注目のストーリー
開発
【社員インタビュー】「何をするかではない。誰のためにするかが大事」お客様と地域に向き合い続けるエンジニアの想い
こんにちは!株式会社funakuインターンの佐藤です! 2024年7月に入社したエンジニアの川村怜さんにこれまでのキャリアやfunakuでのお仕事、やりがいなどについてインタビューをさせていただきました!“funakuでの働き方”に興味がある方はぜひご一読ください。 川村さんのこれまでのキャリアについてープログラミングを大学で学び、そのままエンジニアとして就職されたとお聞きしました。エンジニアのお仕事に興味を持ったきっかけは何ですか?一番最初はゲームですね。小学生の時にゲームをカスタマイズしてつくることができるソフトでよく遊んでいて、そこからプログラミングという存在を知りました。昔から理...
【社員インタビュー】「責任もやりがいもお客様の反応が見えてこそ」仕事と子育てを両立する彼女がfunakuを選んだ理由
こんにちは!株式会社funakuインターンの佐藤です!2024年4月に入社したエンジニアの須藤綾音さんに、funakuの雰囲気やエンジニアのお仕事、今後の目標などについてインタビューさせていただきました!“funakuでどんな人が働いているか”に興味がある方はぜひご一読ください。綾音さんのこれまでのキャリアについてーエンジニアで女性の方は珍しいですよね。なぜエンジニアの道を選ばれたのですか?父が機械の製造をしていたことや小さい頃からモノづくりを父と一緒にしていたことが大きかったのだと思います。高校生で進路を決定する際にやりたいことを見つけられずに悩んだ時期もありましたが、最終的に情報系の...
気づいたら事業開発ばっかりやっていた。顧客とどっぷり時間をかけて走る支援スタイル。
まずは「やれること」から事業が始まった現在は事業開発を中心としたハンズオン型のコンサルティングが主事業になっており、クライアント企業様の実績も2.5年で10プロジェクト以上になります。数年前に起業を考えていた時はソーシャルビジネスを志していたのですが、自分なりにいろいろとトライアルしてきた経緯や他社の起業支援をしてきた経験も踏まえ、最初から社会課題の解決に振り切った事業は当時35歳の鈴木には踏み出せない一歩だなと。それよりも将来続く継続的な取組みを始めるのであれば、まずは安心してチャレンジできる環境を整えることを優先しました。(地元の学生に向けた問題解決力習得プログラムで講師を実施)元々...