1
/
5

【営業×事務対談】街の不動産屋から、転職。変わったのは「仕事」じゃない、「生き方」そのもの。

こんにちは。ヒトカラメディア採用・広報担当の有園です。

今回は、オフィス移転プロデュースをしている企画営業部の営業の小枝勇次と営業推進チームの大久保由紀(どちらも2018年10月入社)の2人にインタビューしました。

両者とも、前職は地域に根付いた不動産会社。なぜ「オフィス」の賃貸仲介を行うヒトカラメディアに入社したのか。実際に入ってみて感じた特徴を交えてお伝えしていきます!

※営業推進チームとは
一般的な分類でいうと営業事務や一般事務に当たるものですが、ヒトカラメディアの営業「推進」チームという名前の中には、サポートするだけではなくオーナーシップを持って「グイッと進めてほしい!」という想いが込められています。

なぜヒトカラメディアにジョインしたのか

大久保:前職は個人向けの住宅賃貸の不動産屋で、営業事務をしていました。25名ほどの小規模な会社だったので、物件登録、採用関連、時には入居者やオーナーからのクレーム対応1次受けだったり、誰が担当か分からない業務を全般的に行なっていました。営業事務が3〜4人、営業メンバーも3人と少なかったので、時には代打で接客や案内を行うことも。仕事は楽しかったのですが、まだ仕組みが整っていない組織で制度などの土台を作る仕事をしてみたいなと思い、転職を決意しました。

ヒトカラメディアに興味を持ったのは、ミッション『「都市」と「地方」の「働く」と「暮らす」をもっとオモシロくする』を目にして、これって生きるってこと全部だ!と思ってワクワクした事がきっかけです。出来上がっていない組織であることと、それに対して自由にアプローチできる環境に魅力を感じました。

小枝:新卒から3年間在籍していた前職では、個人向けの住宅売買の営業をしていました。そもそも不動産業界を選択したのは、9年前の東日本大震災がきっかけでした。地元・福島の街は壊れ、人がどんどん減っていく・・・そんな様子を目の当たりにし、「福島に住む人を増やして、元気な街にしたい」と思うようになったんです。前職では色々なことを学び、やりがいもありましたが、「住宅を売る」だけでは「街に住む人を増やす」を成し遂げるのが難しそうだと考えるようになりました。もっと違ったアプローチが必要だ!と思い始めた頃に、働く人たちとその家族にまで影響を与える「オフィス」の仲介を行うヒトカラメディアに出会いました。

入社の決め手は、面接時に言われた「学校を卒業した多くの人が当たり前のように東京での生活を選択している。これって自分が心から望んで選択してるのではなくて、そうせざるを得ない現状があるからだと思っている。もっと地方でも”働く”の選択肢を増やして行きたいよね」という言葉。

「”働く”を増やすと、その場所の”暮らす”も増える」という、”働く”の側面からアプローチに、はっとさせられました。同じような想いを持つ人が集まる会社って面白いなと思いましたし、「福島に住む人を増やしたい」の実現にも近づけると確信しました!

大久保:私も地方出身なので、その話にはすごく共感します。地元の”働く”の選択肢の少なさって、すべての地方に共通していますよね。特にヒトカラメディアは経営陣2人を含め地方出身者が大部分を占めているので、「地元で生活したいけど、やりたい仕事がない」という話はよく話題に上がります。出身地は違えど、似たような想いや課題意識を抱えるメンバーが多いですよね。

同じ不動産業界からの転職。実際に入って見て感じた違いや、ヒトカラメディアならではの特徴ってありましたか?

