Discover companies you will love

  • まちづくり/戦略策定/コンサル
  • NEW

まちづくりを通じて共助の仕組みをつくる - 戦略策定を担うコアメンバー募集

まちづくり/戦略策定/コンサル
Mid-career
NEW

on 2025-10-28

123 views

0 requested to visit

まちづくりを通じて共助の仕組みをつくる - 戦略策定を担うコアメンバー募集

Mid-career
Mid-career

Yosuke Okugawa

1980年生まれ、兵庫県西宮市出身。 地域コミュニティに外部者として徹底的に向き合い、そこで暮らす人たちが、話し合いながらその地域の課題を主体的に解決し、より良くすることを支援している。 2017年 HITOTOWA INC.に合流。関西にてネイバーフッドデザイン事業を推進。現在は執行役員をつとめる。 <経歴> 関西学院大学経済学部卒業。体育会ラグビー部OB。 2003年 富士通株式会社入社。企業向けITソリューション営業を担当。2008年退社。 2009年 JICA青年海外協力隊として、セネガル共和国に派遣。村落開発普及員として、女性グループの組織化や農業指導を実施。 2011年 兵庫県小規模集落サポーターとして兵庫県養父市に住み込み、コミュニティ拠点の開設・運営を支援。 2012年 被災地宮城県で復興支援。宮城大学地域連携センター特任調査研究員、東北圏地域づくりコンソーシアムのコーディネーターとして、主に南三陸町・東松島市にて、復興支援員のコーディネート、高台移転等の会合ファシリテート、住民向け復興事業の勉強会などを実施。 2014年 大阪市淀川区まちづくりセンターのアドバイザー(責任者)となり、大阪市からの委託業務で、小学校区ごとの自治組織である地域活動協議会の運営・活動支援を実施。兼務で一般財団法人大阪市コミュニティ協会 大阪都市コミュニティ研究室研究員。 2017年 HITOTOWAに合流後、担当するプロジェクトで、団地におけるエリアマネジメント組織「一般社団法人まちのね浜甲子園」の事務局長を6年間つとめる。 現在は、大阪府島本町「島本まちごとプレイパーク」、兵庫県西宮市「浜甲子園よろかパーク」、神戸市須磨区「名谷TOCOTOプロジェクト」などのプロジェクトを推進。 <その他> ・西宮市 生涯学習・地域づくりコーディネーター ・一般社団法人ひょうご縮充デザインLab 理事 ・神戸市地域活動推進委員会 委員 ・西宮市住宅審議会 会長 ・防災士

宮本 好

1995年兵庫県神戸市生まれ。阪神・淡路大震災の年に誕生。学生時代は防災や社会貢献について学び、新卒ではNPO法人プラス・アーツに入社。その後、防災をより暮らしに浸透させていきたいと考え、HITOTOWA INC.へ転職。 生きることを楽しみ、生きたいと思う原動力をつくる。そんな人になることを目指しています。 ・一般社団法人まちのね浜甲子園 事務局(2019年~2023年) ・浜甲子園団地エリア検討業務 ・新長田 病院複合型マンションにおけるコミュニティ醸成 伴走支援 ・マンション防災プログラム「FINE BOX」の企画監修

大輔 葛山

自分がよいと思ったことを情熱をもって伝えることができます。 私は朝活が大好きです。勉強する時間がないと言っている中学生3人が、僕の話を聞いて朝活を始めました。また、授業の中で自分が勧めた本を1人の生徒が買い、本の感想を語り合うことができました。 手帳の使い方を上司に認められ、中学生170人の前で、手帳を使うとどれだけ毎日が充実するかについての講義を行いました。講義後、自分達が買ったお気に入りの手帳を僕に見せにきてくれました。 人の心は情熱で動くと思っています。 自分が本気で良いと思ったものを、誰かが使ってくれたり、一緒に語り合えたりできたら幸せだなと私は思います。

