注目のストーリー
ココロオドル瞬間
「まさかプログラマになるとは。」憧れの仕事をする上で大事にしている2つの事。|プログラマ
こんな人に読んでほしい大学時代プログラム書いてなかったけどプログラマへのあこがれがふんわりある人ゆるい雰囲気の会社の仕事はどんなもんかと気になる人「まさかプログラマになるとは」入社6年目、上島 大樹、大阪生まれ大阪育ちです。高校では柔道部、部員が多くなかったので割とまったり活動してました。大学では柔道はやってませんが、工学部で微生物の研究をしていまして、プログラミングの勉強とかは特にしていませんでした。研究の待ち時間に研究室のメンバーとモ○ハンをしたりするゲーム好きで、幼いころ遊んだファミコンの人生ゲームで職業「プログラマ」になったことはありましたが、本当にプログラマになるとは思ってませ...
上流~下流まで全部自社内でやるシステム開発会社だけど何か質問ある?vol.2
こんにちは。HJ東京の人事採用担当飯塚です。さて。「よくある質問」第二弾です。今回は実際に東京支店で働いているエンジニアたちの声も交えてお答えしていきます!今回の質問ラインナップはこちら。↓・学生インターンは募集していますか?・入社後の教育体制は?・どんな人が欲しいですか?第一弾はこちら。(どんなポジションがあるの?/ 開発環境は? / 選考フローは?)Q. 学生インターンは募集していますか?A. 期間が定められた学生インターンの募集は行っておりません。2025年現在募集しているのは、・新卒入社(卒業学歴不問)・中途入社(正社員)です。業務委託、副業、短期アルバイトについても募集は行っ...
キラキラOLにはなれなかったけど、根を曲げずに働ける環境に出会えた。|人事採用担当
こんな人に読んでほしいカジュアル面談/面接を担当するのがどんな人か知りたい人見栄を張って就職活動/転職活動しちゃいそうな人根暗なのに根明のふりが器用にできちゃって損してる人「素の自分」で働くという事2019年9月に入社した飯塚です。生まれも育ちも東京。現在は東京支店で採用まわりの事を担当しています。採用計画の基盤づくりや、体制を強化したり、毎日試行錯誤を繰り返して頑張ってます。大学三年生の春からダイレクトリクルーティングサービスを積極的に利用し、かなり精力的に就職活動をしていました。ちなみに就活の軸は「キラキラOLになりたい」というふわっとしたもの。誰しも社会人になればキラキラするものだ...
入社理由は"遊び心"。肩書きに縛られないHJのマネージャーとして重要な役割とは?|マネージャー
初めまして。株式会社ヘッドジャパン東京支店人事・採用担当の飯塚と申します!ヘッドジャパン(以下:HJ)は、「少数精鋭、完全自社内でお客様のご要望を請け負う、システム開発会社」です。そもそも、受託開発って、「下請け」とか「言われたことをただやるだけ」というイメージを持ってる方も少なくはないと思います。さらに、HJは大阪と東京にオフィスを構えているのですが、総勢22名。そのせいか、スタートアップやベンチャー企業だと思われることもしばしば。(創業20年です)HJって実は、業界の中でも珍しい会社なんだよ!!!という事を、たくさん発信していきたいと思います。こんな人に読んでほしいカジュアル面談や面...