みなさま、こんにちは!
グラッドキューブ 経営企画部の田村です。
グラッドキューブでは半期に1度、「GCアワード」という社内表彰制度があります。
このGCアワードが、2025年上期より内容が大きくアップデートされました!
今回は、当社のカルチャーを象徴する社内表彰制度「GCアワード」についてご紹介します。
就活や転職で「会社の文化ってどんな感じ?」とご興味をお持ちの方、「頑張りがきちんと評価される会社で働きたい」と思っている方の参考になれば幸いです!
📌GCアワードとは?
グラッドキューブには、上期・下期と半年に一度メンバーを表彰する「GCアワード」があります。
これは単なる“成績優秀者の表彰”ではなく、努力・挑戦・チームへの貢献といったプロセスまで光を当てているのが特徴です。
・開催タイミング
∟半年に一度(上期・下期)
・評価対象
∟定量的な目に見える成果だけでなく、
日々の地道な努力、チームへの気配り、人に与える良い影響など定性的な面も含む
📌制度を刷新した理由は?
これまでのGCアワードは“社員全員による投票”で受賞者を決定していましたが、2025年上期からは、“各部門の役職者が推薦・評価する仕組み”にリニューアル。
「一番近くで見ている人が、日々の努力や姿勢をしっかり評価できるように」
そんな想いからの変更です。
「結果だけでなく、プロセスや姿勢まできちんと見て、称えたい」という、私たちの想いが制度設計に反映されており、これまで以上に、社員一人ひとりの日々の努力や現場での挑戦にフィーチャーできる制度になっています!
多くのメンバーから、「成果だけでなく行動や姿勢まで評価されるのが嬉しい」といった声もいただいています◎
📌4つの賞で、さまざまな挑戦を称える
そして今回のGCアワードでは、以下の4つの観点から表彰が行われました!
・ブレイクスルー賞
∟前期に比べて圧倒的な成長を遂げたメンバーに贈ります。限界を超えて新たなステージへ進んだ人へ。
・グロースサポート賞
∟周囲の成長をサポートし、チームに好循環をもたらした人に贈ります。誰かの挑戦の“原動力”になった存在へ。
・Work Innovation賞
∟表面的ではなく、本質的な課題に挑み、仕組みやチームを変革したイノベーターに。見えない課題に光を当てた行動者へ。
・プラスワン賞
∟期待を超える提案や対応でプロジェクトに価値を加えた、一歩先を行く仕事人に。驚きと信頼を与えた人へ。
ここからも分かるように、成果だけではなく、「どう行動したか」「どう仲間を支えたか」といった点まで評価するのが、グラッドキューブらしさだと思います。
📌受賞者の声から見える文化
受賞したメンバーからは、
「行動量を意識して取り組んだことを見てもらえて嬉しい」
「チーム全員の支えがあってこその成果」
「支え合いながら大きな変化を乗り越えられた半年だった」
といった声が寄せられました。ここからも分かるように、私たちは“個のヒーロー”ではなく、仲間とともに成長する姿勢を大切にしています。
📌最後に
グラッドキューブのカルチャーを一言でいうと…「挑戦を讃え合う会社」です。
日々の努力や工夫をちゃんと見てもらえる。
そして、その挑戦をみんなで拍手して称え合える。
たとえうまくいかなくても、その経験を糧にして次回に活かせばOK。
こうした文化があるからこそ、安心して新しいことに挑戦できるのだと思いますし、その文化が根付いている会社だと思います。
「成果だけでなくプロセスも大事にしたい」
「仲間の挑戦を一緒に喜べる環境で働きたい」
そんな想いに共感していただける方に、ぜひ仲間になっていただけたらなと思います。
======
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
新卒・キャリア問わず、このストーリーを読んでワクワクされた方、自分の頑張りをきちんと評価してほしい!と思われた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
たくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております。