1
/
5

教育

小学校の教員志望の大学生がラーメン屋に就職!そしてユメフルサトへ

こんにちは!2024年4月からユメフルサトで働いている「てっちゃん」です。ユメフルサトに入社する前はラーメン屋で働いていました。なぜ転職しようと思ったのか、その経緯をお話ししようと思います。 両親が教員で祖父母も教員という親戚が集まると学校の先生ばかりという環境で育ちました。幼い頃から先生たちに囲まれている環境で、自分も将来は学校の先生になるんだろうなと考えながら気づけば大学へ入学していました。もちろん進学先は教育大学で先生になるために大学に通っていました。ただ漠然と先生っていい職業だよなと思いながら、教育について考える日々を送ります。学生ながらに学校教育について仲間と話しながら問題提起...

ありがとうWantedly! 応募者100人を超えました!

Wantedlyの利用を始めて1年半くらいがたち、応募いただいた人数が100人を超えました!利用開始時は正社員が一人もいなくて利用開始半年以内に2名の入社が決まったという、ホントに小さな会社ですし、事業内容も普通じゃ無いのに、こんなにたくさんの方からご応募いただけるなんて、思ってもいませんでした。最近は特に、コロナウィルスの影響もあってか、毎日のように新卒の方からもご応募いただいています。ただ、悩ましいのが、当社のコア事業であるこども夢の商店街がコロナウィルスの影響ですべて止まってしまい、イベント会場での実地試験をいつできるのか見通しが立たず、あーこの人を採用したい!と思っても、内定を出...

卒論が示してくれた「働くことは楽しい」ということ。

みなさんこんにちは!ユメフルサト代表理事の吉田大韋です。私たちが全国各地でプロデュースしているこども夢の商店街が今年も卒論テーマに選ばれました。毎年、どこかの大学の誰かがこども夢の商店街やおむすび通貨といった私たちの事業を卒論・修論のテーマに選んで研究してくれるのですが、今年は地元愛知学院大学の二人がボランティア活動の比較研究という切り口で取り組んでくれて、その結果があまりに素晴らしいので今日はそれを皆様にご紹介したいと思います!まず140ページというこのボリューム!しかも、石川くんと菅野さんが1年以上、何度も会場に足を運んで自らボランティア活動に参加しながらまとめてくれた卒論の出来は、...

こども夢の商店街の全国展開の足がかりを作ってくれた学生の軌跡

今年も残すところあとわずかですが、年を重ねるごとに1年が過ぎるのが早くなります(汗)県外に進出しはじめてから1年で、こども夢の商店街は、青森から岡山まで、全国各地で開催されるようになったのですが、その1年前が、遠い昔のように感じられてなりません!昨年の夏にインターンの受け入れをしようと決意したものの、学生をどうやって育てたらいいのか右も左もわからない状態でしたが、幸運にも5人の学生が集まってくれ、そして、集まってくれたのはただの5人じゃなくて、素晴らしい個性の5人組で、その彼らが中心となってこども夢の商店街をたった1年で全国に広げてくれたのです!!彼らの活躍はとうてい言葉では表現できない...

入社してもうすぐ1年 私が感じた前職との3つの違い

こんにちは ユメ・フルサト社員 ハタラク笑顔のプロモーターの吉田 佑香です。私がユメ・フルサトに入社したのは、2019年2月。入社してからもうすぐ1年になります。今回は学んだことや、気づいたことなどについて、お伝えします。***入社してからは、なんせ初社員だったので自分で自分の入社手続きを始めるところから始まりました。この1年、いろんな仕事をしてきましたが、基本的には自分たちで考えて作り上げていくというのがユメ・フルサトの文化だなぁと思います。さて今までに感じた前職の違いは大きく分けて3つ。1:自分にかかる責任の重さ2:こころから胸を張って話せる3:これまでの人生のいろんなことが役に立つ...

金融機関で13年働いた私が、 ソーシャルベンチャー「ユメ・フルサト」社員第1号として入社するまで

はじめまして。 ユメ・フルサト社員 ハタラク笑顔のプロモーターの吉田 佑香です。私がユメ・フルサトに入社したのは、2019年2月。それまでは新卒で入社した地元の銀行で13年ほど働いていました。こども夢の商店街のイベントで、「おむすび通貨」を数えるのがやたら早いスタッフがいたら、それは私です!初投稿の今回は自己紹介を兼ねて、13年働いていた銀行を退職して、なぜユメ・フルサトに入ろうと思ったのか、についてお伝えさせていただきます。***私はもともと、教育や福祉、まちづくりなどの分野に興味があって、大学でもまちづくり系の勉強をしていました。そこから地域経済を支えるような仕事がしたい&色んな人と...

若手の育て方を日々、実践学習中です!

みなさんこんにちは!2か月前にインターンの受け入れが始まり、就職活動を控えた大学生と過ごす時間が随分長くなりました。若者は元気があって素直なので、とても楽しい時間を過ごしています!が、その一方で、バイト以外に働いた経験のない大学生に社会人のイロハ的なことを教えるのには、まあまあ苦労しています(笑)!私自身の社会人経験が26年で、その多くの時間が経営者であったこともあり、自分の中では当たり前すぎて意識さえしていないビジネス常識というかタスク常識がたくさんあるのだと思います。でも、彼らには当たり前ですがそういった習慣みたいなものは全くない訳ですから、何か仕事を与えてやってもらう以前に、その仕...

ポートフォリオに自慢話を載せてみました。なんか恥ずかしいですけど、やるっきゃないです!

メディアにはいろいろ取り上げていただいたので、ここぞとばかり活用させていただきます!取材いただいた皆様、ありがとうございます!!お仕事頑張ってください!

無料プランの利用上限を超えてしまいました。。

初めてのwantedly利用だったので無料プランで試してみたところ、5日で5人の方からご応募いただき、今後ご応募いただいた方に対してメッセージをお送りできなくなってしまいましたので、しばらく募集を停止させていただくことにしました。6月下旬に有料プランに移行して募集再開しますので、その時はまたどうぞよろしくお願い致します!

毎日、応募いただいてびっくり!

こんにちは!知人の薦めでwantedlyを知り、先日初めて募集を公開しました!まずは慣れてみようと思い、無償プランで試しているのですけれど、毎日1人のペースで応募があり、無償プランではもう後がない状況です(汗)