小枝:インセンティブがないのは、不動産会社としてはめずらしいと思います!インセンティブって良い面もたくさんありますが、結果を出せないと生活がキツくなって、心に余裕がなくなる時があります。そうすると、「お客さまを幸せにしたい」よりも「生きるために結果を出さなきゃ」と気持ちが焦ってしまう時があるんですよね。


大久保:不動産営業マンあるあるですよね・・・社内での競争がかなりシビアで、いい物件があっても自分が成約したいがために隠し持ったり、自分のお客さまの内見案内を他の人に任せるのが怖くてできなかったりという話はよく聞きますよね。


小枝:そうそう、チームとして何か成し遂げるというより、”個人事業主の集まり”というようなイメージ近いかもしれません。ヒトカラメディアでは個人ノルマがなく、営業11人と営業推進5人の企画営業部としての目標をチーム全員で追っています。自分以外のお客さまであっても、「この物件合いそう!」と思ったらすぐに共有しますし、逆に、「こういう物件ないですか?」って聞くと、誰かしらが助けてくれますね。チーム全員で協力し合いながら、とことんお客さまに寄り添います。


ー逆に、そのような”違い”で苦労したり、なかなか慣れなかったことはありますか?

小枝:個人向けの不動産売買仲介と法人向けのオフィス賃貸仲介では、ビジネススキームが違います。初めて出会う言葉も多々ありますし、知らないことってやっぱり多いです。強みである「とことんお客さまに寄り添う」営業は、いい意味で想像以上にお客さまと向き合う覚悟が必要でした。よく社内で言われる「”主語をお客さま”にする」という感覚を完全に身につけるのは、決して簡単ではないなと感じています。


大久保:会社としても、個人としても、もっともっと「不動産仲介」を超えた価値提供をしたいと考えています。でも、オモシロいことをする為には、ますは売上をしっかりあげることも必要。現状は目の前のサポートに追われているので、そこにジレンマを感じたり、もっとこうしたいのにリソースが足りない!という状況があります。ここは新しい仲間と一緒に改善していきたいなと思っているところです。


ヒトカラメディアに入って、変化したことってありましたか?

大久保:「働く」と「暮らす」の境目が低くなって、自然と、全部「自分の時間」だと思うようになりました。私は現在、通常の業務と別に、会社で運営している施設のSNSアカウントを運用しています。


▽実際に大久保が運営しているワープシリーズのTwitter

誰かに言われてやっているものではなく、自分の意思で周りを巻き込んではじめました。いい意味で”仕事”だと思っていなくて、例えば休みの日にSNSの投稿のネタを整理したり、思いついたことをメモしたりっていうのを、ごく自然にしてるんですよね。気になった事に対して動いても、周りから「余計なことしないで」って言われることはありません。ストッパーがない環境っていうのが、そういう自分の変化を生み出してくれたんだと思います。


小枝:会社やメンバーを想って何か動けるっていい環境ですよね。もちろん、自分の業務はきっちりやることが前提ですけど。何かの提案だけじゃなく、イベントします、勉強会します、他部署とコラボしてこういう取り組みしますっていうのが、日々あちらこちらで自然発生していますね。こういう状況を許容してくれる会社ってあんまりないと思います。

僕自身の変化としては、「自分とはなにか、どうありたいのか」を自分自身に問う機会が増えました!会社でのフィードバックって、”売り上げを増やすためにこうしたほうがいいよ”といったものが多いと思うんです。でも、ヒトカラメディアはもっとその先の、”自分が幸せになるために”という観点をみんな持っていて。真剣に壁打ちに付き合ってくれる上司やメンバーばかりで、自分自身について考えを深めるようになりました。


大久保:会社自体、そういう雰囲気ですよね!毎月行われるキックオフでも、売り上げなどの数字面以外にも、会社の目指している方向とか目的、大きなゴールについて毎回共有されています。目の前のことだけじゃなく、その先の目指すべき姿の認識のすり合わせを大切にしています。そして、みんながそれを本当に成し遂げようとしている。


小枝:ヒトカラメディアには「意識高いね」って笑う人がいないんですよね。「本気」で何かに取り組むことをかっこいいって思ってる人ばかり。もしかしたらこれは、代表の高井の影響かもしれないですね。高井の口から出る言葉も行動もいつだって本気ですし、それを成し遂げようとしているのが伝わってくるんです。そんな姿を見ているから、メンバーも「ここでは本心をだしても大丈夫」って安心感があるのかもしれません。


ヒトカラメディアの企画営業部って、どんな人に合うと思いますか?

