注目のストーリー
観光チームに配属となった尾田 一樹のインタビュー記事です!
Chat with the team【参加者インタビュー】地方共創ベンチャー 有給インターン@豊後高田
Chat with the team営業職から未経験で観光事業に飛び込んだ社員へインタビュー!
Chat with the teamAll posts
メンバー紹介
NEW
about 17 hours ago観光チームに配属となった尾田 一樹のインタビュー記事です!
尾田 一樹 (Oda Kazuki)Community Coordinator / 朝倉市team1993 年 4 月 24 日生まれ。福岡県久留米市出身。福岡大学卒業後、自動車の営業職に就く。その後、萩市地域おこし協力隊で、キャンプ場の運営に従事する。その後、2023 年 4 月に Founding Base に入社。現在朝倉市杷木にて杷木松末アウトドアヴィレッジの施設運営に従事する。幼少期→学生時代私は福岡県の久留米市という町で、2人兄妹の長男として育ちました。小さい頃はとて も活発に行動しており、両親を困らせていたそうです。また、両親はどちらも長崎県の五島出身で子供の頃は...
Chat with the team観光事業
NEW
1 day ago【参加者インタビュー】地方共創ベンチャー 有給インターン@豊後高田
GW期間に長崎鼻ビーチリゾートで実施した「地方共創ベンチャー 有給インターン@豊後高田」の終了レポート&参加者インタビューをお届けいたします!①そもそも!長崎鼻ビーチリゾートとは?📷春は菜の花、夏はひまわりに覆われる長崎鼻長崎鼻は、大分県豊後高田市にあり、国東半島から周防灘に突き出した岬です。菜の花やひまわりなど、春から夏にかけて多くの方で賑わう観光スポットで、「花とアートの岬 長崎鼻」と呼ばれています。「あなたにとっての3つ星リゾート」を事業コンセプトに掲げ、長崎鼻エリアをきっかけとした豊後高田市への交流人口を増やすため、現在はメンバー5名でお客様にとって自由で特別な1日をご提供するた...
Chat with the team観光事業
NEW
6 days ago海士グランピング”TADAYOI”の竣工式を実施しました!
2023年5月16日に島根県隠岐郡海士町にて、隠岐諸島初のドーム型グランピング施設”TADAYOI (ただよい) が完成し竣工式が行われました。海士町における新たな観光拠点の創出を目的として弊社が事業の企画から携わり、今年度より島根県隠岐郡海士町より業務委託を受けて運営に取り組んでまいります。📷開業までの取り組みはこちら!https://foundingbase.jp/n/nb2c5716aab59さて、今回の竣工式には、海士町の大江町長をはじめとした役場関係者や、地域の関係者、施工に携わった事業者の方々など多くの方が参列されました。大江町長の式辞では、TADAYOIをオープンした背景を...
Chat with the team観光事業
NEW
8 days ago2023年5月 福岡県朝倉市に『杷木松末アウトドアヴィレッジ』をオープンしました!
九州北部豪雨からの復興。福岡県朝倉市にグランピング施設『杷木松末アウトドアヴィレッジ』をオープンしました。当施設は、キャンプ初心者の方でも気軽にアウトドア体験をしていただけるよう、お食事やお飲み物は全て宿泊料金の中に含まれているオールインクルーシブでご利用いただけます。そして、季節問わず快適に過ごしていただくためにDOMEテントにはエアコン完備。コットンテントには夏は冷風機、冬は灯油ストーブを設置しておりますので、年間通して快適に過ごしていただくことが可能です。 ...https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000057912.html20...
Chat with the team教育事業
9 days ago
【オリジナルイベントの企画実行を通して、コトを進めるワザを身につける”イベントプロジェクト”始動!】
公設塾minetoでは、毎週土曜日に挑戦のトビラ授業を実施しています。昨年3月に「映像制作プロジェクト」が終了し、5月より「イベントプロジェクト」がスタートしました。また、今年度より挑戦のトビラがアップデート。今回の記事では、挑戦のトビラのアップデートの概要と、その第一弾であるイベントプロジェクトの様子をお伝えします!FoundingBase美祢拠点については、こちら↓https://foundingbase.jp/n/nbc5046a09228minetoの挑戦のトビラとは?イベントプロジェクトは、minetoの3つのトビラのうち、「挑戦のトビラ」の一環として行うものです。公設塾min...