Masafumi Ara

HITOTOWA INC. 代表取締役 、学校法人 自由学園 非常勤講師 1980年東京生まれ、埼玉育ち。県立浦和西高校出身。2004年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社コスモスイニシア入社(当時リクルートコスモス)。 2006年新規事業コンペ最優秀賞を受賞し、CSR専門部署を設立。以降、CSR全般を中心に、コーポレートブランド、住宅企画・プロモーションを担当。携わった住宅が複数物件グッドデザイン賞を受賞。 2010年独立、HITOTOWA INC.を創業。集合住宅を軸にした人々のつながりをつくることで都市の社会課題を解決するネイバーフッドデザイン事業をはじめ、ソーシャルフットボール事業やHITOTOWAこども総研を展開。 東京都住宅政策審議会委員やJリーグ社会連携検討部会委員等を歴任。インクルーシブなフットサルチーム・バルドラール浦安デフィオの元選手。サッカー日本代表と埼玉西武ライオンズを応援。「まちにわ ひばりが丘」がきっかけで東久留米市学園町に転居。ネイバーフッド・コミュニティのある暮らしを育んでいる。 著書に『ネイバーフッドデザインーーまちを楽しみ、助け合う「暮らしのコミュニティ」のつくりかた』(HITOTOWA INC. 編著、英治出版)。

HITOTOWA INC.'s members

1980年生まれ、兵庫県西宮市出身。 地域コミュニティに外部者として徹底的に向き合い、そこで暮らす人たちが、話し合いながらその地域の課題を主体的に解決し、より良くすることを支援している。 2017年 HITOTOWA INC.に合流。関西にてネイバーフッドデザイン事業を推進。現在は執行役員をつとめる。 <経歴> 関西学院大学経済学部卒業。体育会ラグビー部OB。 2003年 富士通株式会社入社。企業向けITソリューション営業を担当。2008年退社。 2009年 JICA青年海外協力隊として、セネガル共和国に派遣。村落開発普及員として、女性グループの組織化や農業指導を実施。 2011年 兵庫県...

What we do

私たちHITOTOWA INC.(以下:HITOTOWA)は、【人と和のために仕事をし、企業や市民とともに、都市の社会環境問題を解決する】というミッションのもと、人々が助け合い、笑顔で、安心して過ごせるまちや社会の実現を目指す会社です。主な事業に以下の3つがあります。 ●ネイバーフッドデザイン事業:地域に住まう人々のゆるやかなつながりを通して、防災減災、子育て、生きがいの創出など、さまざまな都市の社会環境問題の解決をめざしています。主に、デベロッパーや行政をクライアントに、エリアマネジメントやコミュニティスペースの企画コンサルティングや実施運営を行っています。 ●HITOTOWA こども総研事業:社会的養育や地域での子育て支援など、子ども家庭福祉分野に関する調査研究・評価、そして地域におけるプログラム開発などを通じて、前向きに子育てができ、子どもが健やかに育つことができる社会をめざしています。 ●ひととわ不動産事業:不動産の仲介や利活用、グリーンディベロップメントを通して、そのまちの魅力やコミュニティを次世代につなげることをめざしています。 社会が少子高齢化や人口減少時代に突入するなかで、人と人のつながりが持つ力の重要性は増してきています。 HITOTOWAは、人のため、平和な社会のためー「人と和」のためにプロジェクトを推進しています。
2010年12月に創業。今年で15周年を迎えます。
リモートワークを活用しながらも、チームにおける学び合いやコミュニケーションを大切にしています。
(浜甲子園よろかパーク)
(島本まちごとプレイパーク)
日常のなかに人々が憩い、さりげなく交流し、共助の土台を育む機会や場を創出しています。
誰かの何かのために取り組みが自分の生きがいになる、そんな暮らし方をする人が増えることによって、まちは楽しくなっていきます。

