注目のストーリー
開発
[特別インタビュー] 直近入社のエンジニア3人が語る 「一緒に働きたいエンジニア像」
HATALUCKに直近入社したエンジニアの3人に、HATALUCKでいま担当していること、店舗という領域に対して思うこと、いまのチーム状況踏まえて思う「こんな人がいたらいいな」をCTO千葉を交えた座談会形式で聞いてみました!──────────────────◎座談会メンバープロフィール👨💻◼️稀代(きたい)さん ドラッグストア副店長→エンジニア。前職のtoCサブスクリプションサービスのスタートアップでは、バックエンドエンジニアとして社内業務アプリケーションの開発やパフォーマンス改善に取り組む。2024年3月にHATALUCKへ入社。🙍♂️◼️金城(きんじょう)さんフリーター→受託開...
[特別インタビュー] #第1弾 (全2回)/HATALUCK CTO 千葉茂×CPO 大工峻平 対談!
サービス業の生産性向上を目指し、全国のイオンシネマやスーパーマーケットのオオゼキ、大戸屋など導入先が拡大しているHATALUCK。改めて「はたLuck」とはどんなプロダクトなのか。目指す未来とは。CTO千葉とCPO大工。2人の視点からのプロダクトとしての「はたLuck」について、特別インタビューでお届けします。- CTO千葉とCPO大工の役割の違い -どちらかというと千葉は短中期や技術的な課題を、大工はお客様との接点を持ち、年単位の中長期的なプロダクトの方向性を考えるなどメインでみる時間軸が少し異なります。「はたLuck」というプロダクトを一言で表すと大工:一言でいうと、サービス業の方々...
沖縄からエンジニアへ。仲間にも応援されたHATALUCKへの挑戦【入社ストーリー】
HATALUCKでは、『「はたらく」を楽しく』というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を迎え入れています。入社ストーリーでは、どの様にこれまでの人生を歩みどの様にしてHATALUCKに出逢ったのかそしてHATALUCKで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人ご紹介していきます。入社者プロフィール金城 雄夢 -Kinjo Takemu-沖縄県出身。高校卒業後、20歳の頃に沖縄から思い立ってフリーターを辞めて上京し、デリバリーの仕事をしながらプログラミングを学ぶ。受託開発企業にWebエンジニアとして入社後は、開発業務から要件定義、顧客対応、採用業務などを経験。2024年株式会...
HATALUCK CTO 千葉茂 インタビュー「スターバックスのような働く人のエンゲージメントが高い体験をつくっていきたい」
slackもgoogleカレンダーもなかったらはたLuckは飲食店やショッピングセンターで働く店長やアルバイトで入るシフトワーカーが使うプロダクトだ。どんな課題があるのか千葉(https://www.wantedly.com/users/74205)に聞いてみた。「これを読んでいる人も新しい職場に入ることがあるはず。想像してみてください。エンジニアであれば新しい職場に入る時、slackがありgoogle カレンダーでメンバーの予定がPCから見れる。トピックごとにチャンネルがあり、資料も見れます。でもslackもgoogleカレンダーもなかったら?どうやり取りしたり予定を調整したりキャッチ...
【エンジニア特別編】学生時代にiOSアプリDLランキング2位を獲得したエンジニアがKMW入社を決めた理由【入社エントリーvol.10】
KMWでは、「人とテクノロジーによって 店舗サービスの革新を導き 人々のこころが満たされる社会を実現する」というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を迎え入れています。入社エントリーでは、 どの様にこれまでの人生を歩み どの様にしてKMWに出逢ったのか そしてKMWで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人様々な形式でご紹介していきます。今回はエンジニア採用強化のための【エンジニア特別編】を公開!2020年12月1日に入社したエンジニアの井上さんは実はもともとKMWで業務委託として「はたLuck」の開発を支えていました。そんな彼がKMWへの入社を決めた理由やエンジニアとしてK...
よりよいサービスを提供するために開発者として発信し続ける【入社エントリーvol.6】
KMWでは、「人とテクノロジーによって 店舗サービスの革新を導き 人々のこころが満たされる社会を実現する」というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を毎月の様に迎え入れています。入社エントリーでは、 どの様にこれまでの人生を歩み どの様にしてKMWに出逢ったのか そしてKMWで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人様々な形式でご紹介していきます。入社者プロフィール佐藤 広基Webを生業とする就業体系を求めて、デジタルマーケティング支援をメインとしたサポートサービスをチーム単位で展開している会社へ新卒入社。入社後、様々な企業のニーズに応じた人材派遣を行うグループ子会社への出向...
