。 HITOTOWAこども総研は、前向きに子育てができ、子どもが健やかに育つことができるような社会となるために、子ども家庭福祉分野に関する調査研究・評価を推進しています。 さらに新規事業として「ひととわ不動産」を立ち上げ、東京都の東久留米エリアを中心に緑豊かな宅地風景や歴史的な建造物の継承や再創造を行う不動産事業を推進しています。プロデュース型の不動産仲介や住宅開発のコーディネートを行なっています。 オリジナリティのある事業を、社員や業務委託パートナー、アルバイト、インターンなど多様な雇用形態や柔軟な働き方のもと実施しています。
本社は東久留米市学園町、自由学園が開発した地にあり、その町の継承と活性化のための不動産事業もスタートしました。
リモートワークを活用しながらも、チームにおける学び合いやコミュニケーションを大切にしています。
ひととわ不動産は緑豊かな宅地風景や歴史的な建物の継承や再創造を行なっています。
プロジェクトチームでの対話を大切に、集合知化することでより推進力を高めています。
日常のなかに人々が憩い、さりげなく交流し、共助の土台を育む機会や場を創出しています。
誰かの何かのために取り組みが自分の生きがいになる、そんな暮らし方をする人が増えることによって、まちは楽しくなっていきます。

What we do

本社は東久留米市学園町、自由学園が開発した地にあり、その町の継承と活性化のための不動産事業もスタートしました。

リモートワークを活用しながらも、チームにおける学び合いやコミュニケーションを大切にしています。

私たちHITOTOWAは「人と和のために働き、都市の社会環境問題を解決すること」をミッションに掲げています。 そのために2010年に創業し、現在もネイバーフッドデザイン、HITOTOWAこども総研、ひととわ不動産という3つの事業を行っています。 つくりたいのは「ともに助け合えるまち」、そしてそこに関わる人々が幸せな会社であること。 都市に暮らす人々がともに助け合える関係性や仕組みがあることよって、その先に人々のあたたかなつながりが育まれ、孤独な子育てや独居老人の増加、多発する自然災害、環境問題などの解決に結びついていきます。 ネイバーフッドデザイン事業では、主にデベロッパーや行政からの委託を受け、そのデベロッパーや行政へのコンサルティング提案から、実際のプロジェクト推進まで。深く長くまちや住まいに関わりながら、エリアマネジメントやマンション、住まいのコミュニティ形成を実施しています。 HITOTOWAこども総研は、前向きに子育てができ、子どもが健やかに育つことができるような社会となるために、子ども家庭福祉分野に関する調査研究・評価を推進しています。 さらに新規事業として「ひととわ不動産」を立ち上げ、東京都の東久留米エリアを中心に緑豊かな宅地風景や歴史的な建造物の継承や再創造を行う不動産事業を推進しています。プロデュース型の不動産仲介や住宅開発のコーディネートを行なっています。 オリジナリティのある事業を、社員や業務委託パートナー、アルバイト、インターンなど多様な雇用形態や柔軟な働き方のもと実施しています。

Why we do

日常のなかに人々が憩い、さりげなく交流し、共助の土台を育む機会や場を創出しています。

誰かの何かのために取り組みが自分の生きがいになる、そんな暮らし方をする人が増えることによって、まちは楽しくなっていきます。

「会いたい人がいる。そんなまちが好き」 人々の社会的な孤立や漠然とした孤独感が増えています。また、人々の関わり合いの中で、生きがいが育まれ、楽しく健康的な暮らしがなされていきます。 そのために徒歩15分、自転車で10分といった身近に信頼しあえる人々との関係性、またそれがつくられる場、さらにそれらが続くための仕組みやチームがあることが必要です。 なぜHITOTOWAが存在しているのか? それは上記のような関係性や場、仕組みやチームがまだまだ都市に足りないと考えています。そのため私たちHITOTOWAの事業を通じて、同じまちに暮らす人々が助け合える関係性と仕組みを創り出しています。 「普段は楽しく、いざというときに助け合える暮らし」が日本の都市生活に当たり前になることを目指して。

How we do

ひととわ不動産は緑豊かな宅地風景や歴史的な建物の継承や再創造を行なっています。

プロジェクトチームでの対話を大切に、集合知化することでより推進力を高めています。

現在はネイバーフッドデザイン関西事業を中心に、ともに働く仲間を募集をしています!(他事業も今後募集をする可能性があります。) ぜひ募集記事やHPなどをご覧いただき、我こそはという方はお問い合わせください。「ともに助け合えるまちをつくる、人が幸せな会社」をつくりましょう。