What we do

2010年12月に創業。今年で15周年を迎えます。

リモートワークを活用しながらも、チームにおける学び合いやコミュニケーションを大切にしています。

私たちHITOTOWA INC.(以下:HITOTOWA)は、【人と和のために仕事をし、企業や市民とともに、都市の社会環境問題を解決する】というミッションのもと、人々が助け合い、笑顔で、安心して過ごせるまちや社会の実現を目指す会社です。主な事業に以下の3つがあります。 ●ネイバーフッドデザイン事業:地域に住まう人々のゆるやかなつながりを通して、防災減災、子育て、生きがいの創出など、さまざまな都市の社会環境問題の解決をめざしています。主に、デベロッパーや行政をクライアントに、エリアマネジメントやコミュニティスペースの企画コンサルティングや実施運営を行っています。 ●HITOTOWA こども総研事業:社会的養育や地域での子育て支援など、子ども家庭福祉分野に関する調査研究・評価、そして地域におけるプログラム開発などを通じて、前向きに子育てができ、子どもが健やかに育つことができる社会をめざしています。 ●ひととわ不動産事業:不動産の仲介や利活用、グリーンディベロップメントを通して、そのまちの魅力やコミュニティを次世代につなげることをめざしています。 社会が少子高齢化や人口減少時代に突入するなかで、人と人のつながりが持つ力の重要性は増してきています。 HITOTOWAは、人のため、平和な社会のためー「人と和」のためにプロジェクトを推進しています。

Why we do

日常のなかに人々が憩い、さりげなく交流し、共助の土台を育む機会や場を創出しています。

誰かの何かのために取り組みが自分の生きがいになる、そんな暮らし方をする人が増えることによって、まちは楽しくなっていきます。

HITOTOWAが大切にしているのは、事業名にもかかげている【ネイバーフッドデザイン】という考え方です。 ネイバーフッドデザインとは、近くに暮らす人々のゆるやかな関係性と仕組みづくりを通じて、都市におけるさまざまな課題を解決していけるようにすることです。 流動的な都市部の生活は、多種多様なライフスタイルが実現できるメリットがある反面、同じ地域に住む人と人同士のつながりが希薄になりがちな傾向にあります。 しかし、「いざというとき」「何かあったとき」、同じまちに住む人々のつながりが助けになる場面が多くあると、私たちは考えています。 災害が起こったとき。ワンオペ育児に疲れているとき。どうにも孤独を感じるとき。 「徒歩圏内にあるつながり」があなたの安全や心身の健康を助けてくれるかもしれません。 とはいえ、いわゆる「近所付き合い」という言葉にはどこか窮屈さを感じます。 ネイバーフッドデザインでは、これからの時代にフィットする、しがらみのない「ゆるやかなつながり」の形成を大切にしています。 義務や強制ではなく、それぞれのライフステージやライフスタイルに合った関わり方を選べる。それが、これからの都市部のコミュニティにおいて重要であると考えます。 HITOTOWAでは、イベントの企画運営や住民主体のエリアマネジメント団体の立ち上げサポートなど多岐にわたる取り組みを通じて、ゆるやかなつながりの形成、まちの魅力の発信を行っています。 そして今回、ネイバーフッドデザイン事業の関西チームにて、一緒にチームを引っ張っていける新たなメンバーを募集します!

How we do

(浜甲子園よろかパーク)

(島本まちごとプレイパーク)

