注目のストーリー
GMOリサーチ
【22年新卒インタビューPart3】学生時代ワーホリに挑戦。そんな私がGMOリサーチを選んだ理由とは?
みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です!今回は、新卒インタビュー3人目!ついに今回が最終回です!それではいきましょう!!自己紹介名前:伊藤さん所属:事業開発本部 ・ 営業開発部 ・ プロモーショナルマーケティング課出身地:宮城趣味:読書、美術館に行くこと1.学生時代のことを教えてください私は大学1、2年生の頃、友達に誘われたことがきっかけでインカレサークルに入り、学生向けの国際交流パーティーの運営を行っていました。その後3年生で休学し、1年間カナダにワーキングホリデーに行きました。―普通の留学ではなくなぜワーホリを選択したんですか?費用のことを考えたのと、他の人がやっていないことに...
【22年新卒インタビューPart2】バイト中心の生活を送っていた僕とGMOリサーチの出会いとは?
みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です。今回は新入社員インタビュー2人目です!(1人目のインタビューはこちら)早速インタビューにいきましょう!自己紹介名前:成瀬くん所属:事業開発本部 ・ 営業開発部 ・ プロモーショナルマーケティング課出身地:栃木趣味:ドライブ、Netflixをみること1.学生時代のことを教えてください僕は中学、高校時代はバスケットボール部に所属していました。本当はテニス部に入りたかったのですが、学校が小さくテニス部が無かったので友達から誘われたバスケ部に入部し、6年間続けました。地元の栃木が田舎だったこともあり、中学生の頃から都会に憧れがあったので、高校は東京の...
【22年新卒インタビューPart1】アメリカ留学を経た僕がGMOリサーチで働く理由とは?
みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です。GMOリサーチには今年4月、新入社員が3名入社いたしました。彼らが入社して約半年の今、学生時代や就活の様子、GMOリサーチとの出会いなどをようやくインタビューすることができたので、まずは記念すべき1人目からいきましょう!!自己紹介名前:伊藤くん所属:事業開発本部・営業開発部・マーケティングリサーチ課出身地:東京趣味:サッカー、スケボー 1.学生時代のことを教えてください僕は高校卒業後すぐにアメリカに行き、アメリカの大学に進学しました。その理由は、正直日本の大学にあまり興味がなかったからです。自分の先輩を見ていてもサークルに入ってバイトをしてい...
【Webデザイナー募集!】チームが求める人物像や目指す姿についてインタビュー
みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です!今回GMOリサーチシステム部では、デザインチームの業務拡大に伴い、仲間を募集することになりました。そこで、デザインチームの雰囲気や目指す組織像、どんな仲間と働きたいかなどについてインタビューさせていただきました。《現在のデザインチームは、マネージャー1、リーダー1、チームメンバー1名の計3名体制です》※リーダーの入社当時のインタビューはこちら今回、Webデザイナー募集の背景を教えてくださいリーダー:まずGMOリサーチは、サービス内容的にユーザーが主に企業向けなので、数年前までデザインに対しての需要が社内であまり高くありませんでした。ですがここ...
システム部が考えるエンジニアのカジュアル面談とは?
みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です!はじめに―カジュアル面談とは【一般的に就職や転職の選考前に、求職者と企業の担当者がカジュアルかつフランクに、情報交換を行えるコミュニケーションの場のこと】です。とは言うものの、その定義は会社によって違いがあり、更に応募者によっても捉え方が違うのが現状です。例えば、認識の違いとして最も多いのが「カジュアル面談のつもりが面接と思われている」これは、企業側と応募者側ともに考えられる事象です。その認識のギャップを無くし、カジュアル面談を応募者と企業側にとってより有意義な時間にしたい!!ということで今回は、GMOリサーチシステム部が考えるエンジニアのカ...