As a new team member

「住まいと地域のつなぎ役!暮らす場所にコミュニティや場をつくるコミュニティスタッフ募集!」 ■我々の取り組み 私たちHITOTOWAは、「人と和」を通じて、防災減災、子育て支援、高齢者の生きがい創出など、都市の社会課題の解決に取り組む会社です。主な事業は、ネイバーフッドデザイン、ひととわ不動産、HITOTOWAこども総研など。HITOTOWAの事業の根底には、「人々が助け合い、笑顔で、安心して過ごせるまちや社会の実現という」ミッションがあります。 そのうえで私たちが大切にしているのが、事業名にもかかげている「ネイバーフッドデザイン」です。 ⸻ ■なぜやるのか 昔に比べ、都市部の生活は流動的になってきました。気軽に転居ができる環境は、あらゆるライフスタイルを実現できるメリットがある一方、まちの人と人のつながりを希薄になりがちです。 仕事場や学校に友人や知り合いはいるけど、近所となる所に知人がいなくても、災害時や育児、孤独のときなど「徒歩圏内のつながり」が力になることも。私たちは、しがらみのない「ゆるやかなつながり」を大切にしています。 ネイバーフッドデザインの取り組みの幅は広く、一言では言い切れません。 それは、一つひとつのまちや住まいに向き合っているため、そこでの暮らしにあわせた取り組みを行なっています。 ⸻ ■フロール元住吉で「人とまちをつなぐ」守人スタッフを募集 今回は、神奈川県住宅供給公社の賃貸マンション「フロール元住吉」での守人(もりびと)業務の仲間を募集します。 2020年に誕生し、グッドデザイン賞も受賞した本物件では、管理や見守り業務だけでなく、住民同士のつながりづくりや、地域に開いた運営も担います。 ■「フロール元住吉」とは HITOTOWAのネイバーフッドデザイン事業のひとつに、神奈川県住宅供給公社の賃貸マンション「フロール元住吉」のコミュニティマネジメント業務があります。 フロール元住吉は、築67年の公営団地「北加瀬第1・2団地」を建て替え、2020年に誕生した賃貸マンションです。「人と地域をつなぐ賃貸住宅」をテーマに、マンション併設のカフェスペース(TONARINO. by SWITCH STAND)やシェアラウンジの運営、入居者同士の交流イベントや、町内会との連携など、人と人のつながりを生み出す取り組みが積極的に行われています。 幅広い世代のコミュニティの「ハブ」としての共同住宅のあり方が評価され、2020年にはグッドデザイン賞を受賞しました。 HITOTOWAはフロール元住吉に常駐する「守人」として、マンションの管理業務やコミュニティの見守りを担当しています。 そして今回、新たに一緒に守人業務を担うメンバーを募集します。 ・公式HP https://www.tonarino-motosumi.jp/ ・公式Instagram https://www.instagram.com/fmotosumi_2020 ⸻ ■具体的な仕事内容 1. イベントの企画・運営 入居者やカフェスペース、地域の方とも協力しながら、お餅つきや子育てイベント、防災まちあるきなど、つながりづくりのためのイベントを実施。 2. 管理・コミュニティマネジメント 入居者が安心して過ごせる居場所を目指し、共用部の予約・見守り・清掃なども担当。 ■歓迎スキル・人物像 ・コミュニティや場づくりに興味がある(未経験歓迎!) ・人と話すことが好き/明るく前向き ・チームで目標に向かって動ける ・半年以上働ける/週2日以上勤務可能 ・SNS発信が得意な方も歓迎! ■今こんな人が関わっています HITOTOWAの社員や、フリーランス、学生など4〜6名のチームで動いています。まちづくりやコミュニティに関心があるメンバーが多く、Slackで日々連携を取りながら、フラットに学び合える環境です。 例) ・Web編集者(20代女性) ・ライター・コミュニティ運営(20代女性) ・バックオフィスやチームビルディング(30代男性) ・施設運営ディレクター(30代男性) ■雇用形態 業務委託/アルバイト/パート ※WワークOK/お子様の急な体調不良などにも柔軟に対応します。 ※将来的な社員登用なども応相談 ■勤務地 フロール元住吉(神奈川県川崎市中原区) 元住吉駅より徒歩約8分 ■勤務時間 9:30〜17:30(火〜土曜をベースに、週2日〜) ■応募方法 wantedlyの応募フォームよりご応募ください。 書類選考後、面談のご連絡をいたします。 ⸻ 誰もが安心して暮らせるまちに。 あなたも、一緒に守人ととして新たな暮らしのコミュニティをつくりませんか?
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2010

20 members

神奈川県川崎市中原区西加瀬5−1 フロール元住吉 1階