【イベント参加レポート】Japan IT Week に出展しました!
こんにちは、インターン生のマサキです!今回のフィードは10月23日〜25日に幕張メッセで開催されましたJapan IT Weekについての出展レポートです🙌Japan IT Weekは毎年春、秋、関西の年3回リードエグジビションジャパンさんが主催している日本最大のIT展示会のことです!今回こちらにKMWが初出展させて頂いたのでイベントの様子を当日お手伝いに行ったインターン生のミクちゃんにまとめてもらいました!KMWってどんな会社なの?インターン生ってどんなことしてるの?という疑問をお持ちの方にはぴったりの記事だと思うのでぜひ最後までお読み下さい!Japan IT Weekってなに?ずばり...
週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に掲載されました!
お久しぶりです。インターン生のマサキです!嬉しいことに先月 8月24日号の東洋経済にKMWが掲載されたのでそのご報告です🎉少し投稿が遅くなってしまい申し訳ないのですが、掲載された東洋経済を見たときの「やってやったぞ感」は今でも鮮明に覚えています!(僕自身が今回の掲載に何も関係ないのは置いておいて笑)東洋経済という代表的で、めちゃくちゃ売れる経済誌(書店でバイトをしている僕が言うんだから間違いない😎)にKMWの名を刻めたのは非常に誇らしいです。今回はタイトルにもある通りすごいベンチャーとしてKMWを選んで頂きました。具体的には「はたラック®︎」と言う弊社が開発しているアプリがすごい!という...
エンジニア志望必見!CTOが望むエンジニアとは?
こんにちはインターン生のマサキです💪前回の記事では「はたLuck®」のローンチについて紹介しました!「はたLuck®」の機能やどのように店舗スタッフの役に立てるのかについてはかなり詳しく書きました。今回は前回の記事で少し説明が不足していた環境面について紹介します!具体的には「どのような環境ではたLuck®が生み出されたのか」についてです。(エンジニアさん目線)3月までKMWでインターン生として働いていた矢野さんがKMWのCTOである安野さんにインタビューを行ったのでその様子を対談形式でお伝えします😉矢野さんCTOの経歴矢野:安野さん本日はお忙しい中お時間頂きありがとうございます!よろしく...
シフトワーカーマネジメントアプリ「はたLuck®」がローンチしました!!
㊗︎重大発表㊗︎ 皆さんこんにちはKMWインターンのマサキです✌️前回の記事から間が空いてしまいましたが、、、今日はKMWからおめでたい報告です🎊私たちKMWは「人とテクノロジーによって、店舗サービスの革新を導き、人々のこころが満たされる社会を実現する」をミッションに掲げ、2017年3月の設立以降、活動して参りました。インターン生としての立場から見ても他の会社とは比べものにならないスピード感でミッション達成に向け取り組んでいると思います。(私がインターン生として働かせてもらってからの1年間だけでも、オフィスの移転、社員との出会いと別れ、新制度導入、運動会、、、、などなどいろんな事がありま...
【KMW EVENT#2】新オフィスで「運動会」を行いました!!
こんにちは、KMWです!前回の記事でも少し触れましたが、、、、この度KMWは、、、オフィスを移転します!!!わーわー🙌ぱちぱち👏最近、新メンバーが続々と増え、現在の乃木坂オフィスが狭くなってしまったのでお引っ越しです!!乃木坂オフィスは会社からの景色が綺麗で僕もお気に入りだったので少し名残惜しいですが、😢ただ次のオフィスも最寄りの浜松町駅から徒歩1分!新築!夜景が綺麗!という最高のオフィスです。そんなオフィスで、今回、、、、、、KMW大運動会を開催しました!!ん?なんで運動会をやる??のだって??我々インターン生が社長の染谷さんから「移転を記念して何かメンバーの心に残るようなイベントを企...
#04【エンジニアインタビュー】裁量の大きさが自己成長に
インターンのマリ&マサキです!今回は新しくKMWに入社した、エンジニアの小出さんと金城さんにインタビューを頂きました!お二人とも経歴がすごいです、、、金城さん:沖縄出身の26歳。東京大学(°_°)に入学。物流系システム会社を経て入社。小出さん:24歳。新卒で大手人材系グループシステム会社(°_°)採用管理系システム等に従事。フリーランスを経て入社。私は、文系の経済学科なので、プログラミングはできません。インタビューするにあたって、少し専門書を覗いてみました。ただの呪文の書でした。\(^o^)/全エンジニアさんに対する尊敬が増しました笑そんな、私が尊敬するお二人のインタビューです!知識ゼロ...