小枝:「不動産業をやりたい」「たくさんお金を得る営業マンになりたい」だけがモチベーションの人は向いてないと思いますが、人を喜ばせることが好きで、とことんお客さまに向き合いたい人にとっては、もってこいの職場です!最適な移転時期ではないと判断した場合、お客さまに移転をオススメしないこともあります。シェアオフィスやコワーキングスペースを提案することだってあります。これができるのは、「会社のため」よりも、「お客さま」に真摯に向き合える環境があるからこそ。いま不動産業界で働いていて、もっとお客さまの為になる営業をしてみたい、胸を張っていい提案をしたいという方は、ぜひ一度オフィスに遊びに来てほしいです!


大久保:会社として目指しているのはもちろんミッションとビジョン実現。でもそれだけではなく、その先に、ヒトカラメディアを使って、自分のやりたいことができる人に向いていると思います!社内外に対して、色々気になって改善とか提案とかしてみたいけど、言い出しにくい環境でモヤモヤくすぶっている方、ヒトカラメディアはおすすめです(笑)ぜひ一緒にいろんな改善や提案をしましょう!

▽ヒトカラメディアでは、一緒に働く仲間を募集しています
・企画営業部/営業チーム

法人営業
移転を通して、企業の成長を支援する。オフィス仲介営業メンバー募集
オンラインミーティングが当たり前となり、場所を問わずに働ける時代になった今。 私たちにとってのオフィスの必要性はどこにあるのでしょうか?行きたくなるオフィスとは何か? 作って貸す、が主流だったオフィスビル、商業施設はそのモデルのままで求められ続けるのだろうか? 地域の賑わいを持続的なものにするために、どのように人や想いを巻き込んでいくのだろうか? そんな問いのもと、多くの企業の働き方、様々な場のプロデュース・運営をしてきたヒトカラメディアだからこそ提案できることがあるのではないかと考えています。 ◆ビジョン 「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる! ◆バリュー 熱源を、ともにつくる ◆事業内容 【ワークデザイン事業】  自社にとって最適な「働き方」と「働く場」を実現したい企業に対して、拠点戦略作り、最適な物件紹介・仲介、内装設計/デザイン、施工などを一気通貫で行っています。  「オフィス構築をきっかけに、どんな状況を作りたいのか? そのために、どんなことを大切に、どうメンバーを巻き込みながらやれるといいのか?」  など、ただ物件や空間の要件を満たすだけではなく、本質的に目指すべきことをまずは一緒になって発見し、その実現に向けて多様な専門性を掛け合わせながら、プロジェクトを作っていきます。 ------------------------------------------ 【デベロップデザイン事業】  土地や建物など不動産のアセットを持つデベロッパーや電鉄系企業に対して、それらを活かしながら未来に求められる状況づくりのための構想作り・実現支援・運営などを一気通貫で行っています。  「不動産開発の文脈において、このまちでどんなコトが起きるといいのか? どんなプレイヤーが増えるとそれが実現できるのか? そういった人たちをどう集めてくるのか? 集めた後は、どんなコミュニティをどう育んでいくといいのか?」  など、「作って貸す」だけではない、「これからの不動産開発」を、構想から実行、運営まで担っています。一気通貫で伴走することで、 「何をどう目指すのか」のストーリーやプロジェクトの軸をぶらさずに、長きにわたってプロジェクトを推進していくことができます。 ------------------------------------------ 【エリアカルティベート事業】  地域の行政や企業に対して、地域内外のプレイヤー(企業・個人)を繋げ、コトが生まれやすい土壌を作るために、地域のハブとなる拠点の企画・運営や、関係人口創出プログラムの企画・運営、地域内の産業振興に資するプロジェクトの企画・運営などを行っています。  コロナ禍を経て、テレワークの普及や多拠点居住の増加、ワーケーションの興隆、地域内でのDX推進の強化など、世の中の動きは大きく変化しました。また従来からの企業誘致、地域事業者の支援、産業クラスター形成のニーズ、高齢化に伴う健康福祉の課題や公共交通、空き家の課題、効果的な官民連携の在り方など、地域を取り巻くアジェンダ・課題はさまざまです。 エリアカルティベート事業部では、こういった複雑な地域の状況をクリティカルにとらえて、場の企画やプレイヤー(企業・個人)との接点づくり、チャレンジを生み出すための仕組みづくりを支援。さまざまな観点から、その地域・その街だからこそできる、未来への変化をもたらすきっかけづくりを提供しています。
株式会社ヒトカラメディア


