こんにちは、ヒトカラメディア採用チームです。
この度、2027年新卒採用を開始しました!会社説明会で事業や組織のことをたっぷりとお話しさせていただきますが、まずは人事責任者(組織戦略室)中村より、少しだけヒトカラメディアのことについて、学生の方々に向けた想いをお伝えさせてください。
「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」ももっとオモシロくできる! 私たちのVision実現に向けた、採用の『熱源』とは?
皆さん、初めまして。組織戦略室責任者の中村です。このメッセージを読んでいる皆さんは、きっとこれから「働く」ということの本質を真剣に考え、「自分の情熱をこれからどこに注ぐか」を探し続けていると思います。
ヒトカラメディアは、単なるオフィス仲介会社でも、デザイン会社でもありません。私たちは、「熱源を、ともにつくる。」というValueを掲げ、空間を通じて人々の創造性や活力を呼び覚ます共創カンパニーです。
「熱源って何?」「なんか暑苦しそう」
言葉を聞いて色々な想像ができると思いますが、熱の感じる、熱が周りにも伝播するような仕事をしていきたい!そのような解釈をしていただけると嬉しいです。
そして大切なのは、冒頭に挙げたヒトカラメディアのVisionは、ヒトカラメディアだけで達成できるものでは決してありません。
ヒトカラメディア以外にも、世の中をオモシロく!もっとポジティブな状況にしたいと考え、挑んでいる人、機会を伺っている人たちは大勢います。
そのような人をいかに巻き込めるか。
そういった人たちと、いかに一緒に熱源をつくれるか。そこから更に飛び火をつくれるか。そのような温度を感じることのできる仕事を1つでも多くしていきたいと考えています。
「熱源を、ともにつくる。」はそんな想いを込めています。
さて、なぜ今、私が皆さんに語りかけるのか?それは、皆さんの持つ「熱源」こそが、ヒトカラメディアの未来戦略そのものだからです。この採用活動は、私たちにとって未来への最優先投資であり、今回は、その想いを正直にお伝えさせてください。
事業転換期/拡大期だからこそ求める「未来の共同経営者」
会社は今、大きな転換期にいます。単発的な受託事業(フロー型)の成功体験から一歩進み、継続的な顧客価値と安定した収益基盤(ストック型)をミックスした、組織の構造そのものを変革している最中です。少し難しい表現ですが、現状に満足せずに、今後もベンチャーマインドを忘れずに色々な挑戦をしていくと捉えていただければです。
また、成長を諦めず、組織をもう一段階強くするための、私たちの強い決意でもあります。そして、この変革の鍵を握るのは、過去の常識に囚われない、これからお会いするかもしれない新卒の皆さんの柔軟な発想と熱量だと考えています。
私は皆さんに、決められたレールの上を歩く「人手」としてではなく、事業の課題を自ら見つけ、共に未来を創る「共同経営者」としての役割を期待しています。そんな熱いフェーズに、あなたの創造性と情熱をぶつけてみませんか?
「カオスなベンチャー」で終わらせない。成長を仕組みで支える組織の裏側
私は今まで大手と言われる上場企業から、数名のスタートアップまで様々なシチュエーションで働いてきました。
やはり、比較するとベンチャーには、一般的に「成長と引き換えの放置」というリスクがつきものです。
私の所属する組織戦略室の重要なミッションは、皆さんが安心して挑戦できる「強靭な土壌」を創ることです。現在、私は責任者として各事業部に深く介入し、ベンチャー特有の様々な課題の解消に向き合っています。例えば、育成がおろそかにならないよう、人事オペレーションを代行し、マネージャーの時間とエネルギーを「皆さんの育成」に注ぎ込める仕組みを構築中だったりします。
また、ベンチャーで優先順位は下がりがちな評価制度や早期にキャリアアップにチャレンジできるような制度も、皆さんの成長と挑戦を公平に評価し、次に繋げるために戦略的に設計できているんじゃないかなと考えています。ですので、挑戦と成長は、決して精神論ではなく、強固な仕組みで支えられていますし、今後さらに後押しできる環境にしていきたいと思っていますのでご安心ください!
「どこで働くか」よりも「誰と熱源をともにつくるか」
ヒトカラメディアの最も大きな資産は、今も昔もこれからも、「人」です。私たちは、皆さんの持つ熱源と、周りの仲間の熱源が、化学反応を起こす場所を目指しています。
ヒトカラメディアのメンバーは、単なる同僚ではありません。全員が「場づくり」に対するユニークな哲学を持っています。元ミュージシャン、元芸人、元コンサルタント、そしてまったくの異業種から転職してきた者まで、業界経験がある人、業界で長年活躍してきた人、そんな一人ひとりが独自の「熱源の形」をしています。
- 意見が対立しても、最後は「ミッション実現」という熱源で共創し合える関係。
- 「変なこだわり」や「突飛なアイデア」を、誰かが必ず面白がり、実現に向けてサポートしてくれる風土。
働く場所がオモシロくても、隣にいる人が退屈では意味がありません。ヒトカラメディアでは、皆さんの個性こそが、隣の人の熱源を刺激し、事業を動かす大きな「うねり」になる場所だと自信を持って言い切れます。私たちは、そうした本気の仲間たちと、まだ見ぬオモシロい未来を創ることを楽しみにしています。
こんな人と一緒に働きたい!
私たちが求めるのは、Value「熱源を、ともにつくる。」とVision「「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」ももっとオモシロくできる!」に心底共感し、その熱意を具体的な行動に変えられる人です。
- 単なる指示待ちではなく、曖昧な状況を機会と捉え、自ら仕組みを創り出す人。
- チームやクライアントの課題を『自分の責任』として燃やし、解決にコミットできる人。
もしご縁がありましたら、皆さんそれぞれが持つその熱量を、ぜひ私たちにぶつけてください!
ヒトカラメディアで、皆さんの情熱を事業の成長という最高の成果に変換しましょう。
未来への参画を心よりお待ちしています。
いかがでしたか?ぜひまずは説明会にご参加いただき、会社のことを知っていただけると嬉しいです。また、会社選びは、みなさんにとって人生の大切なターニングポイントです。その大切な瞬間だからこそ、色々な経験を持つ先輩と何度でもカジュアル面談も可能です!ぜひ、一緒に考え悩み、「熱源」をたくさん世の中に生んでいきましょう!
場づくり/まちづくり/不動産/コミュニティ/共創/ベンチャー・スタートアップ/オフィス/空間デザイン/インテリア/建築/これからの働き方や暮らし方などなど、、
もし、1つでもピンと来たキーワードがあれば、ぜひ一度、会社説明会に参加してみませんか?エントリーをお待ちしています!