注目のストーリー
社員インタビュー
「後発参入はしない。」ヒトクセを知りつくした男が語る、ヒトクセの魅力とは
ヒトクセ紹介の第三弾は、執行役員を務める島田にインタビューして参りました!創業期に未経験エンジニアとしてジョインし、その後、営業や経営企画も経験した島田が考えるヒトクセの魅力とは・・・?前回のCTO長尾のインタビューはこちら ↓ 執行役員 経営企画室 室長 島田 賢悟東京大学大学院、総合文化研究科修了。2013年4月、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。会計コンサルとしてのキャリアを積んだ後、2014年9月、エンジニアとして当社に入社。その後、ネイティブ広告サービスChameleonの開発責任者とDSPチームの営業責任者を兼任。2017年4月、電通デジタルと共同でBANNER RE...
Intern’s View 01:広告運用担当杉崎さん
「Intern's View」は日頃ヒトクセでインターンをしている学生にフォーカスを当てて、ヒトクセのことを発信していくコンテンツです。インターン生ならではの視点で、ヒトクセのことを語ってもらい、世の中にもっと「ヒトクセ」を知ってもらいたいという思いで発信しています。プロフィール杉崎さん 上智大学英文学科4年生大学では、錬金術に関わる英文学作品について研究。ヒトクセでは、自社のサービスで配信される広告の運用を担当しています。ヒトクセに参加するまで大学2年までは、就職に有利になることは何か?を考えて行動を選択していました。首席になって学会で登壇できたり、インターン先で携わっていたサービスが...
“アート×テクノロジー”で未来の広告市場を開拓するメタラー起業家
CEOである宮崎と共にヒトクセを0から立ち上げ、日々アート×テクノロジーという未来の広告の当たり前を作り出す長尾。テクノロジーの面でヒトクセ起業における大きな役割を果たす長尾のこれまでとこれから、そして今ヒトクセが求める人物像を聞きました。経歴1988年、神奈川県横浜市生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科修士。IPA未踏クリエイター。国際学会SIGGRAPHでの登壇、スタンフォード大学d.schoolハッカソン優勝など海外での活動実績を持つ。2012年に株式会社ヒトクセを起業。CTOとして技術統括を行い、リッチメディア広告の再生や計測、分析、管理システムなどを作り上げる。趣味はブレイ...
ブランディング広告市場の指標を作り出す
開発、営業、マーケティング…第2創業期からヒトクセでマルチに活躍し、現在は強みを生かすブランディング広告市場を開拓し続けるCMO濁沼。現在Wantedlyでは右腕を募集するなど、ヒトクセをさらに大きくしていく原動力となっている濁沼に、ヒトクセに対する思いを聞きました。経歴1988年、北海道釧路市生まれ。横浜国立大学在学中はテラヘルツ波の研究に従事。卒業後はスタートアップを経て、エンジニアとして株式会社リアルワールドへ入社し、新規事業の立ち上げに関わる。その後、ヒトクセへCMOとして参画。営業からビッグデータの分析までマルチにこなす。技術を生かせるビジネスを作りたい「ヒトクセを起業したきっ...
技術力を武器に世界へ挑戦するチームが目指すビジョンとは
5年目に突入するヒトクセを0から立ち上げ、広告クリエイティブ領域、ブランディングの領域でNO.1を目指せるフェーズに引き上げたCEOの宮崎。そんな宮崎のヒトクセへの想いや起業の背景、今後のヒトクセのビジョンを聞きました。経歴1987年、東京都生まれ。東京大学教養学部アジア地域研究専攻卒業。在学中に中国のCapgemini Inc.でITコンサルティングを経験。入社2ヶ月目に歴代最速で月間MVP受賞。帰国後に株式会社JapanManga(現ヒトクセ)を創業し、代表取締役社長に就任。スマートフォンアプリを中心に多数のサービス開発に携わる。 横浜ビジネスグランプリ、野島記念ビジネスアワード、学...