Chat with the team教育事業
13 days ago
村上笑平(福島県国見町)最終報告 #フミダス!プレコン2022_AUTUMN
昨年12月4日(土)に実施した「フミダス!プレコン2022AUTUMN」にて、「大好きな国見町を盛り上げるべく、くにみロゲイニングを実施したい!」という想いをプレゼンをし、見事目標を大きく上回る支援を受け取ることができた村上笑平さん。4月29日に、その集大成である「くにみロゲイニング」が実施されました!中学3年生の村上笑平くんが中心となり、企画・運営を行いました。中学2年生の桵澤來楠さんも協働し、一緒に今回のロゲイニングをつくりあげました。経過報告①の記事はこちらhttps://foundingbase.jp/n/n70c19f42c8c6経過報告②の記事はこちらhttps://fo...
Chat with the team観光事業
13 days ago
営業職から未経験で観光事業に飛び込んだ社員へインタビュー!
■今回ご紹介する人はこちら! 手嶋 博志(Hiroshi Tejima)Contents Director / 豊後高田team1993年生まれ。千葉出身。幼少期より様々な地方で暮らし、大学時代には立命館アジア太平洋大学で世界と繋がることに興味を持つ。新卒入社で株式会社グローアップに入社し、企業の新卒採用支援を行う。3年間本社東京で勤務した後、大阪支社立ち上げに携わる。その後、地方の魅力発信や活性化に関わりたいと思い、2022年11月からFoundingBaseにジョイン。現在は大分県豊後高田市にて「長崎鼻ビーチリゾート」の運営にコンテンツディレクターとして携わる。https://fou...
Chat with the teamCorporate Blog
15 days ago
2022年度下期『Best Project賞』 受賞インタビュー(宮津市 クロスワークセンターMIYAZUチーム)
FoundingBaseでは半期に一度、全社メンバーが一同に集う合宿を開催しています。2022年度下半期合宿が先日行われ、「自由」のUpdateにつながるProjectを推進したチームに贈られる賞として、Best Project 賞の授賞式を行いました。https://foundingbase.jp/n/n2a92443362352022年度下半期の Best Project 賞を獲得したのは「宮津市 クロスワークセンターMIYAZUチーム」。クロスワークセンターMIYAZUは、京都府宮津市の施設を用いてシェアオフィス&コワーキングスペースとして昨年5月にオープン。関係人口創出拠点=地域...
Chat with the team一次産業事業
21 days ago
国見町で桃とりんごのお花見会を実施しました!/オーナー制度2023
福島県国見町では、2022年4月から1本の桃の木を複数人でシェアする桃の木オーナー制度を実施しています。■桃の木オーナー制度とは?福島県国見町では、くだものの木1本を複数人でシェアするオーナー制度を実施しています。あらかじめ申し込みを行いオーナーになることで、各くだものを受け取るだけではなく、生育過程を知ることができたり、農業見学や収穫体験などに参加することができます。https://foundingbase.jp/n/n7d644f87462c■福島県国見町はどんな町? 国見町は福島県の最北端に位置し、宮城県との県境にある人口約8,000人(令和4年12月現在)のまちです。町の主な産業...
Chat with the teamCorporate Blog
22 days ago
2023年度新卒社員の入社式を開催しました!
今年も新卒社員10名が入社しました。入社式の様子と新卒メンバーを紹介させていただきます。入社式全国各地の拠点で活動する私たちが、半年に一度オフラインで集まるキックオフ合宿にて入社式を開催しました。 全国各地バラバラで働く中で円滑に仕事を進めるためにも、新卒社員の自分達を知ってもらう必要がある!と、入社式の挨拶を考えてきてくれました。 合宿1日目の合宿終了後の懇親会で、スムーズに会話ができるように、自分を表すキャッチコピーとFoundingBaseへの想いを発表。懇親会時には、事前にみんなで調査したメンバー情報を持って積極的に交流していました。 23新卒社員の紹介それぞれどんな思いを持って...