オフライン会議 in マレーシア~国内外メンバーが3年ぶりに集結
グローバルシステム本部(以下システム部)の山瀬です。今回は約3年ぶりに、オフラインでの開催となったGlobal Boot Camp(以下BC)をご紹介いたします。BC開催の2週間前、技術広報の中村まなさんから相談があり、まな:「山瀬さん、BC参加するんですよね?記事をお願いしたいです」山瀬:「あー、参加するよ。あー記事いいよー。どんなイメージがいいの?」まな:「久しぶりのオフライン開催なんですよね?オンライン開催との違いや、コロナ前のオフライン開催の時との違いとか盛り込んでくれると嬉しいです」山瀬:「わかった!任せておいて!」という経緯で、この記事を書き始めようとしたものの、正直難しい。...
実態・感想聞かせて!リーダーパパの育休奮闘記
みなさん、こんにちは!GMOリサーチの中村まなです!今回は、システム部のエンジニア・中村さんにインタビューさせてもらいました!インタビューする方もされる方も中村で…ややこしくてすみません!少し気になって調べてみましたが、全国名字ランキングによると日本で8番目に多い名字だそうです。笑なぜ今回中村さんにインタビューさせてもらったかと言うと・・・実は最近、可愛いすぎるお子さんが生まれて育児休暇を取っていたから!!改めておめでとうございます!世の中では最近、男性でも育児休暇を取りやすくなっていますが、GMOリサーチの実態はどうなの⁉という事でインタビューさせてもらいました!自己紹介名前:中村さん...
ココロもカラダも健康に―社内満足度9割超えのイベントをチラ見せしちゃいます!
こんにちは、GMOリサーチの中村です!GMOリサーチでは先日、ウォーキングイベントが開催されました!その名も『歩Fes.』!このイベントは1カ月間行われた長期イベントでした!そもそも『歩Fes.』とは?関東ITソフトウェア健康保険組合が運営する個人向け健康ポータルサイト「MY HEALTH WEB」にて、スマートフォンアプリを利用したウォーキングイベントのこと!1ヶ月の間、自分のやチームの歩数ランキングを常に確認することができ、楽しみながら歩けるイベントです。(※『歩Fes.』は個人でもチームでも参加できます。)《ムーミンバレーパークに行ったそう!皆さん微笑ましいです❤》一見大変そうに見...
社内異動を3度経験。必要とされる場所で常に挑戦し続けるベテラン社員の体験談を聞いてみた
こんにちは!GMOリサーチの中村です!みなさんは「会社の中で自分が必要とされているポジション」を考えたことはありますか?また、そのポジションで最大限の力を発揮するにはどうしたら良いのか?誰もが抱えるであろうこの課題に向き合い、自分が求められるポジションで成果を残しているのが今回の記事の主人公「和田さん」です。実は和田さん、営業→オペレーション部(以下オペ部)→管理部→オペ部(今年7月〜)の異動を経験し、その度に各部署や会社を支えた超重要人物!!!今回、再びオペ部に戻ることになった背景を踏まえ、和田さんの人柄や考え方に迫ってみました~自己紹介名前:和田さん所属:リサーチオペレーション部カス...
GMOREエンジニアの雰囲気って実際どうなの?~部内イベントと彼らの様子を同時にお届け~
こんにちは!GMOリサーチ(以下GMORE)の中村です!みなさん、エンジニアに対してどんなイメージを持っていますか?実際に新卒の方に聞いてみたところ、『仕事も私生活も効率的に生きてそう、少し堅いイメージ、話にくそう、頭が良いから難しい言葉を使ってそう・・・』傍から見ると謎多き職種?そんなイメージなのかもしれません。(私も最初は正直、冷酷そうなイメージを抱いていました笑)ですが、GMOREシステム部のエンジニアは、話してみるととても魅力的で温厚な方々ばかり!それをどうしてもお伝えしたい!ということで!システム部では少し前に、達成会やイベントがあったので、内容の紹介と共にエンジニアの雰囲気を...
