OVERVIEW
Graffity株式会社(以下「Graffity」)は、株式会社NTTコノキュー(以下「NTTコノキュー」)のNTTコノキュー MiRZAソリューションパートナーとして提携をし、XRグラス「MiRZA🄬」のアプリケーション開発に取り組んでいます。
■ NTTコノキュー MiRZAソリューションパートナー概要
Graffityは、XRグラス「MiRZA」のホームアプリのUI・UXデザインを担当しました。※¹ その際に、Graffityがこれまで培ってきたARにおけるUI・UXデザイン知見を活かし、既存のスマートフォンのUI・UX体験にとらわれない3D空間に最適化されたUI・UXデザインを追求しました。今後、このUI・UXデザインの知見を活かし、MiRZAを活用したアプリケーション開発をさらに推進していきます。NTTコノキュー MiRZAソリューションパートナーの提携は、そのための連携強化に向けた第一歩です。
■ コノキューデバイス製XRグラス「MiRZA(ミルザ)」
XRグラス「MiRZA(ミルザ)」は、世界初、スマートフォンと無線接続するAR2搭載のXRグラスとなります。※² 本XRグラスは、企画から設計・開発、製造まで全てを国内で行っている"JAPAN MADE"のXRグラスとなります。
【主なMiRZAの特徴】
1. 軽量のメガネ型デザインで、かけやすさを重視
重量は電池搭載ながら約125gと軽量で、メガネに近い重量バランスや厚みを抑えた光学レンズの採用により、長時間使用しても疲れにくい装着感を実現させました。
2. 世界初AR2搭載で無線によるスマートフォンでの操作が可能に
本XRグラスは、Qualcomm, Inc.(以下、クアルコム)のチップセットSnapdragon®※³ AR2 Gen 1(以下、AR2)を世界ではじめ³搭載したワイヤレスモデルのXRグラスです。スマートフォンと無線で接続し操作することで、有線のわずらわしさを解消しました。
3.高輝度・高画質で6DoFコンテンツを体験
約1,000nitsの際立つ明るさとFHD(1920×1080)の高画質で、はっきりと見える視環境の元、6DoFコンテンツ(現実空間の位置座標や物体を認識し、バーチャルなコンテンツをあたかも現実空間に存在するように配置できる)を体験いただけます。 ユーザの周囲360度すべてにWebブラウザなどのコンテンツを自由に配置でき、好みにあわせたサイズに調節することで、より効率的な作業や、快適な動画視聴が可能です。