Chat with the teamCorporate Blog
23 days ago
2023年度、キックオフ合宿を開催しました!
新しい年度が始まり、先日4月17日〜18日に、毎年恒例の全社キックオフ合宿が開催されました。FoundingBase史上最多となる83名が大分県豊後高田市の拠点に集結しました。■合宿の目的FoundingBaseは全国19拠点にメンバーが移住し活動を行っています。事業もさまざまな取り組みを行っており、観光・1次産業・教育・シティプロモーション・関係人口など多岐にわたります。全国で別々の事業をおこなっているからこそ、全員で集まり、お互いを労いながら、自分自身、そして事業・組織をUpdateする機会として捉えています。新しく仲間に加わった「新入社員」や「中途」で入ってきたメンバーも参加し、合...
Chat with the team観光事業
26 days ago
菜の花が咲き誇る豊後高田市で菜の花マーケット2023を実施しました!
菜の花マーケット2023を開催しました!3月11日(土)〜4月9日(日)の計12日間、大分県豊後高田市の長崎鼻ビーチリゾートにおいて地場産の飲食物などを販売するイベント「菜の花マーケット2023」を開催致しました! FoundingBaseとしてイベントを開催する背景当イベントは一昨年、昨年度の「菜の花路面店」に続くイベントで、株式会社FoundingBase(以下、弊社)の豊後高田支社に属する観光事業(長崎鼻ビーチリゾート)、一次産業事業(夢むすび)、教育事業(うみね)の3事業が主体となって開催しました。弊社では日本全国の25拠点において地域の「交流人口」「定住人口」「関係人口」に応じ...
Chat with the teamメンバー紹介
28 days ago
観光チームに配属となった小池 陽平のインタビュー記事です!
小池 陽平(Koike Yohei)Contents Director / 海士町team1985年5月2日生まれ、兵庫県芦屋市出身。父の仕事の関係で9歳〜高校卒業まで静岡県で過ごす。高校卒業後、大学進学に伴い、兵庫県に戻り、19歳の時からUSJのアルバイト含め3つの企業を経験し、2023年3月にFounding Baseに入社。観光事業チームに配属となり、現在は島根県隠岐島の海士町にてグランピング施設の開業に従事。幼少期〜高校生時代3人姉弟の末っ子として生まれ、姉2人の環境で育ちました。小学校3年生に上がるタイミングで静岡県に引っ越し、高校卒業までは静岡県で生活をする事となりました。幼...
Chat with the teamメンバー紹介
28 days ago
教育チームに配属となった吉見 陸のインタビュー記事です!
Education Div. Director/豊後高田team2000年1月生まれ。埼玉県川口市出身。都内の中高一貫校に入学し、神田外語大学に進学。大学時代は国際協力、教育、学習支援を中心に活動。大学1年生から3年間、塾講師のアルバイトをした後、大学4年で休学しNPO法人キッズドアに2年間勤務。2023年に新卒としてFoundingBaseに入社し、教育事業部豊後高田teamとして公設塾「うみね」の運営に携わっている。可能性に満ち溢れた幼少期 自分で言うのも変だなとも思うのですが、ある程度何でもできる小学生だったと思います。真面目に勉強はしたことありませんでしたが、基本的にテストは10...
Chat with the team関係移住人口事業
30 days ago
立命館大学×FoundingBase共同プログラムを開催しました
京都府宮津市で立命館大学生向けにまちづくりを体感する2泊3日のプログラムを開催しました。立命館大学には、課外活動を通じて学⽣に学びと成⻑の機会を提供するために、参加費⽤の⼀部を補助し、課外プログラムへの参加を奨励する「成⻑⽀援型奨学⾦」という制度があります。大学生活で何かやりたいけれど、何をやればいいのかわからない学生に対して、学生生活の中でやりたいことやチャレンジしたいことを見つけたり、きっかけになるような機会を提供しています。そこで、「地域創⽣」をキーワードに一緒にプログラムを開催できないか、とお問い合わせをいただき、今回の共同プログラムが立ち上がりました。今回のプログラムの様子を動...
Chat with the team