ベトナム出張体験記~「Face to Face」の重要性実感してきた~
こんにちは、GMOリサーチの大山です。テスト・セキュリティ部門のシニアマネージャーをやっています。インド・フィリピンの女子エンジニアが活躍しているかと思えば元学生バックパッカーで30カ国を制覇した人がいたり、なんだったらCTOが旅好き元バックパッカーだったりする国際色豊かなGMOリサーチシステム部ですが、ここ2年程はコロナ禍による海外渡航制限の影響もあり、海外との行き来がほぼ途絶えていました。※2021年新卒のインド人メンバーもずっと日本に来ることが出来ずにいました。(2022年6月から日本での勤務を開始!近々その様子についてもご紹介させて頂きます!)そんな海外渡航制限もやっと緩和されつ...
【新役員就任】「自分の価値を高めたい」自己成長に向け努力をやめないCROへ突撃インタビュー
2022年3月、GMOリサーチには長田幸也新取締役が就任しました。「努力家」「面白い」「海外に行っても抜けない関西弁」「周りからの信頼が厚い」「愛嬌がある」など定評のある長田取締役。どの会社でも経営陣になれるのはごく一部。では、GMOリサーチにはどのような人物が経営陣にいるのか?長田新取締役が就任から3カ月の今、その疑問に対する答えに迫ってみました。《趣味は漫画を読むこと。オススメはキングダムだそうです。》経歴2006年 人材派遣紹介会社に新卒入社(3年半在籍)2009年 海外志向が強まったことから、オーストラリアでワーキングホリデーを経験2010年 帰国2011年 12月当社入社201...
【インド×フィリピン】外国人メンバーに仕事のぶっちゃけ話を聞いてみました
こんにちは!GMOリサーチの中村です!コロナ禍の今、外国人と働ける環境ってとっても魅力的に感じませんか?外国人メンバーが約3割を占めるGMOリサーチのシステム部には、その環境が備わっています。他社とGMOリサーチの大きな違いはやはり何といってもグローバル。今回は、この環境で働くとっても仲良しな外国人メンバー2人にスポットを当てて仕事の本音を聞いちゃいました!《プライベートでも仲良しな2人!プリさん(左)とエイシアさん》プリヤンカさん:通称プリ。インドの名門・インド工科大学マンディー校を卒業後、2017年12月からGMOリサーチに入社。エンジニア歴4年半。作曲と音楽を聞くことが好き。好奇心...
オフィス立ち上げストーリー。拠点長が語る下関オフィスで働く魅力とは?
こんにちは!GMOリサーチの中村です!みなさん!GMOリサーチには渋谷オフィスだけでなく、山口県下関市にもオフィスがあるんですよ!!!知っていましたか!?そんな下関オフィスは2017年に開設!!今回は管理部の永井さんが、下関オフィスの立ち上げに携わった小川さんにインタビューしました!!(ライティングは中村が担当しました!)・・・・・・・・・・・・・・・・・・はじめに…小川さんってどんな人?―自己紹介・名前:小川さん・所属:パネルイノベーション部、オペレーション部APAC推進課兼務・趣味など:犬と遊ぶこと―GMOリサーチに入社することになったきっかけは何ですか?小川:リサーチ業界No.1の...
学生バックパッカー、新卒海外就職。異色の経歴を持つ若手エンジニアがGMOリサーチにジョインした理由に迫ってみた
こんにちは、GMOリサーチの中村です!GMOリサーチに入社してはや1カ月。毎日たくさんのエンジニアの方に囲まれて過ごしています。この環境には個性豊かなエンジニアが揃っていて、話をすればするほど一人一人の魅力に引き込まれる毎日。誰と話しても面白く『十人十色』とはまさにこのことだなと感じています。現在、システム部には約45名程のエンジニアが在籍していますが、今回は誰にインタビューしようか迷っていたところ【ベトナムでの業務経験や、元バックパッカーというフットワークの軽さと、多くのパートナーから武士と評される真面目さを持ち合わせるエンジニアがいる】という情報をもらい、「何それ、気になる!」という...