株式会社HACARUS
Follow
Home
京都から世界へ。~地球上の全ての人を120歳までお連れする~
ハカルスは人工知能を使ったデータ解析サービスを提供する京都発のAIスタートアップです。 わたしたちのAIは「人と共生する知能」を目指しています。 ハカルスの人工知能は現在の主流であるディープラーニングとは異なる手法(スパースモデリング)を採用することで、「軽量で」「安全で」「人間が理解可能な」ソリューションを提供しています。わたしたちは、ヘルスケア分野、産業分野等においてこの「現場で使える」AIを導入することで、日本だけでなく、世界じゅうの課題解決に貢献します。
Highlighted postsView other posts
Values
ハカルスの人工知能を使ったAIソリューションは少ないデータ量からでも、因果関係が理解可能な結果を得られることが特徴です。データを介して人間とAIが納得・安心して共生できる世界を実現します。
健康経営の考え方に従い、スタッフの健康意識と行動の改善を目指す CHO室 (Chief Healthcare Officer) を立ち上げました。CHO室では、健康運動指導士の資格を持ったメンバーが、社員の健康のためのストレッチや食生活に対する提案、毎朝の瞑想など、社員の健康維持に関する企画、提案を行なっています。
スパースモデリングを利用するための Python ライブラリをPyPIとGitHubで公開いたしました。https://github.com/hacarus
社内での定期的な勉強会・情報共有会の開催に加え、機械学習の業務でのノウハウを共有するための勉強会コミュニティ「Machine Learning Meetup KANSAI」を協働で運営しています。AIの分野の新しい技術を共有し、AI人材の育成にも貢献していきたいと考えています。
https://mlm-kansai.connpass.com/
HACARUSは多様性を大事にするチームです。IT分野に限らずヘルスケア・医療に精通するスペシャリストが揃い、海外の優れたタレントや教育機関の知財を積極的に活用します。また、働き方や国籍も様々です。フィリピンのマニラある開発チームや、東北大学の学生インターンも活躍しており、場所や言葉にとらわれない会社づくりをしています。
ベンチャー企業と聞くと、働きやすさは二の次になっていると感じられる方もいるのではないでしょうか?私たちはワークライフバランスを大切にしています。小さなお子さんを連れて出社するスタッフもいます。
MembersView other members
Takashi Someda
CTO
サンマイクロシステムズでエンジニアとしてキャリアをスタート。未踏ソフトウェア創造事業への採択をきっかけに、以降はベンチャーでのプロダクト開発に携わり続けている。...Show more
ハカルスだけじゃなく京都、日本中のIT企業を健康にしたい!健康運動指導士の私が京都のAIベンチャーで取り組んでいること
Takashi Someda's story
Job postingsView other job postings
Company info
京都府京都市中京区橋弁慶町112 第12長谷ビル5階A室
Founded on 2014/1
Founded by 藤原健真
74 members
CEO can code / Featured on TechCrunch / Funded more than $1,000,000 / Expanding business abroad / Funded more than $300,000