・企画営業部/営業推進チーム

営業事務
知見を活かしてもっと幅広いサポートを!そんな不動産営業事務を募集します
オンラインミーティングが当たり前となり、場所を問わずに働ける時代になった今。 私たちにとってのオフィスの必要性はどこにあるのでしょうか?行きたくなるオフィスとは何か? 作って貸す、が主流だったオフィスビル、商業施設はそのモデルのままで求められ続けるのだろうか? 地域の賑わいを持続的なものにするために、どのように人や想いを巻き込んでいくのだろうか? そんな問いのもと、多くの企業の働き方、様々な場のプロデュース・運営をしてきたヒトカラメディアだからこそ提案できることがあるのではないかと考えています。 ◆ビジョン 「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる! ◆バリュー 熱源を、ともにつくる ◆事業内容 【ワークデザイン事業】  自社にとって最適な「働き方」と「働く場」を実現したい企業に対して、拠点戦略作り、最適な物件紹介・仲介、内装設計/デザイン、施工などを一気通貫で行っています。  「オフィス構築をきっかけに、どんな状況を作りたいのか? そのために、どんなことを大切に、どうメンバーを巻き込みながらやれるといいのか?」  など、ただ物件や空間の要件を満たすだけではなく、本質的に目指すべきことをまずは一緒になって発見し、その実現に向けて多様な専門性を掛け合わせながら、プロジェクトを作っていきます。 ------------------------------------------ 【デベロップデザイン事業】  土地や建物など不動産のアセットを持つデベロッパーや電鉄系企業に対して、それらを活かしながら未来に求められる状況づくりのための構想作り・実現支援・運営などを一気通貫で行っています。  「不動産開発の文脈において、このまちでどんなコトが起きるといいのか? どんなプレイヤーが増えるとそれが実現できるのか? そういった人たちをどう集めてくるのか? 集めた後は、どんなコミュニティをどう育んでいくといいのか?」  など、「作って貸す」だけではない、「これからの不動産開発」を、構想から実行、運営まで担っています。一気通貫で伴走することで、 「何をどう目指すのか」のストーリーやプロジェクトの軸をぶらさずに、長きにわたってプロジェクトを推進していくことができます。 ------------------------------------------ 【エリアカルティベート事業】  地域の行政や企業に対して、地域内外のプレイヤー(企業・個人)を繋げ、コトが生まれやすい土壌を作るために、地域のハブとなる拠点の企画・運営や、関係人口創出プログラムの企画・運営、地域内の産業振興に資するプロジェクトの企画・運営などを行っています。  コロナ禍を経て、テレワークの普及や多拠点居住の増加、ワーケーションの興隆、地域内でのDX推進の強化など、世の中の動きは大きく変化しました。また従来からの企業誘致、地域事業者の支援、産業クラスター形成のニーズ、高齢化に伴う健康福祉の課題や公共交通、空き家の課題、効果的な官民連携の在り方など、地域を取り巻くアジェンダ・課題はさまざまです。 エリアカルティベート事業部では、こういった複雑な地域の状況をクリティカルにとらえて、場の企画やプレイヤー(企業・個人)との接点づくり、チャレンジを生み出すための仕組みづくりを支援。さまざまな観点から、その地域・その街だからこそできる、未来への変化をもたらすきっかけづくりを提供しています。
株式会社ヒトカラメディア
株式会社ヒトカラメディア's job postings
16 Likes
16 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ヒトカラメディア
If this story triggered your interest, have a chat with the team?