注目のストーリー
エンジニア
エンジニアとして英語力も技術力も身に付けたい!経験2年で手にした海外で働くチャンス
自己紹介2017~2020年 大手不動産会社に新卒入社、営業として働く - 土地の有効活用として駐車場の開設を地主に提案する日々2020~2022年 ベンチャー企業にWebエンジニアとして転職 - 自社プロダクトのアプリ開発を通し、フルスタックなエンジニアを目指して奮闘2023年 株式会社gecogeco 入社大学時代は天文学を専攻スポーツ(する派)、漫画、自然の絶景を見るのが好き▼前職の同僚とスノボなぜ海外転職しようと思ったのか不動産会社の営業職でキャリアをスタートさせ、社会人4年目でWebエンジニアにキャリアチェンジしました。エンジニアに転職した理由はいろいろありますが、Webシ...
文系出身でIT未経験の私がフィリピンの海外ITベンチャーに新卒入社した理由
自己紹介飯田晃平 (Associate Software Engineer)アメリカ滞在歴4年大学時代はジェンダー学を専攻gecogecoに新卒入社趣味はNBA、海外ドラマ鑑賞(好きなNBAチームはGolden State Warriors、最近見ている海外ドラマはStranger Things、The Umbrella Academy、The Boysです!)どんな学生だった?大学入学当初は色々な分野を学ぶことができる学部だったので、経済、国際関係や、社会学などを学んでいました。2年生のときに、幼少期にアメリカに住んでいたこともあり、Human rightsやEquality など日...
Gecogeco Tech Blogをはじめました!
フィリピン/セブと東京の二拠点でグローバルチームを組織しているgecogeco。このたび、技術力の発信を目的にGecogeco Tech Blogをはじめました!1. 誰が書いているの?社内のエンジニアなら誰もが書ける仕組みにしていて、今はSr. ManagerとSr. Software Engineerが中心となって書いています。gecogecoではフィリピン人と日本人のメンバーが在籍しており、社内言語は英語なので、Tech Blogも英語で発信しています。2. どんな内容を扱っているの?gecogecoでは、クライアントの課題整理やビジネス検討などの上流工程から、開発や運用の下流工程...
大手SIerから海外ベンチャーへ転職。真逆な環境に飛び込んだ理由とは?
コロナ禍においても組織拡大中のグローバルチームgecogeco。今回は、2021年6月に入社した富樫さんにインタビューしました。新卒で日立製作所という大企業に入社し、そこから海外ベンチャーに転職した富樫さん。真逆とも思える環境に飛び込んだ経緯などを伺いました。富樫 礼央(Reo Togashi)gecogeco Lead Bridge Engineer▼経歴2016年:電気通信大学大学院情報通信工学専攻卒業2016〜2018年:日立製作所入社 - 銀行の勘定系システムの詳細設計、開発、テストを中心に担当。2019年~2021年:日立グローバルライフソリューションズに出向。 - 海外イノベ...