1
/
5

スタートアップ

魚ポチが目指す食の未来を飲食店様と共に実現するカスタマーサクセス【魚ポチ事業部長インタビュー】

こんにちは、フーディソンの広報です。今回はフーディソンの事業を牽引する魚ポチの事業責任者・日下部さんにサービスの魅力とカスタマーサクセスのお仕事についてお話を伺いました。編集者:本日はよろしくお願いします!早速ですが日下部さんのフーディソンに入社するまでの経歴を簡単に教えてください。日下部さん:新卒でYahoo! JAPANに入社し、2016年の5月にフーディソンに入社しました。ヤフーでは約3年間広告の営業を経験し、その後は自分で事業をやってみたいという思いから新規事業開発のチームに異動し4年ほど勤務していました。転職を考えはじめたきっかけは、30歳ぐらいのときに大きい会社の看板ではなく...

人のキャリアやクライアントの組織成長に本気で向き合うセールス。人材領域をグロースすることで初めて見えるレガシー業界の変革とは

こんにちはフーディソンの採用広報です。弊社はスタートアップとして日々『世界の食をもっと楽しく』することを目指しています。今回は全く違う人生からベンチャーへ移り、人材領域の立ち上げからグロースに挑戦するフード人材バンク責任者に話を聞きました。フード人材バンク事業部長関川 正孝—----------新卒で東映アニメーション株式会社に入社。その後バンド活動などを経て2018年10月にフーディソン入社。2021年1月よりフード人材バンクの責任者に昇格し、現在は執行役員兼フード人材バンク事業部長。—----------ー人とは違う経験をしてきた私が0→1という部分に魅力を感じフーディソンに入社を決...

スタートアップがなぜ「魚屋」なのか。リアルとテックで食の新しい体験をデザインする【sakana bacca事業部長インタビュー】

こんにちはフーディソンの広報です。弊社はスタートアップとして日々『食の世界をもっと楽しく』することを目指しています。今回はリアル店舗である「sakana bacca(サカナバッカ)」の事業部長の渡邊にフーディソンにおけるリアル店舗の存在意義、戦略上何が重要なのかを話してもらいます。「sakana bacca」事業部長:渡邊陽介—-------デザインプロダクション、印刷会社でアートディレクターとして建築系の写真集の装丁や広告、ブランドデザインを経験。2014年フーディソンにアートディレクターとして入社。現在はアートディレクターと、sakana baccaの事業責任者を兼任。—------...

フーディソンは10期目へ突入、Wantedly再始動します!

お久しぶりです!人事の野原です。前回の2018年の記事からだいぶ期間が空いてしまいましたが・・なんとこの度Wantedlyの運用を再開することになりました! 今後は採用ポジションや社員、会社についての記事を中心に順次公開していく予定です。さて最近のフーディソンですがこんなことがありました。従業員数が2018年から約2倍になりました前回運用をしていた2018年から、現在の従業員数は総勢230名になりました。実は最近、本社オフィスも内装を一部リニューアルしています。(個人的には会議室名が特定原材料をモチーフにしているところがお気に入りです)また一部ポジションですがリモートワークも取り入れ始め...

2,131Followers
39Posts

Spaces

Spaces

株式会社フーディソン's Blog