現在関西チームでは、現在以下の3つのプロジェクトが進行中です。(※敬称略) (1)浜甲子園よろかパーク 兵庫県西宮市のにある「浜甲子園団地」の共用部(集会所、中庭、広場など)の利活用の方法や運営の仕組みを考えるプロジェクト。UR都市機構と共に、共用部での社会実験イベントを通して地域のニーズを把握したり、運営を担う可能性のある民間事業者を調査するなど、エリアの価値向上につながる共用部の利活用方法の検討を進めています。 (2)名谷TOCOTOプロジェクト 兵庫県神戸市の名谷を舞台に、「まちを楽しむ体験」や、「まちで活動している人との出会い」の場を企画し、地域への愛着を醸成するプロジェクト。日鉄興和不動産株式会社が運営するFuture Style 総研と協働で進めています。同エリアは駅前にマンションができる予定で、新たに引っ越してくるマンション住民と地域住民との接点をゆるやかにかつ長期的に設計することで、コミュニティの在り方への検証に取り組みます。 (3)島本まちごとプレイパーク 大阪府の島本町は、現在マンションと戸建て約500世帯の再開発が進むエリア。島本町が元々持っていた自然の豊かさや住民同士のつながりという魅力をさらに伸ばしていくため、エリア全体をプレイパークと考える「まちごとプレイパーク」というコンセプトを掲げ、遊びをきっかけに住民同士の和を広げていくプロジェクト。 新たに引っ越してきた住民のコミュニティ形成や自治会づくりをサポートしています。 今回採用する方には、プレイヤーとして上記のプロジェクトを引っ張っていくことに加えて、中長期的な視点で関西チームの戦略策定を共に担っていただきたいと考えています。 3~4年後の関西チームの未来に向けたアクションをとりつつ、増員によってプロジェクトの対応力をさらに上げたいというのが今回の募集の背景です。 私たちが進めるプロジェクトは、エリアの特徴や色を活かし、新しい取り組みを通して従来なかった関係性を構築していくものです。 前例のないことや答えのないことと向き合い、チームメンバーやクライアントと対話を重ね、良いものをつくりあげていくというステップは、大変さもありますがやりがいもひとしおです。 今回採用する方には、これまでの経験をフルに生かし、新しい挑戦を楽しんでいただけたらと思います。

As a new team member

今回の募集ポストでは、以下のような経験やスキルが生かせます。 ・プロジェクトマネジメントの経験(※必須) ⇒過去に何かしらのプロジェクトマネジメントに携わり、中心となってチームを回した経験がある方。住宅業界、コンサルティング業界の実務経験があると、さらに強みを発揮していただけます! ・事業や組織の戦略策定の経験が(※歓迎) ⇒プロジェクトだけではなく、ネイバーフッドデザイン事業を関西エリアで広げていくための戦略策定を共に担って頂きたいと考えています。目指す未来に向けて俯瞰して論理的な視点で考えられる方と出会いたいと考えています。きたいです。 ・ネイバーフッドデザイン事業への共感 ⇒今回の募集では、弊社と同業界での業務経験は問いません!まちづくりや共助の仕組みづくりなど、ネイバーフッドデザイン事業に共感し、前向きに取り組んでくださる方が活躍できる環境です。 ・丁寧なコミュニケーションができる方 ⇒プロジェクトはコンサルタントとしての業務以外に、コーディネーターとしてプロジェクトに関わる住民の方々・地域団体・企業の橋渡し的役割を担う場面が数多くあります。そのため、向き合う方々に対して、丁寧に対話を重ねていける姿勢が大切となります。 時代に合わせてアップデートした「人と人のつながり」で、まちをもっと盛り上げていく。ネイバーフッドデザインという舞台で、あなたのスキルと経験を生かしてみませんか? ご応募お待ちしております! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【募集要項】 雇用形態:正社員雇用(業務委託希望は応相談) 勤務地:関西エリア(大阪府・兵庫県の現場に通える方)・リモートワーク 勤務時間:週5日、8時間/日(フレックス制・コアタイムあり) 休日:週2日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇ほか 給与:当社規定による 業務内容: ・デベロッパー及び行政向けの企画コンサルティングや実施運営 ・地域コミュニティに関わるプロジェクトマネジメント ・コミュニティ組織の運営伴走、イベント等の企画運営 ・HITOTOWA関西チームの戦略策定、推進 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <オンラインでミートアップを行います!> 11月18日(火)19:00-20:00 弊社ページのミートアップ"まちづくりを通じて共助の仕組みをつくる - 関西メンバーとお話しませんか?" よりぜひお気軽にご参加ください!
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2010

20 members

兵庫県西宮市枝川町10-1 HAMACO:LIVING